何か映画でも見る?
・・・ってことで息子と二人で見てきました。
面白いっすよ!この映画!!!
すっげーよく出来てる!
有得ないような展開を、ものすごく綿密に計算したアクションとCG、
それに役者の<肉体>で(笑)リアリティをねじ伏せて見せちゃう感じ。
最初から最後まで爆笑&ドキドキさせてくれて、飽きませんでした。
あまりにもアクションがド派手で、画面で何が起きてるか分らなくなりそーなんですけど、
そこをちょっとした見せ方の工夫で分り易く説明しちゃってるとことかも上手い。
結構ヲタクっぽい笑いがあったりとか・・・BGMが’70年代ぽかったりとか、
(SEX PISTOLSのAnarchy in UKが使われてるシーン面白いw)
オトナのノスタルジーをくすぐりながらも厨房世代は素直に楽しめたみたいで、
満足してました。
こういうの見ると、絶対アメリカ映画にはかなわないなぁと。
文字通りマッチョ系な力技に感服いたしますな。
で。
悪役は<フセインの残党>と<暗躍するCIA>ってw
映画の世界に現実の「敵」が悪役として存在するのもまた、
このテのアメリカ映画の脈々と受け継がれる伝統ですね(;´∀`)
CIAの工作員・・・一体何人「Lynch」が居るんだよ?
や、工作員っつったら「Smith」(@マトリックス)でしょ?
あ。隊長がSmithだからそれは不可能か(笑)
追記)
「SP」の予告有。
・・・つつみんかっこいい~~~~~~(人´∀`).☆.。.:*・゚
しかしあの映画のポスターのもの凄い加工はどうにかならんのだろーか?
オカダくんはまだ分るけど、つつみん・・・別人・・・・。
写真の加工ってやりすぎるとだれだかわからなくなるよな~。
最近ちょっとやり過ぎが多すぎ(((( ;゚д゚))))
・・・ってことで息子と二人で見てきました。
面白いっすよ!この映画!!!
すっげーよく出来てる!
有得ないような展開を、ものすごく綿密に計算したアクションとCG、
それに役者の<肉体>で(笑)リアリティをねじ伏せて見せちゃう感じ。
最初から最後まで爆笑&ドキドキさせてくれて、飽きませんでした。
あまりにもアクションがド派手で、画面で何が起きてるか分らなくなりそーなんですけど、
そこをちょっとした見せ方の工夫で分り易く説明しちゃってるとことかも上手い。
結構ヲタクっぽい笑いがあったりとか・・・BGMが’70年代ぽかったりとか、
(SEX PISTOLSのAnarchy in UKが使われてるシーン面白いw)
オトナのノスタルジーをくすぐりながらも厨房世代は素直に楽しめたみたいで、
満足してました。
こういうの見ると、絶対アメリカ映画にはかなわないなぁと。
文字通りマッチョ系な力技に感服いたしますな。
で。
悪役は<フセインの残党>と<暗躍するCIA>ってw
映画の世界に現実の「敵」が悪役として存在するのもまた、
このテのアメリカ映画の脈々と受け継がれる伝統ですね(;´∀`)
CIAの工作員・・・一体何人「Lynch」が居るんだよ?
や、工作員っつったら「Smith」(@マトリックス)でしょ?
あ。隊長がSmithだからそれは不可能か(笑)
追記)
「SP」の予告有。
・・・つつみんかっこいい~~~~~~(人´∀`).☆.。.:*・゚
しかしあの映画のポスターのもの凄い加工はどうにかならんのだろーか?
オカダくんはまだ分るけど、つつみん・・・別人・・・・。
写真の加工ってやりすぎるとだれだかわからなくなるよな~。
最近ちょっとやり過ぎが多すぎ(((( ;゚д゚))))
コメント
それはさておき。
堤にぃやがそんなにかっこよいので!?
確かあの人悪役になったんでしたっけ!?
それは気になりますなぁ…。
>オカダくんはまだ分るけど、つつみん・・・別人・・・・。
えーと、にぃやが横むいてるヤツですか?
