ヒールで月。(追記あり)
2010年3月27日 キムラさんしゃっちょさ~ん(←○○パブのオンナノコ的発音だぜw)の話題は
まだオープンにできないんっすね。
大陸ロケありってことは、某所の噂通り上海なんでしょうか?
華麗でもロケやったとこだしね。
どうやらヒールっぽい役らしくって、楽しみだったりする。
その設定からいくと直季と涼だな。
女性達との恋模様を通じて徐々に人間性が変化していく、ってとこも
キャラクター的に通じるものがありそうだ。
・・・変化の先にあるのは、幸福?破滅?
直季も涼も悲劇的最後を遂げたわけですけどね・・・。
折角タイトルが「月の恋人」なのでちょっと考えた。
キムラさんは月だろうか?太陽だろうか?
内部からあふれ出る圧倒的なエネルギーと自分も周囲をも照らし出す輝きは
まごうことなき太陽の人だと思う。
男性的でベクトルも外側に向いてる感じ。
一方、その容姿や深い洞察力と内省的な印象を与える言葉、細やかな演技、
特にラブ・シーンで見せるしっとりしたムードは月の人とも思える。
太陽だけど月でもある?月なんだけど太陽にもなれる?
正反対のイメージに、見る人の角度やライトの当て方で変幻自由。
同じキムラファン同士でも「この人にはそんなふうに見えてるのか!?」と
見え方が全然違ってたりするのも、さもありなん、か。
個人的には<月>な彼のが好きかな~。
なので今は妄想の段階だけど、結構楽しみになってきてます。
それが一番大事だよね?
追記)
MAYUKO様~♪
なんてステキな曲をチョイスしてくださったのでしょう。
蘇州夜曲大好きなんです~。
歌詞の美しいこと。
秘めた想いを情景に託して描き出す、儚げで、どこか悲しい恋の行方を暗示してますよね・・・。
つくづく「日本人でよかった~(涙)」と思う歌です(もちろんメロディも)。
戦場のメリークリスマスでもとてもいい感じにラジオから流れてきてましたし・・・。
(たけし演じる士官が午睡しているシーン。祖国を遠く離れて聞く美しい日本語の歌)
昔「ゲルニカ」というバンド(?)がありまして、戸川純さんが好んで歌っていた記憶が・・・。
今回のドラマで使用される可能性は限りなく0に近いでしょうけど、
ああいう世界観をチラリとでも垣間見せてほしいなぁ。
林さんとキムラさんであの雰囲気・・・絶対ハマると思う!!
井上陽水も心惹かれるシンガーです。
あの声・メロディ・歌詞、彼だけの世界ですよね。
日常のふとした情景が、少しだけ綻びて違う世界が見えてしまったような、
そういう幻想的な雰囲気をそこはかとなく漂わせる・・・。
これもまた、恋のドラマにオトナのスパイスを加えるには絶好の音楽。
陽水の歌詞ってちゃんと韻を踏んでるのもいい。
歌詞の語尾に独特の余韻が残るのは、そのせいもあるんでしょうか。
まだオープンにできないんっすね。
大陸ロケありってことは、某所の噂通り上海なんでしょうか?
華麗でもロケやったとこだしね。
どうやらヒールっぽい役らしくって、楽しみだったりする。
その設定からいくと直季と涼だな。
女性達との恋模様を通じて徐々に人間性が変化していく、ってとこも
キャラクター的に通じるものがありそうだ。
・・・変化の先にあるのは、幸福?破滅?
直季も涼も悲劇的最後を遂げたわけですけどね・・・。
折角タイトルが「月の恋人」なのでちょっと考えた。
キムラさんは月だろうか?太陽だろうか?
内部からあふれ出る圧倒的なエネルギーと自分も周囲をも照らし出す輝きは
まごうことなき太陽の人だと思う。
男性的でベクトルも外側に向いてる感じ。
一方、その容姿や深い洞察力と内省的な印象を与える言葉、細やかな演技、
特にラブ・シーンで見せるしっとりしたムードは月の人とも思える。
太陽だけど月でもある?月なんだけど太陽にもなれる?
正反対のイメージに、見る人の角度やライトの当て方で変幻自由。
同じキムラファン同士でも「この人にはそんなふうに見えてるのか!?」と
見え方が全然違ってたりするのも、さもありなん、か。
個人的には<月>な彼のが好きかな~。
なので今は妄想の段階だけど、結構楽しみになってきてます。
それが一番大事だよね?
追記)
MAYUKO様~♪
なんてステキな曲をチョイスしてくださったのでしょう。
蘇州夜曲大好きなんです~。
歌詞の美しいこと。
秘めた想いを情景に託して描き出す、儚げで、どこか悲しい恋の行方を暗示してますよね・・・。
つくづく「日本人でよかった~(涙)」と思う歌です(もちろんメロディも)。
戦場のメリークリスマスでもとてもいい感じにラジオから流れてきてましたし・・・。
(たけし演じる士官が午睡しているシーン。祖国を遠く離れて聞く美しい日本語の歌)
昔「ゲルニカ」というバンド(?)がありまして、戸川純さんが好んで歌っていた記憶が・・・。
今回のドラマで使用される可能性は限りなく0に近いでしょうけど、
ああいう世界観をチラリとでも垣間見せてほしいなぁ。
林さんとキムラさんであの雰囲気・・・絶対ハマると思う!!
井上陽水も心惹かれるシンガーです。
あの声・メロディ・歌詞、彼だけの世界ですよね。
日常のふとした情景が、少しだけ綻びて違う世界が見えてしまったような、
そういう幻想的な雰囲気をそこはかとなく漂わせる・・・。
これもまた、恋のドラマにオトナのスパイスを加えるには絶好の音楽。
陽水の歌詞ってちゃんと韻を踏んでるのもいい。
歌詞の語尾に独特の余韻が残るのは、そのせいもあるんでしょうか。
コメント