ファーの似合う男(裏編)
2010年3月16日 キムラさんキムラさんにはファーが似合う。
昨日のスマスマで、髪と同じ色の、毛足の短いファーの付け襟のショートコートを見た瞬間、
「ひゃ~////////////」と薄気味わるい声をあげてフリーズした。
・・・職場の人が見たら確実にヒく。私の日常を知ってるだけに。
さらっと思い出すだけでも、彼は何度かとても印象的にファーを身に着けて登場した。
数年前の紅白着用(歌は△)、ゴージャスなパープルのファー付きコート。
リッツ・カールトンホテルにて撮影のグッチのファー付きレザージャケット。@あんあん
そして2008年のs.m.a.p.ライブでの、北欧神話の王子様と見まごうばかりの刺繍ブラウスとファーストール。
(王子様とか激痛ですが、いつものヨッパライの戯言ですだ)
さらっと着こなしてるわけではない。
だってファーは特別な素材だから。
アレを日常に着用するのはエスキモーと北欧東欧の人くらいである。あとマタギの人とか。
ついでに言えば動物保護の観点からはあまり好ましくないかもしれない。
そんな寒くもない日本で敢てファーを着るのはつまり<ゴージャスで目立つから>である。
ファーはとても美しく、動物の死骸から剥いだ皮だと考えるまでもなくちょっと後ろめたい素材である。
なぜなら、その手触りは官能的でさえあるから。
いきものの気配を、なんとなく感じさせるから。
そんなこんなで、ソレを身につけるときよほどのお金持ちは知らんが、
普通の人はどうしてもキアイが入る。
美しい女性ならともかく、男性の場合、さらに肩に力が入るにちがいない。
(防寒用のボアは別ね。ついでにムートンも。カジュアルだから)
しかもその美しさとゴージャス感ゆえに、着てるつもりが着られてしまいがちになる。
つまり、ファーに負けるのである。
さてここで。
われらがキムラタクヤ氏はどうだったろうか?
↑で書いたように、さらっとフツーに着こなしているのではない。
しかし彼には全く力みが感じられない。
彼はファーの声を聞き、ソレがどんなふうに着用してほしいか瞬時に判断し、<着る>。
ファーを身につけた彼は、いつもよりゴージャスで目立つし、ボトムにジーンズを着用していても否応なく官能的である。
そして、ファーはその特別さとゴージャスさをすんなり視聴者にアピールするのである。
つまり、着ているモノと着ている人が引き立てあって1+1=5位の効果が生まれる。
ためしに昨日のスマスマのコートからファーを外したとこを想像してください。
キムラさんは相変わらず素敵で可愛いですが、エロさとスペシャルな感じは
1/3くらい目減りすると思う。
少なくとも私はそう思ったのでありました。
ちなみに。
彼のファッションフォトを見ると『服のコトバを聞いてるなこの人』と思うことがよくある。
巧みな役者ってのはたぶん、優れたモデルでもあるかもしれない。
・・・だから、彼の着用した服はよく売れる、んじゃないでしょうかね。
あ・・・・。
SBダンスのことも書こうと思ったらこんなに長くなってしまいますた。
続きは、あした。
追記)
konynonさんの綺麗なおじさんwではないですが、やっぱりファーは
ある程度年齢を重ねた人のが似合いますよね。
若くてギラギラした美形♂がファーを身につけるなんて濃すぎてイカン。
ドラッグクィーンやグラムロッカーは別ですが。
それはニュアンスが違うか。
あとやはり存在感のある服は存在感のある人でないと着こなせないかな~。
存在感と、その人特有の色気と。
顔がキレイで可愛いってのもプロポーションが抜群にイイってのも立派な武器だが、
存在感や色気はそれだけでは身につかない。
・・・昨日のビストロを見た率直な感想(笑)
声としぐさは、大事だよねー。
色気は・・・姿形でなく気配、なのかもしれない。
昨日のスマスマで、髪と同じ色の、毛足の短いファーの付け襟のショートコートを見た瞬間、
「ひゃ~////////////」と薄気味わるい声をあげてフリーズした。
・・・職場の人が見たら確実にヒく。私の日常を知ってるだけに。
さらっと思い出すだけでも、彼は何度かとても印象的にファーを身に着けて登場した。
数年前の紅白着用(歌は△)、ゴージャスなパープルのファー付きコート。
リッツ・カールトンホテルにて撮影のグッチのファー付きレザージャケット。@あんあん
そして2008年のs.m.a.p.ライブでの、北欧神話の王子様と見まごうばかりの刺繍ブラウスとファーストール。
(王子様とか激痛ですが、いつものヨッパライの戯言ですだ)
さらっと着こなしてるわけではない。
だってファーは特別な素材だから。
アレを日常に着用するのはエスキモーと北欧東欧の人くらいである。あとマタギの人とか。
ついでに言えば動物保護の観点からはあまり好ましくないかもしれない。
そんな寒くもない日本で敢てファーを着るのはつまり<ゴージャスで目立つから>である。
ファーはとても美しく、動物の死骸から剥いだ皮だと考えるまでもなくちょっと後ろめたい素材である。
なぜなら、その手触りは官能的でさえあるから。
いきものの気配を、なんとなく感じさせるから。
そんなこんなで、ソレを身につけるときよほどのお金持ちは知らんが、
普通の人はどうしてもキアイが入る。
美しい女性ならともかく、男性の場合、さらに肩に力が入るにちがいない。
(防寒用のボアは別ね。ついでにムートンも。カジュアルだから)
しかもその美しさとゴージャス感ゆえに、着てるつもりが着られてしまいがちになる。
つまり、ファーに負けるのである。
さてここで。
われらがキムラタクヤ氏はどうだったろうか?
↑で書いたように、さらっとフツーに着こなしているのではない。
しかし彼には全く力みが感じられない。
彼はファーの声を聞き、ソレがどんなふうに着用してほしいか瞬時に判断し、<着る>。
ファーを身につけた彼は、いつもよりゴージャスで目立つし、ボトムにジーンズを着用していても否応なく官能的である。
そして、ファーはその特別さとゴージャスさをすんなり視聴者にアピールするのである。
つまり、着ているモノと着ている人が引き立てあって1+1=5位の効果が生まれる。
ためしに昨日のスマスマのコートからファーを外したとこを想像してください。
キムラさんは相変わらず素敵で可愛いですが、エロさとスペシャルな感じは
1/3くらい目減りすると思う。
少なくとも私はそう思ったのでありました。
ちなみに。
彼のファッションフォトを見ると『服のコトバを聞いてるなこの人』と思うことがよくある。
巧みな役者ってのはたぶん、優れたモデルでもあるかもしれない。
・・・だから、彼の着用した服はよく売れる、んじゃないでしょうかね。
あ・・・・。
SBダンスのことも書こうと思ったらこんなに長くなってしまいますた。
続きは、あした。
追記)
konynonさんの綺麗なおじさんwではないですが、やっぱりファーは
ある程度年齢を重ねた人のが似合いますよね。
若くてギラギラした美形♂がファーを身につけるなんて濃すぎてイカン。
ドラッグクィーンやグラムロッカーは別ですが。
それはニュアンスが違うか。
あとやはり存在感のある服は存在感のある人でないと着こなせないかな~。
存在感と、その人特有の色気と。
顔がキレイで可愛いってのもプロポーションが抜群にイイってのも立派な武器だが、
存在感や色気はそれだけでは身につかない。
・・・昨日のビストロを見た率直な感想(笑)
声としぐさは、大事だよねー。
色気は・・・姿形でなく気配、なのかもしれない。
コメント