月と蓮。

なんと 妄想連想を誘うお名前であろうか。
蓮はレンとも読めます。
練、とかけばアノ人だし(笑)
・・・でも恋、もレンなんだよ。
つまりですね。
月、はご存知の通りゲツ。
月と蓮→ゲツとレン→月恋(ゲツコイ)←そーゆうコンセプトだったよな確か。

ああ!自分の連想癖が恨めしいっ!!!

まぁいいや。

とにかくいい作品になればいいです。
キャストが~、開始時期が~、コンセプトが~、といろいろいろいろ気になるのも全ては
『いい作品になるの!?どうなの?つか、面白い作品にしないと承知しないからねッ!!』
という気持ちの裏返しなわけです。

だってさ。年一回しか連ドラやらないんじゃん?
SMAPバラとかライブが一番な方もいるんでしょうけど、個人的にはそれらは二の次なので、年一本の連ドラと不定期の映画出演がとてもとても大事なんです。
だから絶対に魅せてほしいんだよね。
本当はこういう彼が見たい・・・ってのはすごく、ある。
いつかは見れるといいなー・・・と思いつつ、必ずしもそうはならないのが現実(笑)
でも、役者としての彼を信頼してもいるんですよ。
ここ数年の作品選びには正直言って自分の中では合格点だせないのもあるんだけど、
いざ見始めてしまうと、一生懸命見てしまう自分がいる。
今回もたぶん、きっとそう(笑)
だったら楽しみたいしな!

______________________________________

ジュリーがいて、久世さんがドラマを作ってらっしゃって、確かにあの時代は芳醇だったと思います。
でも<あの頃>にはジュリーはいてもキムラタクヤは居ませんでした。
久世さんがいらっしゃったけども、トラン・アン・ユンは映画を撮ってませんでした。
(その比較はどーなんだ!?とゆうツッコミはナシで;)
「あの頃は輝いていたなぁ・・・」とノスタルジーに浸るのは実はあんまし好きじゃない(笑)
ただ、自分の生きてきた時代時代にスゲー人が確かに存在していて、
それを一つの指針として今を眺めてみることは無意味じゃないと思うのであります。
そうですね・・・今思えば、タブーがそこらじゅうにまだまだ残存する社会だったからこそ、メジャー/マイナー(アングラ)の間に壁が存在した。
konynonさんの表現でいう文化の層が存在し、それを打破してみせることに意義があったわけでしょうな。

「混沌の時代」である今、層自体が崩れちゃってますからね・・・。
そういう時代にはメジャー/マイナーの区別はあまり意味はなくて、
むしろ「混沌の中で自分はどうありたいか」を表現できるモノが特別に輝いて見える時代なのかもしれません。
(そういう時代に<サブカル>なことをウリにしちゃう某アイドーG(=事務所w)のかっこ悪さってのもあるでしょ・笑)

そうそう。
だから私はキムラタクヤが凄いと思うし、惹かれてやまないのかもしれないです。

コメント

nophoto
たぬきん
2010年4月1日7:19

月蓮=ツキレン=月恋=ゲツコイは絶対に考えてそうだ(´А`)てか既に「ゲツコイと呼んで下さい」とめだましの蝶ネクタイが上から目線で言ってたような…。

まぁ、あの局の思惑なんかどうでもいいんです。まさに

>『いい作品になるの!?どうなの?つか、面白い作品にしないと承知しないからねッ!!』

これですよ!これ!!これに尽きます。時期が早かろうが遅かろうが内容さえ納得のクオリティなら文句は無いんですよ!!貴重な年に一回のドラマならば、そこんとこちゃんとして欲しいのよ。

私がやって欲しい!と思うような役柄なんかは、あまりにマニアックで(笑)ドラマは無理だが、映画でなら何とか見られそう…?って感じなんですが。でも、決まる仕事はそんな役からは程遠いってのがもどかしくもありますが、私も彼の仕事っぷりには絶大な信頼を置いておりますんで、今回の「ちょっとクールでヒールな社長」でも「普段と同一の人間とは思えない子どものような無邪気さが、女性だけでなく男性をも魅了する。」なんて一見難しそうな感じもしっかり魅せてくれると信じてます(´∀`*)

私も過去を振り返るのは好きでは無いタイプですが(木村くんも常に今が一番好きだし)、時々各時代の凄い方々と木村くんの色んな意味での「共演」を見たかったなぁ!!と妄想してしまう事はあります。

超メジャーだけど、本質はド・マイナーな彼の魅力を引き出すような作品が見たいなぁ…。

いつも自分のブログで書けや!な長文コメすまん(´∀`;)

HT
2010年4月1日16:18

めだましの胡散臭さの40%は蝶ネクタイの死んだ目のせいだ(当社比)。

たぬきんのやって欲しい!役と私のやって欲しい!役・・・実現の可能性が高いのは果たしてどっち?
・・・なんてゆう不毛な考察をカマしてる場合じゃないですのよ!
(いやウチらが焦ったところで大勢には蚊のひとさしほどの効果もないのだが)
時間がない~・・・とか制約がおおきい~・・・とか不況で予算が~・・・とか。
『そんな言い訳は聞きま千円』(関西風にしてみた)
金も時間もなくても、制約があっても、とにかく面白くしろ~~~~!!!!
制約を逆手にとって発想するくらいの根性を持て~~~~~!!!!
(話変わるが、制服をわざとだらしなく着てみたくなるのは制服が制約だからだよねw)

>超メジャーだけど、本質はド・マイナーな彼の魅力を引き出すような作品が見たいなぁ…。

うん。
彼は彼でなかったら相当ヲタクな獣医さんか古着屋の店員になってたでしょーね。
恵比寿辺りで働いてた予定らしいから@myojo
うっかりアテクシも古着漁りにでかけて
「ななんて美形の店員さんや~~~~~~~~!!!!!!」と目がくらんでいたことでしょう。
その前に雑誌の<イケメン店員大集合>で話題になってたな、たぶん。

とりあえずたぬきん、自分のブロも更新汁。