今日は休日出勤の代休でお休み。
先日レンタルしたSlumdog Millionaireを見る。(今頃?)

一足先に見終わったツレが「映画的な面白さがサイコー!!」だと語っておったので(笑)
かなりの期待度。
・・・いやはや。これ、サイコーに面白い映画っす。
モエ要素とかはまったくのゼロなんすけど(笑)
爆笑して、クスッとブラックに笑えて、ハラハラして、最後に号泣、みたいな。
こういう作品こそ、映画でないと味わえないってもんですよ。
・・・映画館で見てないオマエがナニを言う?って感じですが。
詳細は語りません。
とりあえず、興味があったらみてください。

何もいえねぇ~~~~~。

クイズ・ミリオネアのインド版番組にて(みのさんを彷彿とさせる胡散臭いw司会者登場)、
スラム出身の無知無教養(差別的表現ですが、お許しを)な若者が
学者でさえ全問正解できないクイズになぜ、答えられたのか?
このわかりやすいギモン符の答えとスラム出身の主人公の生い立ちをシンクロさせつつ、
急速に変貌するインド社会のリアルな時間軸に沿って鮮やかに切り取ってみせた傑作。
もちろん傑作の常で、カメラ・ワーク、色彩、音楽、全てに渡ってのコダワリがいい。
スタイリッシュです。
あの感じは・・・なんとなくイギリス映画っぽい気がしました。
イングランドはインド(&パキスタン)からの移民率高いですしね、インド系のバンドも多いし。
余談ですが、これ、Bollywoodの全面バックアップを得て制作されたんですよね。
最後の群舞とか、いかにもそんな感じだわ(笑)
(*Bollywood=ハリウッドとインド映画の中心地ボンベイ(現ムンバイ)とをミックスした造語)

いい映画を見ると五感が冴え渡る感じがしますぅ~。
いや。これはワインの酔いのせいか?




コメント

nophoto
takの木管理人
2010年3月9日22:02

こんばんは。
監督は「トレインスポッティング」のダニー・ボイルですよん。
イギリスのクールなシニカルさとインドの熱いバイタリティがうまいこと合わさってるユニークな作品だと思いました。

HT
2010年3月9日22:33

おおっ!!お久しぶりです♪
お元気ですか?今日はめちゃくちゃ寒いですよね~・・・明日の通勤が怖い。

<今年の>アカデミー賞に沸く世間から取り残されて今頃見ております(笑)
「トレインスポッティング」ですか!なるほど。テイスト似てますね~。
音楽的コダワリもさもありなん、か・・・UNDERWORLDの曲なんか今でも時々聞いてますよ♪
なんとなく、ダニエル・ディ・ルイスが若かりし頃出演した、「マイ・ビューティフル・ラウンドレット」を思い出したりもしました。
あのときルイスはゲイ役でパキスタン人の青年と恋に落ちるんでしたっけ。

nophoto
takの木管理人
2010年3月10日23:57

季節の変わり目ですが体調の方はいかがですか?

あの映画のダニエル・デイは、労働者階級の役で、中産階級のパキスタン青年がお相手でしたね。
あのコインランドリーって、結局どうなったんでしたっけ・・・・?(笑)
今考えてみると、かなりおもしろい設定の話だったかも。もう一回、見てみたくなりました。
それから、今度「NINE」という作品をやりますね。
ものすごい女優陣を相手に、ミュージカルシーンもあるみたいで。
相変わらず精力的なことです、元祖カメレオン俳優さん。