おぅ・・そうとうフォトショでカチカチやったと見えますな・・。
そうですよー。最近やりすぎて逆に気持ちわる・・と思うことが多いです。
ananとかのはとくに、卵肌に仕上がっていて「アラフォーそこそこ軍団にこの加工はナイダロ・・」と愕然としたものです。(←あ、スマが出現した時とか)
ちょっとした小じわや毛穴が見えたほうが、いいんですけどねぇ。
そうそう、ワッツの2TOP発言に木村が苦笑しているのには、聞きながら私も苦笑でしたわ。
そうですよね、外部からしてみりゃ、失笑ものでしょう。
ましてや本人たちにとってはもっと「は・・?」ってものですよねー。
あと、素朴な疑問。特攻野郎のCMって、なぜ吹き替えだけなんでしょうか?
吹き替えしか公開してないので?
なぜに。しかも一行なのにw
>えーと、にぃやが横むいてるヤツですか?
>おぅ・・そうとうフォトショでカチカチやったと見えますな・・。
見た見た?
アレさ、マジで最初だれだかわからなくてさ~・・・。
ツレと「誰???」って小一時間(嘘)
「あー、あの人?ホラ、ハゲタカの?大森さん?」
「・・・つつみんらしいで!」
「へぇ~~~~!?」
・・・とまぁ、これっくらい分らなかったですわ(´д`;)
ananとかの←去年だったか?少女漫画みてーな表紙のヤツですね?レ〇リー撮影のw
あれはキモかった・・・で、買ってません(ヲイ
ちなみにスママガも卵肌よん♪←
でも今回は許容の範囲内(笑)
>特攻野郎のCMって、なぜ吹き替えだけなんでしょうか?
>吹き替えしか公開してないので?
CM見てないからわからんが私が見たのは字幕版です。
最近DVDも必ず吹替えver.が付いてるじゃん?
一説によると、「字幕が消えるのが早すぎて読めない!」
・・・との訴えが増えておるのだそう。
高齢化が一因ならまぁ有り得るんですけど、どーも若い世代からの声も・・・。
大丈夫だろうか・・・。
サイボーグだ、サイボーグ。
>ちなみにスママガも卵肌よん♪←
でも今回は許容の範囲内(笑)
あの方(名前忘れ)の写真加工いいんすよ!なんか粒子粗めな感じが…個性的ですきです。
おぅ・・・でも「デートファッション」はちとチュルチュル肌ですな・・・w
>高齢化が一因ならまぁ有り得るんですけど、どーも若い世代からの声も・・・。
この話きいたことありますよ~。
最初は「え・・・?小学生?w」と思いましたもの…。
若い世代って・・そこまでバカなのかと落ち込んだものです。
>サイボーグだ、サイボーグ。
上手い!
座布団5枚!←大喜利か?
>あの方(名前忘れ)の写真加工いいんすよ!
>なんか粒子粗めな感じが…個性的ですきです。
>「デートファッション」はちとチュルチュル肌ですな・・・w
うん。粒子粗めフォトは秦淳司さん。私もこの方の質感が好き。
チュルチュルはレスリー・キーさんですヨ。
若い世代が漢字読めない一因は文部科学省(当時は文部省)の打ち出した
『ゆとり教育』のせいでもあると思うよ・・・・・・・・。
子供たちにゆとりある学習プログラムを提供することで、自分で考え・答えを探す自発的な人間を作ろう!と、その発想はよかったんだけどね(´д`;)
どうやって子供たちの能力を伸ばすか?のノウハウを現場の教師の力量任せっつーか、
ある意味<丸投げ>状態でスタートしたのが間違いだと思う。
実際はそんなプロフェッショナルばっかじゃないじゃん?学校現場って(笑)
だから若い世代・・・たぶんナツリちゃん世代はそうかと思うけど、思慮の浅いお役人の実験で
割を食った形な気がします・・・・。
>だから若い世代・・・たぶんナツリちゃん世代はそうかと思うけど、思慮の浅いお役人の実験で
割を食った形な気がします・・・・。
OH YES!
もろその世代ですね!
高校の担任に、「お前らは良く言えば、『ゆとり教育世代』、悪く言えば『学力最低世代』だ!」と言われましたもの☆
そうか・・・。
ゆとり世代、頑張ります(´・ω・`)
あ、レス返しはおかまいなく。。