麝香は<鹿>に<射>
帰りの電車でメルチェックをしていたら突然声をかけられた。

「ごめんなさい・・・びっくりされたでしょう?」
少しだけ関西アクセントの言葉。
隣に座った柔かい雰囲気の銀髪の女性だった。
え?誰だったっけこの人?
私はよほど驚いた顔をしてたに違いない。
女性は言った。
「本当に失礼ですけど・・・あなたがつけているのは麝香ですか?」
麝香=ムスク。
「はい。そうですけど、あの、匂いがキツイでしょうか?」
「いいえ。本当に素敵だなぁと思って。
席に座ったときから、どこからかほんのりいい匂いが漂ってたけれど、
仄かだから香水なのかどうか確信がなくって。」

・・・もう何十年も昔だけど、資生堂の香水で
<じゃこう>っていう香りがあったの。大好きだったんですよ。
香水とこんな小さな石鹸があってね、とても柔かい匂いで・・・
あなたのつけている香りが同じなの。
(1960年発売。画像は「profice~フレグランスのポータルサイト~」様より)

その方としばらく香りについてお話した。
京都のお寺のお香の匂いや、古くなった白檀の扇子の紐を切り、
ハサミで小さく切って香炉にくべて、立ち昇る芳香を楽しんだ思い出や。

香りは大事よね。
生活の潤いになるから。
今はほら、世の中に潤いがないでしょう?
あなたの香りは生活の潤いになると思うわ。

電車が駅に着いて、私は女性にお別れの挨拶をした。
ホームに下りて振り向くと電車の中から笑顔で手を振ってくれた。


私が何の香りをつけていたか?

スィート・ムスクと樹脂にすこしだけはちみつのニュアンスのある、
Smell BentのSEXY TURTLENECKだった。

アメリカ西海岸の小さなネットショップのフレグランスオイルと
50年近くも昔の日本の香水が同じ匂いだなんて。

コメント

nophoto
たぬきん
2010年12月8日21:13

なんかすげぇ〜〜!小説かドラマの1シーンみたいだ!!(人´∀`)人の記憶に一番残るのって匂いの記憶なんだっけ?味覚だっけ?でも、味覚にも嗅覚はかなり関わってると思うから、やっぱ匂いの記憶って凄いんだろうね。

見知らぬ人に声をかけてしまう程、懐かしい香りって良いね!!

電車では不愉快な思いをよくしてるHTさんですが、時にはこんな素敵な出会いがあるんですね(´∀`*)

アテクシもこないだ、いきなり隣の方に声をかけられたんですが、「蠅が鞄に止まってるで」って事ですた(ノ∀`;) 嘘のようなホントの話。なんやねん、この差は!

nophoto
ナツリ
2010年12月8日21:16

えぇ~んなんつー映画のようなお話や~・・素敵過ぎるや~。
HTしゃんに対面したときはしきりにフンフンかぐことにしよう。

時に師匠・・・それはそれで面白いですぜ。

HT
2010年12月8日21:43

ちょ・・・!!!
あんたら3分時差でコメントって・・・何やねん!!!

凄いでしょ~?
私もビックリしましたよ。こんなことがあるんだな~・・・って。
香りマニアでよかった(人´∀`).☆.。.:*・゚とつくづく思います田。

たぬきん@師匠>

匂いは色や形がないだけに、人間の脳の深い部分にダイレクトに働きかけるんでしょうね。
「〇〇の匂いを思い浮かべてください」と言われてもなかなかイメージするのは難しいですが、
ふっと匂いを感じた瞬間、そのときのシチュエーションまでくっきり浮かんだり。

しかし
「蠅が鞄に止まってるで」って(爆)
そんなんで声かけるとかさすがは大阪やぁ~~~~~~!!!!

HT
2010年12月8日21:46

ナツリちゃん

>HTしゃんに対面したときはしきりにフンフンかぐことにしよう。

や・・・マジレスすっと・・・そりはキモくないか?(´д`;)