うまれたてのくつした
2011年2月3日 日常 コメント (2)会社帰りに人を待つ間面白そうなのでふらっと入ってみたイベント。
白くペイントされた木で組み立てられたブースに可愛い靴下がたくさん。
へ~・・・。
ベージュや生成り、褪せたような紺、ミルク色。
触ってみると意外やしっかりした編地でさらっとしている。
じーっと見ていたら感じのいい女性が声をかけてきた。
奈良県の靴下専門工場がノウハウを生かしたオリジナルショップを立ち上げたそうだ。
Ponte de Pie! という名前→http://pontedepie.exblog.jp/
さあ、立って!という意味のスペイン語だそうな。
迷った末、生成りを購入。
油紙のとても素敵で素朴なパッケージでセンスがいい。
手作業と専用の機械で編み上げた靴下。
家に帰ってさっそく履いてみる。
うん、これは気持ちいい!
さらっとした肌触りでしっかり足にフィットするけど締め付け感が程よいんだよね。
2/6までの期間限定出店だそうな。
ん~・・・もう一足くらい購入すればよかったかも。
白くペイントされた木で組み立てられたブースに可愛い靴下がたくさん。
へ~・・・。
ベージュや生成り、褪せたような紺、ミルク色。
触ってみると意外やしっかりした編地でさらっとしている。
じーっと見ていたら感じのいい女性が声をかけてきた。
奈良県の靴下専門工場がノウハウを生かしたオリジナルショップを立ち上げたそうだ。
Ponte de Pie! という名前→http://pontedepie.exblog.jp/
さあ、立って!という意味のスペイン語だそうな。
迷った末、生成りを購入。
油紙のとても素敵で素朴なパッケージでセンスがいい。
手作業と専用の機械で編み上げた靴下。
家に帰ってさっそく履いてみる。
うん、これは気持ちいい!
さらっとした肌触りでしっかり足にフィットするけど締め付け感が程よいんだよね。
2/6までの期間限定出店だそうな。
ん~・・・もう一足くらい購入すればよかったかも。
コメント
わかります
いろんな人に教えたいような
黙ってて気付いてほしいような
そういうものを求めて
しょっちゅう雑貨やさんをうろうろしてしてしまうんですよね。
何も見つからないときの方が多いんだけどね。
ネット上で知って
おお!!
と感動したときには
ま、たいがいは、売り切れだったり
高すぎて手が出なかったりします・・・
でも、見てるだけで一時は幸せな気持ちになりますよね。
ムスコなんか時々「美味しかったよね~。」なぁんて言ってますよ(笑)
ここのお店は6日まで新宿のPTビルに出店してるので、同僚に教えてあげました。
ここ数年、有名ブランドの商品を製造している工場が自社ブランドを立ち上げて・・・という流れが目立つようになった気がします。
ジーンズで有名な岡山辺りが先鞭をつけた感じかな。
>でも、見てるだけで一時は幸せな気持ちになりますよね。
そうそう。
今はネットという便利なものがあるからね~。
ウィンドウショッピング好きにはたまりませんね。