葉月蓮介。はづきれんすけ。
なんかナゾの響きですなこの名前・・・・。

葉月といえば秋。
蓮は初夏に咲く花。
・・・どっちなんだよ。みたいな。

蓮は泥の中から茎を伸ばしやがて美しい花を咲かせることから、
「俗世に塗れない仏の智慧と慈悲を表す」そうです。
蓮の名前をもつしゃっちょ~さんが泥に塗れて四苦八苦するんでしょうか?
Sなアタクシはそうゆうキムラさんが大好き(笑)ゾクゾクします~(喜)
(いや、まだそーゆう展開かどうかわからんし;)

初夏、朝もやのかかる早朝、蓮の花が開くときポン!と音がする・・・というのは残念ながら迷信ですが。
水を弾く性質の蓮の葉が、葉脈を伝って真ん中に溜まった水滴を飛ばすときの音らしい。
花にはなんともいえない優雅な芳香がありますが、葉も同じように香ります。
ベトナムの蓮茶は冷やして飲むと夏の暑さに涼しい爽やかさを運んでくれますし。

またまた脱線してしまった・・・すんません(;´∀`)

女○自身なる雑誌にしゃっちょ~さんのフォト有と聞きこっそり見てみました。
・・・ん?どこに載ってるんだ?
カラーページをめくってた私の手はふと止まった。
「ふぅ~ん。カワエエ男子じゃねーか。誰じゃこれ?」
・・・5秒経過。
ようやくワタクシはその<カワエエ男子>こそがしゃっちょ~さんだと気づいたのであった。
うううむ。
まだまだ修行が足りんのか・・・ボケてるのか自分。

ちなみにスタイリストは大久保さん♪
よっしゃぁぁぁぁぁ!!!!!
とりあえず衣装とメイクは安泰じゃ。


コメント

nophoto
たぬきん
2010年3月30日21:06

一文字ずつだと感じの良い字ばっかなのに、続けて読むと語感が悪いのは何故なんだろう(笑)どうせなら「介」抜きで「蓮」だけの方が良かったのに…(´∀`;)

アテクシも泥の中を這いつくばるように辛酸を舐める木村くんを見るのは大好物なので、松田君とか水上君とか年下イケメン(死語)に翻弄されるといいなぁと思っております(*´Д`)

せっかく本屋まで行ったのに何故か「絶対表紙だ!」と思い込んでてカワエエ若手新人俳優のようなしゃっちょさんを見逃して痛恨の一撃のたぬきんですた…orz

HT
2010年3月30日21:40

蓮だとどーしても<練>になっちまうじゃーないですか@「聖なる黒夜」
そっちの練もやってくれんかのう・・・蓮=オモテ 練=ウラ。
・・・ハッ!!
どっちともしゃっちょ~さんやないかい!!!!ま、まさか?(あほかぃ)

>痛恨の一撃のたぬきんですた

パッと字面だけ見ると
『猟師さんに撃たれた痛恨の一撃で気絶して死んだふりの狸』が脳裏に浮かびますた。
・・・深い意味はありません。

nophoto
たぬきん
2010年3月31日0:37

その『練』が居たわね!(笑)どーりで変に耳に馴染むと思った(´∀`;)字面が違うと違う名前と認識しちゃうんですよね。ほら、アテクシってビジュアルシンカーだから!(違)

しかし、そっちの練をするにはしつこい位に描写される「邪魔になる程長い脚」がネックに…(禁句)

>・・・深い意味はありません。

HTさんが言うと、深い意味に思えて来るんですけど…(笑)
確かにしょっちゅう家の中で行き倒れてる私の姿はまるで死んだフリする狸のようかも知れないわ(´∀`;)

どうでもいい事だが、コメント入れる時に入力する文字列が、視力検査みたいでイチイチ緊張する…(´А`)

konynon
2010年3月31日0:49

脚本…N島さんなんですかね…
(慄くあまり、無駄にコメント欄にお邪魔してしまった;)

作品のクオリティを高めるための凌ぎ合いはちゃんと在るのでしょうか…?
たぶん、解釈の違いは(能力の程度はあれ)どの現場でも在りうることなのでしょうけれど、それを詰めたりぶつけたりする時間はスケジュール的に用意されていないかもしれないと思ってしまうほどの昨今のドラマ…
「ホントに撮りたいのソレ?」と訊きたくなるものもあったりして。
好きだった;だけに、枯渇してほしくないのです…

そして、↑のコメント「聖なる黒夜」についつい反応してしまいました~!
作者でさえ魅入られ、その後も紡いでいった「練」というキャラクター…(涎)
ま、まさか!?(あほかいpart2)

HT
2010年3月31日15:49


>たぬきんへ。

それはビジュアルシンカーなのとあんまし関係なくて疲れてただけだと思う(笑)


>「邪魔になる程長い脚」がネックに…(禁句)

ディテールはこの際スルーでOK。
そりゃ「邪魔になるほど」長くはないけどさ~。平均的日本男子の長さだしぃ。
その他の要素はほぼクリアじゃんか。

>コメント入れる時に入力する文字列が、視力検査みたい

これはスパム対策らしいから漏れにはどうすることも出来ん脳。
時々歪みすぎてなんの文字だかワカラン時あるんだが・・・(;´∀`)

HT
2010年3月31日16:08

>konynonさん

N島さん・・・may beの悪夢再び・・・・。
(相当トラウマと化してるらしい)

>作品のクオリティを高めるための凌ぎ合いはちゃんと在るのでしょうか…?

そうそう。それなんだよ!!
個人的には4月スタートだろうが5月6月だろうがどうでもいいのですよ。
時期遅らせてそれで面白くなれば結果オーライだしさー。
とにかく、面白いものを見せてくれればそれでいいっす。
てか、そうでなきゃおかしいだろーーーー!!!
N島さんは実は生理的に苦手なのですが(笑)面白い本で、演出もよけりゃ別にいいっす!!!
役者は揃った。
あとは撮るだけだぜ。

ちょ・・・。
konynonさんも「黒夜」好きなんすか?
いや~~~~アレはいいよね。
練はね~ほんとにジャストなのにね、今の彼に。設定的にアウトなのかなぁ(溜息)
映画だったらイケそーな気がするのです、マジで。
私がミチだったら絶対企画もってくのにぃ~~~~~~!!!
(アタマの中湧いてますネ;)