関東梅雨明け宣言。
今朝はも~~~~<夏!>って感じですね朝から。
しかし・・・・・・・何かが足りない・・・・・。
そうだ。
セミの声があんまり聞こえ無いんだけど。
聞けば暑苦しくてウザーなんだけど、無いと夏っぽくない気がする。
ううむ。
「井の頭公園では3種類のセミの声がしてたよ」@ムスコ。
らしいので我が家の近くが遅れてるのか・・・・。
ちなみに公園で確認できたのは

1.ジワァ~~~~~~ッと暑苦しくも単調なアブラゼミ
2.ずーっと聞いてると追い詰められた気分になってくる反復鳴きのツクツクボウシ
3.ずーっと聞いてるとなぜか悲しい気分になってくるヒグラシ

だそうです。
生まれ故郷の九州では、これにミーンミンミンミーと鳴くミンミンゼミと
ワシャワシャワシャワシャ・・・とワイルドなオッサン臭い声のクマゼミが加わります。

あ。
今アブラゼミが鳴きだしました。

今年は23日から一週間、九州へ帰省の予定です。
赤い線の前売り・・・買いに行けるのは火曜日だな~。

そうそう。『ススめる!ぴあ』の表紙を見たムスコが面白いことを言ってました。
「ねー。なんでこの表紙、キムラだけ似てねーの?」
(おっ。私も内心「へ?なんで?」と思っていたのだ)
「他は似てる?」
「うん。すぐ誰だか分った。でもキムラだけわかんない。」
「ううむ。・・・意外とつかみにくい顔立ちしてっからなぁ~・・・・。」
「でもさ。HERO映画のときの(ぴあの)表紙はすぐわかったけどな?」
(ムスコは写真的記憶力を持っているのです、時々)

HEROはね~。
たぶん久利生公平のキャラが確率していて(特にあのレザーのダウンJK)、
及川氏はそのイメージを手がかりにして描いたはず。

もともとキムラさんの顔立ちってさ、なんつーか、全体のバランスで成り立ってる個性なんじゃーないだろうか?
ひとつひとつのパーツはとても良くできていて、まるで神様が<意図的に>瑕疵なく
つくりあげたような精巧さだと思う。
・・・でも案外、そういう精巧さって人の記憶には残り難いんじゃないだろうか。
パーツの精巧さからすると、彼の顔立ちはとても特徴的。
例えば、右から見た顔と左から見た顔。
コレだけででもがらっと印象が変わる。
(片方が女顔でもう片方がもっと男っぽい気がします)
なので、写真によってずいぶん見え方が変わりませんか?

思うに、彼の顔立ちを彼たらしめている重要な要素の一つが<バランス>かもしれない。
精巧なパーツを左右対称に測ってきっちりとはめ込むのでなく、
天然の絶妙な配置による、微妙なズレや非対称の、微かな乱調の生み出すバランス。
その中のどこか一部分だけを誇張したり歪めたりするともう、<彼らしさ>は途端に
失われてしまう。

なので、私のよーなヲタwでない、一般目線のムスコから見ても
「これ、似てねーな。」
になっちゃうのではないでしょーかね。

コメント

nophoto
ナツリ
2010年7月19日12:16

ムスコ話ごちそうさまです。

むすこっち、「キムタク」じゃなくて、「キムラ」と呼んでいる所が、HTさんの影響がかなり強いことが見えますな笑

>もともとキムラさんの顔立ちってさ、なんつーか、全体のバランスで成り立ってる個性なんじゃーないだろうか?

別の似顔絵画家さんから聞いた話ですが、整った顔立ちの人が描きづらいそうです。SMAPの中で一番描きやすく、似やすいのはクサナギさんなんだそうな。
ようはわかりやすい特徴のことなんでしょうかね。
きむさんは・・・きれいな顔立ちではあるけれど、わかりやすい特徴がないので、描きづらいし、似にくいのかなと。

>例えば、右から見た顔と左から見た顔。
コレだけででもがらっと印象が変わる。
(片方が女顔でもう片方がもっと男っぽい気がします)
なので、写真によってずいぶん見え方が変わりませんか?

わかりますわかりますー!みょーに、「色っぺー!」と思う横顔と、「かっけー・・」と思う横顔がありますよね・・。
確か、ビストロできむさんの厨房だけ動かないのは、荒井さんが「あそこからみる木村の横顔が一番かっこいいから」といってたからだそうですね。


HT
2010年7月19日18:16

暑いね~。
夏場は味噌汁もカレーも、余ったら鍋ごと冷蔵庫にいれんとイカンぜよw

そうなんだよね(;´∀`)ウチのムスコは<キムラ>呼びですよ。
ちなみに一番のオキニはGiftとTV’s High(笑)どっちもリアルタイムでは見てないがw
あ、少年頭脳カトリも大好きですw

キムラの顔立ちはパーツで見ると特徴ないけど、<顔>としてみると意外と癖があるという気がするんですが、どうだろう。
でもアクはないよね。濃すぎず・薄すぎず。
特にそれを感じるのが写真。
普通に<美形>として撮ると本当に美形なんだけど面白くはない←ヲイ。
撮る側が何かしらの意図を持って撮ったときに初めて、とても魅力的に写る気がします。
キレイな風景を模写して<キレイな風景画>にしても面白くないのと同じかもね~。

それと、彼の本当の魅力は動いた時にわかる気がするんだ。
目の水分が多くて普通よりたぶん光の反射率が高いし、くるくる表情が変わるしね。
それは見る角度で顔の印象が変わるのとも少し関係があるのかもしれない。