これなに?

「本当はここまでやっていた!木村拓哉の妄想レシピ&トマトレシピを大公開!」

トモヨリDすげー!!
ヲタの心をガッツリ鷲掴みっ!!!
10時間って・・・アポ無し取材とか・・・ちょっとぉ、楽しみすぎやんか。

さすがのキムラさんも阻止できまい。
ねっ、MAYUKOさま☆

彼は伸びるよー。(@さんま)

はぃ。迷うことなく密林でぽちっとしますた(笑)

なんかキモチイイじゃーないですか、この潔さ。
久々かもな。
SM@P関係でこーゆう「エ!?マジで?なんだそれ~!?」ってビックリするのは。

「好きでしょ?買ってね。」

って、意図が明白でやんの(笑)

そーだ、おねランのAD中尾シリーズも意図が明白で面白かったよなぁ。
あれはおさむなんだよねー。
おさむ、やっぱできるんじゃん。←なんだその上から目線。

(テレ朝は)伸びるよー。・・・・・たぶん。

*************************************

ほぼ日。

イトイさんの言葉が凄い。

超売れっ子になって、ふと立ち止まってみるとしかし、誰の依頼で自分はこの位置にいて、
誰のために日々頑張っているのか?
それが<大衆>っていう、実体のない存在を相手にしてるって気付いたとき、
じゃあ自分のモチベーションをどこに持ってくの?って。
これが好き、こういうのがうれしい。
日々の小さな幸せへの気付き。
自分を見失わないための一つの方策がそこにあるんじゃないの?という
イトイさんの言葉は何気ないけどすごく大事なことを提示してると思った。
些細な喜びに日々気付くこと。それの積み重ねが確かな生活のカタチを残すのだろうし、
ある意味<幸せに生きる>ことの原点を指ししめしてるんじゃないかなぁ。

それをちゃんと理解してるんだよね鈴木おさむも。

そしてもちろん。
「おはようございます」からはじまって、「失礼します」「いただきます」「ごちそうさま」
「おやすみなさい」までの、日常の挨拶を正しいタイミングで口にし、
『感謝!』 と力強い大文字で書き記すキムラさんが、
その<気付き>を実践しているであろうことは想像に難くないのだった。

(と、妄想にてこの一文を締めさせていただきますw)

コメント