30度になろうかという気温の中、神代植物園に行きました。
今の時期は「ローズ・フェスタ」とかで大変な人出・・・。
休日とか絶対ムリ!!
一応平日なのに・・・なに?この人・人・人。
マジで一瞬帰ろうかと(;´∀`)
キラキラを通り越してギラギラ照りつける太陽で温まった空気中に、
様々な色の薔薇が放つ渾然一体となった芳香が漂い、
自分が蜜蜂か何かになったような気分でした(笑)
一番上は『ピエール・ド・ロンサール』
モダンローズですが、イングリッシュローズを思わせる
ころんとしたカップ咲き。
外側はうっすらグリーンがかったクリーム、
中心部に向かって甘く濃いローズピンクへ
グラデーションしています。
年一回、春しか咲かないのですが、
たくさん花をつけるので、
それはそれは見事な眺めになります。
可愛らしくナチュラルな雰囲気が大好き。
二番目『パパメイアン』
著名な薔薇の育苗家メイアン氏が祖父に捧げた黒薔薇。
写真では赤が強く出てしまってますが、実物はもう少し黒っぽい。
ものすごくパワフルな香りで、これが密集してる近くに佇んでいるとクラクラします。
そのゴージャスで気高い姿にぴったりの香り。
三番目『ブルー・バユー』
青薔薇が大好きです。中でも一番すきなのがこれ。
暗緑色の葉と、ほとんど赤みを感じないごく薄い紫のコントラストが耽美的・・・。
花の形も整っていて、これが咲いている一角だけ幻想的な雰囲気が漂います。
青薔薇らしい、少しスパイシーであっさりした甘さの香り。
こんな快晴よりもたぶん、曇り空がお似合いでしょうね。
朝もやの中にこれがぽつぽつ浮かんでたりしたら素敵だろうな・・・。
ポーの村みたいだわ・・・@ポーの一族
今の時期は「ローズ・フェスタ」とかで大変な人出・・・。
休日とか絶対ムリ!!
一応平日なのに・・・なに?この人・人・人。
マジで一瞬帰ろうかと(;´∀`)
キラキラを通り越してギラギラ照りつける太陽で温まった空気中に、
様々な色の薔薇が放つ渾然一体となった芳香が漂い、
自分が蜜蜂か何かになったような気分でした(笑)
一番上は『ピエール・ド・ロンサール』
モダンローズですが、イングリッシュローズを思わせる
ころんとしたカップ咲き。
外側はうっすらグリーンがかったクリーム、
中心部に向かって甘く濃いローズピンクへ
グラデーションしています。
年一回、春しか咲かないのですが、
たくさん花をつけるので、
それはそれは見事な眺めになります。
可愛らしくナチュラルな雰囲気が大好き。
二番目『パパメイアン』
著名な薔薇の育苗家メイアン氏が祖父に捧げた黒薔薇。
写真では赤が強く出てしまってますが、実物はもう少し黒っぽい。
ものすごくパワフルな香りで、これが密集してる近くに佇んでいるとクラクラします。
そのゴージャスで気高い姿にぴったりの香り。
三番目『ブルー・バユー』
青薔薇が大好きです。中でも一番すきなのがこれ。
暗緑色の葉と、ほとんど赤みを感じないごく薄い紫のコントラストが耽美的・・・。
花の形も整っていて、これが咲いている一角だけ幻想的な雰囲気が漂います。
青薔薇らしい、少しスパイシーであっさりした甘さの香り。
こんな快晴よりもたぶん、曇り空がお似合いでしょうね。
朝もやの中にこれがぽつぽつ浮かんでたりしたら素敵だろうな・・・。
ポーの村みたいだわ・・・@ポーの一族
コメント
こんなの初めて見ました。
青いバラといってもなんとなく
うん、まあ青と言えなくもないけど・・・
といよう青バラしか見たことがなかったような・・・
グラデーションがけっこう好きで、それが自然の中にあると感動してしまいます。
とおーーっても鼻が効く(←褒めてる)HTさんならでは表現 蜜蜂に笑ってしまいました。
秋からラベンダーとミントを鉢植えにしておいたのがぐんと伸び(義父の手厚い手入れのおかげ)ぐんと伸び、
そこに友だちレモンバームとミントとグローブ?を一鉢にしてもらったのでハーブの香りを楽しんでいます。
友だちの家でその3種でハーブティーを入れてもらって、とてもおいしいと言ったら、即、鉢植えにしてくれました。家にあるのに1種の名前が定かでないところが私らしいでしょ。
家のミントはミントブッシュというものでもらったミントのような甘い香りがしないんだけど、写真によるとかわいい花が咲きそうで楽しみにしています。
今日、家の「めい」(雌のゴールデン 4ヶ月)をシャンプーしたあと玄関先で乾かしていたら、ラベンダーをちょっと食べてしまって、しばらく「めい」はいいにおいでした。
バラの直接の香りは好きだけど、バラの香りと銘打ったものはちょっと苦手。
あ、中国茶に入っているのは好きです。
なんちゅう長いコメ やっぱりメッセにするかな・・犬の話もまた今度
青薔薇というとブルー・ムーンが比較的ポピュラーだと思うけど、あれよりもっと青いのです。
この薔薇園にはないけど、ベージュ系の薔薇ってのもあるんですよ。
グレイがかった繊細で淡いベージュ・・・青薔薇を作る過程で出てきた色彩らしく、
シックなイメージでこの系統も好きです。
ジュリアとかテディ・ベアとか比較的ポピュラーかな?
メタリナって薔薇もこの系統で、すっごく不思議な色をしてるんだよ。
ネットで検索かけると出てくるよ~。
mさんリトリバー飼ってるんだ。いいな~・・・。
ラベンダーを食べちゃうとこがかわゆし(笑)
レモンバームとミントはわかるが・・・グローブってなんだ??
グローブといえば・・・マングローブ・・・はハーブじゃないよな(;´∀`)