昨日ここにアプした記事はオモテへ移動しました。
考えてみたらもともと、オモテにあえてかかないような
『日記に書いてれば?』な文章をコッチへ移動させるつもりで始めたのに・・・。
いつのまにかぐちゃぐちゃに(;´∀`)
いかんいかん。
昨日は埼玉水族館というところへ行きました。
埼玉と群馬と栃木が交わる辺りに<羽生市>があります。
埼玉には海がないので、まぁ当然といえば当然なんですが、
水棲動物(主に川魚)の水族館なんですよ。
館内はそんな大きくもなく、淡水魚の種類も限られてて地味ですが、
屋外の池には<チョウザメ>が泳いでます。
そうです、あのキャビアを取る古代魚ですよ・・・。
以前は3m近くありそうなデカいのがいたのですが、既にお亡くなりになったのか(つД`)・゜・
今は1~1.5m程度のヤツらばかりですが。
フォトアプしたかったけど、コイツらは水底を静かに静かに周回しているので、
上手く撮れませんでした。残念。
水族館の外は広大な沼地が保存されていて、天然記念物に指定された
ムジナモという食虫植物(水中のミジンコやなんかを捕獲する;)が自生してたりします。
コイやフナなんかのありふれた淡水魚もいますが、
水草の陰に30センチ位のカムルチー(雷魚)がひっそりと休んでいるのを
目撃しました。
葦原の側に立つと、ヨシキリが盛んに鳴く声や
ウシガエルの不気味なうめき声(笑)が聞こえてきます。
そしてふっとそれらの音がやんだ合間をぬって葦の間を渡る風の音が聞こえるのです。
サラサラとかさかさのちょうど真ん中くらいの音。
冬の木枯らしほど鋭くなく、夏の熱風ほど息苦しくもない、温度を感じさせない、
純粋な風の感触。
そういえば、こんな穏やかな風の音を聞くのは本当に久しぶりだなぁと、
何か解き放たれるような気持ちになりました。
追記)
念のために録画した西遊記の映画。
ええと・・・3回流れたかな?少しずつ違うVer.で合計すると1分強?
いやぁ。
蓮介魅力的だわー。
性格めっちゃ悪そうだけどさー(爆)
考えてみたらもともと、オモテにあえてかかないような
『日記に書いてれば?』な文章をコッチへ移動させるつもりで始めたのに・・・。
いつのまにかぐちゃぐちゃに(;´∀`)
いかんいかん。
昨日は埼玉水族館というところへ行きました。
埼玉と群馬と栃木が交わる辺りに<羽生市>があります。
埼玉には海がないので、まぁ当然といえば当然なんですが、
水棲動物(主に川魚)の水族館なんですよ。
館内はそんな大きくもなく、淡水魚の種類も限られてて地味ですが、
屋外の池には<チョウザメ>が泳いでます。
そうです、あのキャビアを取る古代魚ですよ・・・。
以前は3m近くありそうなデカいのがいたのですが、既にお亡くなりになったのか(つД`)・゜・
今は1~1.5m程度のヤツらばかりですが。
フォトアプしたかったけど、コイツらは水底を静かに静かに周回しているので、
上手く撮れませんでした。残念。
水族館の外は広大な沼地が保存されていて、天然記念物に指定された
ムジナモという食虫植物(水中のミジンコやなんかを捕獲する;)が自生してたりします。
コイやフナなんかのありふれた淡水魚もいますが、
水草の陰に30センチ位のカムルチー(雷魚)がひっそりと休んでいるのを
目撃しました。
葦原の側に立つと、ヨシキリが盛んに鳴く声や
ウシガエルの不気味なうめき声(笑)が聞こえてきます。
そしてふっとそれらの音がやんだ合間をぬって葦の間を渡る風の音が聞こえるのです。
サラサラとかさかさのちょうど真ん中くらいの音。
冬の木枯らしほど鋭くなく、夏の熱風ほど息苦しくもない、温度を感じさせない、
純粋な風の感触。
そういえば、こんな穏やかな風の音を聞くのは本当に久しぶりだなぁと、
何か解き放たれるような気持ちになりました。
追記)
念のために録画した西遊記の映画。
ええと・・・3回流れたかな?少しずつ違うVer.で合計すると1分強?
いやぁ。
蓮介魅力的だわー。
性格めっちゃ悪そうだけどさー(爆)
コメント
ねぇ~!!(色々込みで)
悪いというか非道いというか…
「うわぁ;」と思いつつ、『…お前が欲しいんだ』の「だ」にアダルティvな男の色気を感じつつ…一人倒錯の世界でございます。
水棲動物の水族館、珍しいですね。
さらさらとした風の音に耳を澄ませることなんて、久しく出来ていないような気がします。
HTさまは、水族館の香り(?)は大丈夫なのですか?(笑)
そうそう。あの「だ」は新しいと思ったですよ!
アダルティって(笑)一人倒錯とかしてないで私も混ぜてください♪>ヲイ。
水族館の香りは・・・うふふ。
水とタッチプールの亀の、水生生物臭と、大量のチビっこたちの発する生き物の匂いが
充満しておりました(笑)
所謂<新鮮な生き物の臭さ>は割とヘーキなのです。
魚とか自分でバラせるし。(そういう問題か?)
子供の頃、よく一人で林の中に座って風が吹き抜ける音を聞いたもんです。
遠くの物音がすぐ耳元で聞こえたり、何か遠くのほうから誰かの話声が聞こえてくる気がしたり。
ほんの一瞬ですが、自分が風に同化して遠くまで吹き抜けていくような。
あの感じがすきです。