イエライシャンと藤の花、多肉植物(追記あり)
イエライシャンと藤の花、多肉植物(追記あり)
イエライシャンと藤の花、多肉植物(追記あり)
今日は調布市にある神代植物公園へ。
・・・とにかくものすごい混雑ぶり。お天気良かったしね。
ザワザワして植物を観察するどころではないですな;

風に乗ってどこからともなく花の香りが。
藤の花が盛りなのです。
青みがかった薄紫の藤の花が、
まるで流れ落ちる水のように幾重にも重なって咲いてました。
近づいてみるとあちこちからぶんぶんと小さな羽音がして
蜜蜂が忙しく動きまわっています。
ブーンとひときわ低く響くのは黒い熊蜂。
たっぷり滴り落ちる蜜を連想させる、むせ返るような甘い香り。
そりゃ蜂たちが興奮するのもムリないですね。

併設された温室へ。
ここにはジャスミンやバニラ、イランイランなどの
熱帯の花が展示されているのです。
期待しつつ探してみたのですが・・・残念。
どれもまだ蕾か、蕾すらない状態。
バニラってあの香料の<バニラ>の木ですよ。
お菓子の匂いつけには乾燥させた鞘を使うのですが、予想より大きめの、
ユリのような形をした細長い蕾が見えました。
<Vanilla Orchid>というくらいなので(Orchidは蘭の花)、
開花するとそういう姿なのかもしれません。
しかし。
幸運にもずっと嗅いでみたかった花と出会いました。
イエライシャン=夜来香。
写真の黄色い花がそうです。
鼻を近づけて嗅いでみると、ジャスミンほど甘くない、バラに近いさっぱりした甘さに
柔らかいムスクのようなニュアンスがあります。
セクシーというより清潔で凛とした姿のいい美人、という雰囲気の香りでした。

今日は丁度温室内の広場で<多肉植物とサボテン展>というのをやってました。
サボテンや多肉植物ってほんとにいろんな姿形のものがあって、
中には到底地上のものとは思えない、異星の生き物みたいなものがあります。
・・・枚数の関係でここにUPできないのが残念なんですけど。
ほとんど雨が降らなかったり、気温差が大きかったりの過酷な環境で育つためか、
多くの種類がゆっくりと成長し長生きするようで、
見るからに私たちとは違う時間軸を持った生き物っぽい。
じーっとみていると、かすかな声で遠くから話しかけてくるような雰囲気が漂ってます。
ついつい一鉢買ってしまいました。
「臥牛」という名前で、ちょうどウシの舌のような形の、硬くて分厚い葉が、
地面にくっつくようにして生えています。
こんな姿ですが、実はユリ科の植物だそうで。
気長に育てていると、真ん中の部分からすーっと茎が伸びてきて、花が咲くそうです。
・・・いつのことやら(笑)

気長に付き合っていくつもり。

追記)

ゲツコイw新CMがまた・・・・・!!!!
もう、もうナンですか?その声っ。
くらくらしてしまいますた☆

コメント

konynon
2010年5月2日22:32

HTさま…

これは…もしやモエ怒りゾーンではないですか!? (笑)
なんか、やばいかもです♪

ムキー!(`へ´)(何かが悔しいらしい;)

HT
2010年5月2日23:05

でしょでしょ?
思わず「キムラの癖に~~~~~~~~っ!!!!」と画面に向かって歯を食いしばってしまいますた!

nophoto
ナツリ
2010年5月3日18:13

きましたよ♪
はじめまして^^

>ゲツコイw新CMがまた・・・・・!!!!

アタイは再九利生さん中に「お前が欲しい・・」verを見たのですがそれとは違うverがまた出たわけで??

よーし、レッツ某動画サイト!!=3

nophoto
ナツリ
2010年5月3日18:17

連続すません!
F2cのブログとこちらのブログ、ちなみにどちらが本家なのでしょうか??

HT
2010年5月3日18:33

ナツリさんこんにちは♪
や、お前が欲しいバージョンが最新でございますよ。

>F2cのブログとこちらのブログ、ちなみにどちらが本家なのでしょうか??

ううーーーーーむ。
先に始めたのはFC2なんですが・・・最近はコッチのが頻繁かも(;´∀`)
あんまり考えてないのです・・・(基本アバウトなので;)