やー。
やっぱキムラタクヤはいい!

面白いよな~。
バラ的に使えそうなネタを四六時中提供してくれるんだもの。
それはもちろん、ビジュアル的なこともですが、彼の言うことなすこと、
全てがネタになる感じ。

『キムラタクヤの全力坂』にしろ『トマト生活』にしろ、彼がカメラ(=視線)の存在を
忘れる瞬間ってきっと、ない。
その意識の仕方がたぶん一般の人とは全く違うんでしょう。
何度か生で見たパーティでも感じましたけど、
彼の脳ミソは「どう撮られているか」「どう見えているか」を
斜め上45度辺りから常に監視・計算しながら身体に指令を送ってる感じ。
廊下歩いてるときもエレベーターの中でも。
「僕らの素のリアクション」っていってましたけど・・・
それは我々一般人が思い浮かべる<素>とは間違いなく別もの。

ほんとに素かなーと思ったのは、寝顔&寝起き。
あと、ニュースを見てるシーンも
「何故オレ今こんなの見てるの?」っぽくてリアクション少ないけど。
(実際はトマトが人間を襲ってるシーンを見てたわけですがw)
それ以外は撮ってる側がどんな表情や台詞が欲しいのか、細かく読みとってるっぽい。

その理屈からいくと、ドラマと同じように演技してるわけじゃん?
架空の脚本のキャラクターじゃなくて、バラにおける<キムラタクヤの素>を。
そこらへんは普通にお笑いの芸人さんに近いんじゃないかな~・・・。
いわゆる俳優さんがバラで弄られてるのとは違うし。
バラとドラマでは、キムラさんの中できちんと線引きをしてて、
(注:上下じゃなく横並びの線引きね)
しかもどっちでも彼にしか有得ないリアクションが出てくる。
その辺りの面白さをトモヨリDはちゃんと分ってて、その上でウラをかいて
『ドラマじゃなくて素を演じてるキムラタクヤの姿をわざわざドラマに仕立てる』
という暴挙(?)に出たのかなー(笑)
前半部分の小窓の彼の表情がちょっと怖かったwのはそのせいか?

最後にいいこと言ってましたよね。
「ジグソーパズルより複雑なものを作り上げて、それをスタッフ自ら一度壊してバラバラにして
その欠片でまた違うものを組み立てるってすごい」とか何とか。
もし私がスタッフだったら、すごく嬉しかったと思います。
現場の目線で考える人らしい発言でした。

ところで。

トマト博士のブロ読んで思ったんですが。
・・・ぬっくん、全部合成じゃねーの?
だってさ、いくら後ろ向いてても、あの敏感そうなキムラさんが、だよ?
本人も、ソファのヘタが外れて中が見えたけど人間の頭皮じゃなかった、って、
言ってましたよね?
ゴローちゃんのカラオケのシーンもさ・・・よーく見るとぬっくんのupが不自然なのさw

うわ;怖い(((( ;゚д゚))))

やっぱTVを迂闊に信用してはならぬな!!


・・・ブロ。
完全に中の人ブロや~~~~~~ん(爆)←何を今更。
びしょびしょって何なんざましょ?
今日も都内ではゲリラ的に雷雨が発生した模様ですが。
休む間もなしですね~。
もうしばらくしたらYAMATOと赤線のキャンペーンも始まる?

コメント