ジュリーが好きでした。
しかし『悪魔のようなあいつ』はリアルタイムで見てないんですよ~・・・。
家族が大嫌いで>ジュリー(笑)
小学生にチャンネル権はなく(;´∀`)
再放送、されてないですよね確か。飛び飛びの映像を見ただけで。
いつかDVD購入しよーかと思ってます・・・。
久世さん×ジュリー・・・見たいっ!!
『太陽を盗んだ男』
この映画、すっげー好きです。
VHS持ってたんですがDVDも買いました。
一言、「カッコイイ!!」
ちなみにアートワークは横尾忠則氏です~!!!
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=vbI1rPRlARM
やる気のなさで生徒にまで舐められまくってる化学教師が、ふとしたことで手に入れた銃を使って原発からプルトニウムを盗み出し、アパートの自室で核爆弾を手作りしてしまうという奇想天外な展開。
「何かデカいことをしてやる!」と意気込んで造ってはみたものの、何をどうしたいのかわからない。
とりあえず日本政府を脅迫し要求を突きつけることにしてはみたものの、今度は何を要求したいのかわからない。
当時の社会の空気も影響してるんでしょうかね~。
ストーンズの日本公演やれとか、ナイターを最後まで放送しろ、とか。
日本人がそこそこ豊かになって、確固たる目標や強い不満もなく、全てが平凡な日常に飲み込まれていくような時代。
そのヘンの目的意識のなさとか虚無感が俳優:沢田研二の醸しだす怠惰で内向的な雰囲気とピッタリで、妙に感情移入してしまうのです。
菅原文太演じる刑事との微妙な関係もなんともそそる(笑)
ラストまで一気にみちゃうんですよ・・・。
印象的なのは核爆弾を完成させた彼が、大音響のレゲエに合わせてビールで乾杯しながら一人で踊り狂うシーン。
http://www.youtube.com/watch?v=J2Ki1qRhvCY&feature=related
BGMはBob Marleyの超有名な曲「Get Up Stand Up」
目を覚ませ、立ち上がれ、自分の権利のために戦い続けろ、と呼びかけるこの曲で、
核爆弾という強大なパワーを手に入れながら<何と戦うのか>を見つけられない男がノリノリで踊り狂うという皮肉。
(当時は単に「かっこいい~!!」と思っただけですが)
沢田研二が本当の本当に魅力的です。
ちょっとオッサンはいってるとこもまたよし♪
この時代よくこんなキケンな映画を作ったモンだ。なんてチャレンジャーなんだ。
監督の長谷川氏は「悪魔のようなあいつ」にも関わってますよね。
キムラさんにこれのリメイクやってほしい・・・。
ムリか・・・・。
塚、ジュリーファンの方スミマセン。
しかし『悪魔のようなあいつ』はリアルタイムで見てないんですよ~・・・。
家族が大嫌いで>ジュリー(笑)
小学生にチャンネル権はなく(;´∀`)
再放送、されてないですよね確か。飛び飛びの映像を見ただけで。
いつかDVD購入しよーかと思ってます・・・。
久世さん×ジュリー・・・見たいっ!!
『太陽を盗んだ男』
この映画、すっげー好きです。
VHS持ってたんですがDVDも買いました。
一言、「カッコイイ!!」
ちなみにアートワークは横尾忠則氏です~!!!
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=vbI1rPRlARM
やる気のなさで生徒にまで舐められまくってる化学教師が、ふとしたことで手に入れた銃を使って原発からプルトニウムを盗み出し、アパートの自室で核爆弾を手作りしてしまうという奇想天外な展開。
「何かデカいことをしてやる!」と意気込んで造ってはみたものの、何をどうしたいのかわからない。
とりあえず日本政府を脅迫し要求を突きつけることにしてはみたものの、今度は何を要求したいのかわからない。
当時の社会の空気も影響してるんでしょうかね~。
ストーンズの日本公演やれとか、ナイターを最後まで放送しろ、とか。
日本人がそこそこ豊かになって、確固たる目標や強い不満もなく、全てが平凡な日常に飲み込まれていくような時代。
そのヘンの目的意識のなさとか虚無感が俳優:沢田研二の醸しだす怠惰で内向的な雰囲気とピッタリで、妙に感情移入してしまうのです。
菅原文太演じる刑事との微妙な関係もなんともそそる(笑)
ラストまで一気にみちゃうんですよ・・・。
印象的なのは核爆弾を完成させた彼が、大音響のレゲエに合わせてビールで乾杯しながら一人で踊り狂うシーン。
http://www.youtube.com/watch?v=J2Ki1qRhvCY&feature=related
BGMはBob Marleyの超有名な曲「Get Up Stand Up」
目を覚ませ、立ち上がれ、自分の権利のために戦い続けろ、と呼びかけるこの曲で、
核爆弾という強大なパワーを手に入れながら<何と戦うのか>を見つけられない男がノリノリで踊り狂うという皮肉。
(当時は単に「かっこいい~!!」と思っただけですが)
沢田研二が本当の本当に魅力的です。
ちょっとオッサンはいってるとこもまたよし♪
この時代よくこんなキケンな映画を作ったモンだ。なんてチャレンジャーなんだ。
監督の長谷川氏は「悪魔のようなあいつ」にも関わってますよね。
キムラさんにこれのリメイクやってほしい・・・。
ムリか・・・・。
塚、ジュリーファンの方スミマセン。
コメント