昨日おねラン見てたら注目映画ランキングってのをやっていた。
その中で私は初めて『人間失格』のいくつかのシーンを見た。
男と女が赤い紐で足首を結んで入水するシーン。
睡眠薬(だっけ?)欲しさに薬局のオカミ(室井滋)に強引にキスしようとするシーン。
なかなか淫靡でよろしい。
主演の青年は清潔感と結構な美貌を備え、これまた悪くない。
しかし。
何か・・・物足りない気がして仕様がなかった。

自慢じゃないが私は文学作品ってのが苦手である。
日本文学にいたってはほぼ壊滅的・・・唯一夢中になったのが円地文子の『源氏物語』と
橋本治の『窯変 源氏物語』である(後者は文学作品だろうか?よくわからん)。
『人間失格』も中学生時代に読み、なんて退屈でくだらないんだろうと思った感覚しか残ってない。(正直すぎてスミマセン)
そういう人間なので、当然考えることは直截的かつ下世話になり勝ちです、ごめんなさい。

そんな人間がほんのちょびっと見ただけのシーンでアレコレ言うわけだから、
世迷言だと流してください。

とっても綺麗な映像だったけど、何か足りない・・・なんだろう?と考えたわけですよ。

ふと思ったのですが、これと思い定めた女と赤い紐wで足首を結んで入水しようとする男。
ドラッグ欲しさに、好きでもない中年の女をコマそう(下品でスマヌ)とする男はたぶん、
限りなく自己陶酔しやすく自分勝手で強引で、
そして恐らく罪深く淫靡な雰囲気を漂わせているだろう。
男の、ちょっとした仕草や目つき、女を後ろから抱きすくめる腕の動きにも、
戸惑いなどは存在しないはずだ。
「ほ~ら。なんだかんだ言ってもアンタはオレに触れられたら嫌とはいえないんだろ~どうだ!」みたいな。
若い女に心中を決意させるくらいだから、
「あーもうオレ、なにもかもダメだ、でも一人で死ぬのなんてヤだよ。
ねぇねぇ、こんな可愛いくて魅力的なオレが、もう死にたいって思ってんだよ?
お前、当然一緒にくるよね?」
と相手を自分の陶酔に巻き込む位の虚無感と不埒なエロさとムカつくような色気がないとな。

それはたぶん、脚本を百回読み、悶々と悩んだところから出てくる表現では難しいかもしれない。
そうじゃなくて、脚本の羅列された文章の、空白の行間に漂う、言語以外のもの。
それはつまり、頭でなく体と感覚のアプローチ。
ナリキリ方の、根本的な方法が違うと言ってもいいのかもしれない。
いわば身体表現的アプローチ?
でも実は、特にラブシーンを表現するには、それがセリフとかストーリー以上に効果的なんじゃないかな?
だってSEXもキスも全部体の行為だから。
頭で脚本を理解したってのと、それを体で実際に行為として表現する間には、
深くて大きいクレバスが横たわっているような気がする。
カツゼツとかカメレオン的に役になりきるとか、
そういうのともまた違う地平に位置する。
なんていうか・・・身体が持つことば。運動神経で発するセリフ、っていうのかなぁ・・・。
物語がそのまま体にしみこみ、相手に対する感情が体(ってか仕草)から溢れるような人は、
脚本の理解の仕方が他と違うのかもしれない。
香川さんや相田さんが言ってたこともたぶん、その辺にあるんじゃないかと思う。

今度の月9がどんなドラマになるか未知数ですが、せめて、キムラさんのそういう持ち味を
最大限に生かしたものであってほしいよね。

とりあえずスーツその他ファッションには気を使ってほしいなぁ。
大久保さんがスタイリストで入ってくだされば安心なんだけど・・・。
そのヘン手を抜くと途端に絵ヅラが安っぽくなること請け合いだぜ;

コメント

nophoto
たぬきん
2010年3月14日16:14

円地文子の「源氏物語」は私も読んだよ(´∀`*)「あさきゆめみし」に嵌ってた時に、大和和紀さんが「是非原作も読むべし」と仰ったんで読んで、更に嵌ったものです。田辺聖子の「源氏物語」も読んだなぁ…。あの時代の独特のまどろっこしい文化が好きなんですよ(笑)

『運動神経で発する台詞』って良い言葉だ。確かに、それは存在すると思うんだ。それを発する事が上手ければ、ラブシーンだけで無く色んな場面でものすごい説得力が出るのでは無いかと。

そして、木村くんにはそれが確かに備わっていると思うので、ホントにその特性が十二分に発揮される作品であって欲しいと心から願ってやまないわ。

後スーツも大事よね!!!!!絶対チャライ感じにはしないで欲しいんだけどっ!上半身に良い感じに筋肉ついてるから、スーツが似合うのよね〜。頼むからそこんとこ外さないで欲しいよね。

HT
2010年3月14日17:52

>あの時代の独特のまどろっこしい文化が好きなんですよ(笑)

まどろっこしいから成立する身を捩るような思いとか色気とか絶対あるもんね。
いつ来るかわかんない男を、燭台の灯りだけの薄暗い中でアレコレ想像しながら
身も焦がれつつ、の世界だから生霊になったりするんだろうし(怖っ!!)
ロンバケはケータイ普及前だったからあのすれ違い設定が生きたんだもんね。

スーツは外せないだろう!!
キレイに筋肉のついた上半身と、華奢な下半身(特に腰~太腿)が最大限に生かされる衣装。
それがスーツだっ!!!!!
まぁ月9だからその辺は外さないと思うが。