血塗れの純愛少年少女メルヘン。

いじめられっ子のオスカーが、隣に越してきた不思議な少女と出会い、心惹かれていく。
孤独で両親にも心を明かせない、ブロンドで真っ白な肌、細い体の少年が好きになったのは、
どこか東欧の血を思わせる、黒髪・深い碧の瞳の、ジプシーのような女の子、エリ。

雪に閉ざされた冬、一日のほとんどを太陽無しですごす黄昏の国に相応しい。

いじめられ、毎晩密かにナイフを片手に中庭の木を突き刺して怒りを発散させるオスカー。
そんな鬱屈した少年にエリは
「約束して、やり返すって。そしたらもういじめられなくなるから。」
ときっぱり言い放ちます。
彼はいじめっ子に反撃し、約束を果たします。

ある晩血塗れの姿でオスカーのベッドにもぐりこんでくるエリ。
オスカーを背中から抱きしめる彼女。
「僕とつきあって。」と懇願する彼に彼女は「私が女の子じゃなくても?」と。
翌朝、最初の光が差す前に、彼女はベッドから消え、闇の中へと戻っていく。
オスカーにメモを残し。

『逃れて生き延びるか、留まって息の根を止められるか』

自分はヴァンパイアだと告白するエリ。
オスカーは訊ねる。
「君は何なの?」
「あなたと同じ。あなただって<殺してやる!>と思っていたでしょ?」
「僕は殺してないよ。」
「同じことよ。相手を殺してでも生き延びたい。そういうことよ。」

いじめられっ子のオスカーも、ヴァンパイアのエリも、
世界のどこにも居場所のない点では同じ。
ヴァンパイアであるエリにはいくつかのタブーがある。
人の食べるものを食べることはできない。太陽光線に焼かれると燃え尽きる。
そして、「入ってもいいよ。」と言われなければ、人の家に入ることができない。
3つめの禁忌を犯した彼女は、オスカーの部屋で目・鼻・口から大量の血液を流す。
「私を受け入れて・・・少しでもいいから。」
オスカーは彼女を受け入れる決心をする。

スウェーデンの冬。凍り付いてキラキラ光る雪景色、背の高い針葉樹。
北欧的な容姿の人々の中で、エキゾティックなエリの姿は
彼女が<違う世界の生き物>であることを雄弁に物語っています。
人の生き血を吸い、怪物的な力と運動能力をもち、何百年も旅をしてきた彼女が
一番求めていたものは、世界を共有できる人。
永遠に年を取らない彼女と、いつかは老いて死すべき運命のオスカー。
でも、今この瞬間、二人は12歳でその世界は触れあい、一つに解け合っている。
血塗れの救世主ならぬ吸血鬼に付き従う人間の少年。
二人が永遠に世界の片隅を彷徨い続けられますようにと祈らずにはいられない。

この作品、とても深いのですが、お話は分り易く映像はとても美しく、
ちゃんとカタストロフィもあります。
(そのやり方が正しいか否かは観客個々の判断ですが)
きちんとエンターティンメントとして成立してるのも凄いなぁ・・・・。

<血塗れ>が苦手な方にはオススメできませんが・・・・。
美しい映像もなにか清らかな感慨を残すラストも、最高に好きです。

・・・・しかし、邦題は酷すぎる・・・・。
大体200歳ってどっから出てきたんだ!?

ちなみに原題は「LET THE RIGHT ONE IN」(ホントはスウェーデン語のタイトルですが)
原作本は「モールス」。スウェーデンのスティーブン・キングと呼ばれる作家さんだそうですw

公式サイト

http://www.bokueli.com/

コメント

nophoto
通りすがり
2010年8月5日9:19

こんにちは。
原作には一応220年くらい生きているとは書かれていますが、邦題の問題点はむしろ「少女」の部分ですかね。
ネット上でさんざん非難されているモザイク問題に関連して・・・

HT
2010年8月5日10:28

はじめまして通りすがりさま(笑)

モザイクというかスクラッチングというか・・・あの汚らしさにゾッとしてしまいました。
審美的にも最悪ですよね。
原作は未読ですが、パンフレットを読んでいや~な気分になりました。
↑の文章では敢て触れませんでしたが。
LET THE RIGHT ONE INが翻訳しにくいならば、「モールス」にすべきなのにね。
原作に目を通した上でタイトルに「少女」とわざわざ表記したのには
なにか嫌らしい意図があるのではないかとも疑っております。
邦題のセンスはホント最悪。
あのタイトルは作品を見る動機付けには決してならないと思うのですが、いかがでしょうか?

nophoto
通りすがり
2010年8月5日10:46

「ぼくのエリ」の部分にしても、女性ウケを狙ってリリカルな面を強調したんでしょうか?
本来の設定を強調したほうが絶対「女性ウケ」するのに、日本の文化がわかってない(笑)

HT
2010年8月5日10:59

あはは!確かに。
でもたぶん本来の設定で「女性ウケ」するのは一部かもしれませんよ?
男性はドン引きかもしれませんね~・・・意外と保守的な人が多いからw
私はめっちゃ好きですけど(爆)