実家生活6日目。

母は今海外旅行中で、透析+糖尿のケがあるくせに
まったく自律的でない父の見張りも兼ねた帰省である。
・・・といってもこないだはホテルに泊まったし、
今日はムスコと温泉に行ったし、それなりに優雅(笑)

時間の流れが違うのを実感する。

仕事して一応主婦もして(てきとーだがw)
日々暮らしていると、なんつーか・・・全てが細切れ時間なのである。
集中して何かを考えるという作業がおろそかになる。
いつの間にか思考力も記憶力も低下してたりして・・・ヤヴァイ;

昨夜からずーっと雨。
天気がよければ田んぼの中の生き物を覗いたりするのも楽しいが、
雨の日の田舎はホントに暇である。

なので本を読む。
ゆっくり考えながら本を読むという行為は、
時間さえあれば結構エキサイティングな作業だなぁと、改めて気付かされました。
(っても別に難しい本ではないのです)

合間に雑誌を見る。
モロッコ特集、迷いに迷って「旅」を買いました。
リヤド(伝統的なモロッコの邸宅をプチ・ホテル風に改造したもの)はやっぱり素敵だ。
ブルー・イエロー・オレンジを基調としたタイルと透かし彫りで飾られた内装。
パティオ(中庭)のオレンジの木。
シックなじゅうたん。
乾いた赤茶色の土。

都会よりはるかに涼しいけれどじめじめした日本の田舎の空気が一瞬、
カラッと乾燥して風が吹き抜ける錯覚に陥った。

*************************************

動くキムラさんが見たい。

つべを開いたが、今日は回線の速度が遅いのか、途中で停止するのです。
諦めて何故かYAMATOのページを開くと意味不明なコピーが。

『アナタの街にYAMATOが行きます!』

すまこんと完全タイアップなのか、そうなのか。
や、まぁ、アレだ、がんばってYAMATO YEARを盛り上げてくれたまへ!
・・・としか言えないよなw

赤い線と対照的。

赤い線のプロモはあれでいいと思ってます。
〇〇〇とタイアップ!とかだとICWRや2046のプロモと同じ結果になりかねん。
YAMATOと赤い線だと作品の性質が全く違うと思うしな。
(注:作品の<質>じゃなくて<性質>が、です)
別にキムラさんが声だけの出演だから、とかいうんじゃなくね。
作品の性質に見合ったプロモをすれば、見合った評価が返ってくる。
作品として・俳優として、まっさらな目線で見られるには
スーパーマネージャーが下手にかんでこないほうがよろしくてよ♪みたいな(笑)
キムラさんが身軽になる有効な方策のひとつではないか、と。
そう思うのであります。

コメント