演じるのではなく生きる。
2010年11月22日 キムラさん某所でYAMATO出演者さんのインタをみました。
やっぱなんといってもギバちゃんw
熱い!
好きすぎて熱弁奮いすぎて、皆にヒかれてる空気まで感じ取ったというギバちゃん。
YAMATOのバトルスーツを着ることに至上の喜びを感じたという彼のことば。
「現場では僕の目の前にいるのはキムラタクヤじゃないんです、古代進なんです。」と。
ブラックタイガー/加藤隊員を演じた浪岡さん(映画HEROでも共演してたよね)。
「物事を全てセーフティに解決しようという、そっちじゃない方向に皆を持っていくカリスマ性を持ってる。
古代進しかり、木村さんしかり」
同じくブラックタイガー/山本隊員を演じた斉藤さん。
「普段から古代進でありキムラタクヤである。演じるんでなく存在してる。
それをそのままカメラが撮っていく。
ドキュメンタリーのように。
そういう芝居を目指している自分にとって学ぶことが多かった。」
「役を生きる」=キムラメソッド(←久々登場)。
キネ旬で香川さんも言ってましたし・・・。
斉藤さんの言葉はHERO映画公開時のキネ旬で児玉清さんが語っていた言葉
「あれだけ自然にカメラの前で振舞えるというのは、特別なものを持ってると思いますね。」
とほぼ同じことを語ってると思うし・・・。
手元に資料がないので確認できないんですが、眠れる森の頃のcancanだったかな?
インタビュアーが書いていた文章。
「スタジオは暑くて彼はずっと扇子を使って出番を待っていた。
普通に雑談していて、ふっと立ち上がりカメラの前にたつ。するといきなり演技に入っていた。
え?何時の間に?というほど、自然に。」
こんな主旨だったと記憶しています。
や~・・・毎回書いてるのでわざわざ書くのもアレなんですが(笑)
ブレないね、キムラタクヤ。
いろんな意味で。
やっぱなんといってもギバちゃんw
熱い!
好きすぎて熱弁奮いすぎて、皆にヒかれてる空気まで感じ取ったというギバちゃん。
YAMATOのバトルスーツを着ることに至上の喜びを感じたという彼のことば。
「現場では僕の目の前にいるのはキムラタクヤじゃないんです、古代進なんです。」と。
ブラックタイガー/加藤隊員を演じた浪岡さん(映画HEROでも共演してたよね)。
「物事を全てセーフティに解決しようという、そっちじゃない方向に皆を持っていくカリスマ性を持ってる。
古代進しかり、木村さんしかり」
同じくブラックタイガー/山本隊員を演じた斉藤さん。
「普段から古代進でありキムラタクヤである。演じるんでなく存在してる。
それをそのままカメラが撮っていく。
ドキュメンタリーのように。
そういう芝居を目指している自分にとって学ぶことが多かった。」
「役を生きる」=キムラメソッド(←久々登場)。
キネ旬で香川さんも言ってましたし・・・。
斉藤さんの言葉はHERO映画公開時のキネ旬で児玉清さんが語っていた言葉
「あれだけ自然にカメラの前で振舞えるというのは、特別なものを持ってると思いますね。」
とほぼ同じことを語ってると思うし・・・。
手元に資料がないので確認できないんですが、眠れる森の頃のcancanだったかな?
インタビュアーが書いていた文章。
「スタジオは暑くて彼はずっと扇子を使って出番を待っていた。
普通に雑談していて、ふっと立ち上がりカメラの前にたつ。するといきなり演技に入っていた。
え?何時の間に?というほど、自然に。」
こんな主旨だったと記憶しています。
や~・・・毎回書いてるのでわざわざ書くのもアレなんですが(笑)
ブレないね、キムラタクヤ。
いろんな意味で。
コメント