そんなに泣きたいっすかw
2011年1月18日 日常すますて=泣ける歌
すますま=泣ける映画
泣きたいけど泣けない、でも泣きたい~~~~~~!!!!!
・・・と思ってる人、そんなにいっぱいいるんでしょーか?
確かに<泣く>ことは一種のストレス解消となるらしいです。
しかしまぁ程度があるでしょーね。
私なんか大泣きしたあとは大抵アタマがジーンとして貧血っぽくなり、
下手すると偏頭痛ですよ(´д`;)
ストレス解消どころか、疲れきってぐったりします・・・。
まぁ笑いすぎても怒りすぎても同じようになるので、これは私個人の
自律神経か何かに問題があるのかもしれません(笑)
つか、『過ぎたるは及ばざるが如し』ってことでしょうか?
そのせいかどうかワカリマセンが、
泣ける!!!!
をキャッチフレーズにしてるものは、それが音楽でも映画でも本でも、とりあえず
避けます。
笑える!!! 怒れる!!!
でも同じなので、単に強い感情的刺激に対して
自己防衛的忌避行動をとるというだけかもしれませんけど。
それに例えば999人が<泣いた>としても自分が例外の1人になる可能性もあります。
泣けることの保証は誰にもできませんしね。
すますま=泣ける映画
泣きたいけど泣けない、でも泣きたい~~~~~~!!!!!
・・・と思ってる人、そんなにいっぱいいるんでしょーか?
確かに<泣く>ことは一種のストレス解消となるらしいです。
しかしまぁ程度があるでしょーね。
私なんか大泣きしたあとは大抵アタマがジーンとして貧血っぽくなり、
下手すると偏頭痛ですよ(´д`;)
ストレス解消どころか、疲れきってぐったりします・・・。
まぁ笑いすぎても怒りすぎても同じようになるので、これは私個人の
自律神経か何かに問題があるのかもしれません(笑)
つか、『過ぎたるは及ばざるが如し』ってことでしょうか?
そのせいかどうかワカリマセンが、
泣ける!!!!
をキャッチフレーズにしてるものは、それが音楽でも映画でも本でも、とりあえず
避けます。
笑える!!! 怒れる!!!
でも同じなので、単に強い感情的刺激に対して
自己防衛的忌避行動をとるというだけかもしれませんけど。
それに例えば999人が<泣いた>としても自分が例外の1人になる可能性もあります。
泣けることの保証は誰にもできませんしね。
コメント