なんか・・・このドラマの最大の欠点とゆーか。
アキレス腱が明らかになってしまった気がする。

蓮介がシュウメイに魅かれてしまう、どうしようもないほど!!
という、その、肝心な部分がまったく伝わってこないのはなんででしょーか?
(あ!言っちゃった~~~~;)
演技が~とか、背丈のバランスが~、とかそういうのとはまた違うような。
あめんぼもね、出てきたし月を眺めるシーンもあったのにね。
途端に蓮介の人となりが、見えなくなる。
あ、でも<わんすけ>には(笑)
わざとだろシュウメイ。(んなわけないか;)

真絵美との掛け合いがあまりにもよすぎるから、ねぇ。
遅くまで仕事してる彼女を、さりげなく気遣ってやってくる蓮介。
おにぎりの具についての会話のぜつみょーな、間。
(まぁ流れ的にはよくあるテですが・笑)
同じくてんぷら屋でのワン・シーン。
もうね、上手いなぁ~~~~~~☆と思いつつ、見てるこっちは思いっきり切ない・・・もとい、イラつくのよーーーーー!!!!
「だぁかぁらぁ!アンタたち似た者同士すぎなのよ!ったくけん制しあっちゃってさぁ!
あああもうっ、イライラするじゃ~んっ!!!」
(うはは;モエ怒り。)
でもね、それが醍醐味っつーもんでしょーとも思うんです。
真絵美といるときに見せる蓮介の切ない表情、拗ねたような仕草、ほんっとにイイ。
塚、カワユス~~~~~~(人´∀`)←ヲイ。

柚チャンとのシーンもなかなかいいんだよね。
大人の男の余裕?
あのケータイで話ながら「来たよ?」って。かーーーーーーーーっ!!!!
(や、これもまた絵に描いたようなありがちな流れですがね)
柚チャンの素直さとか、あーもー。めっちゃ可愛いよ~。

しかし風見・・・そうきたか。
なぁんだ。意外と純情やんか。
と思ったら、予告!黒風見(ってかもともと黒いけど)

「あのひとのこころ(会社&真絵美)を奪ってすててやるぅ!!」

は、シュウメイじゃーなくって風見だったのね(違)

なかなかイイ感じだったんだけど、真絵美をあすなろ抱きwする風見の、
カリアゲヘアが何故か気になってしまったわアテクシ。←ヲイ。

気づいたんだけど、マツダくんって声だけ聞いてるとクサナギさんに似てる・・・。
あの妙に淡々とした喋りとかそっくりじゃ~ありませんこと?
外見が違うと案外気づかないもんですねーーーー。

コメント

nophoto
ナツリ
2010年6月2日10:18

シュウメイでね、「あーかわいいかわいい(棒読み)」と思えたのは、「お、おぶらーと?」と聞き返した時ぐらいであります。笑

迷走・・ですねぇ・・。どうしたものやら。
どうも脚本家さんの描く女性って、感情移入しにくい人が多いんですよねー・・。いつぞやの理子のように 笑

>真絵美といるときに見せる蓮介の切ない表情、拗ねたような仕草、ほんっとにイイ。
塚、カワユス~~~~~~(人´∀`)←ヲイ。

そこだけをつなぎ合わせたらかーなーり、それこそ「胸きゅんきゅん♪」な仕上がりになったのではないかと・・。ほんとにねー!!いいんですよね!この2人だけは!!!



HT
2010年6月2日17:50

チーリンたぶん本来のキャラに合ってない気がしてしょーがないんだ・・・。

脚本の迷走ぶりはなぁ。
いきなり4話から妙にわかりやすい展開にしちゃってるじゃない?
つか3話の途中からちょっとんん?だったんですけどね。
最初「視聴者の意見をどんどん取りいれていく」みたいなのを読んだんだ、どっかで。
しかし、それとこれとは話が別でしょ?っていう。

真絵美×蓮介。時々(ヲイ)柚ちゃん。
ナゾのチャイナ美人は時々出てくるお姉さん。
こんくらいの分量なら、最初からキュンキュンwしたかもな(;´∀`)