柊木犀

2010年10月19日 植物 コメント (2)
柊木犀
「季節の花 300」http://www.hana300.com/
よりお借りしました。→

オフィスの入っているビルを出たところに
日頃は気付かない植え込みがある。
そこからなにやら甘い匂い。
・・・よ~く見ると金木犀の花を白くした小花。
「あれ?銀木犀?」
「や。葉っぱがギザギザだからヒイラギモクセイだね。」
ほほう。
香りも銀木犀のまんま。
金木犀から杏っぽさとキラキラしたオレンジ色を
取り除いた感じ。
クリーミーで甘いのが、すこしだけクチナシに似てるかも?

銀木犀と柊木犀の違いはほんとに葉っぱの形だけである。
「もしかして。銀木犀と柊の交雑種じゃーないの?」などと言ってみる。
帰宅後ネットで調べてみると・・・ほんとにそうらしい。
(詳細は↑のURLから飛んでみてくださいませ)

柊。
柊といえばクリスマス、冬。
冬の植物の柊と、秋の花の木犀。
二つが出会って生まれた柊木犀が、もう咲く季節である。

秋らしい秋を十分に感じる前に冬の先触れを見てしまったような・・・。
今年はちゃんと紅葉が見れるのだろうか?

コメント

konynon
2010年10月20日12:17

>HTさま

 こんにちは!
 「柊木犀」はじめて知りました。
  …本当に葉っぱが柊してる(笑)
  花も、銀木犀より白味が強くて。直にみてみたいなぁ…

  素敵な一瞬をありがとうございます! 幸せ♪

HT
2010年10月20日15:03

こんちゃ☆

以前から銀木犀には葉っぱがギザギザのとそうでないのがあるなぁ・・・と思ってたのです。
蔦の斑入りとそうでない葉っぱの違いと同じようなモンだと深く考えたこともなかったというw
たまたま一緒に居たのが植物に詳しい人で「ヒイラギモクセイ」の名前を教えてもらいました。
確かに言われてみれば銀木犀より花が白いかも!
純白なんですよ~。
どっかで見れるといいですね!