タイトな演出@GLその弐
2011年2月6日 TV コメント (2)GL#3#4を続けて鑑賞。
脚本は毎回井上由美子さん。
#4は富樫チーフが「昇進して現場を退くか否か」が話の核になっており、
現場か昇進か(慣例に従って管理職に移行するか、現役にこだわるか)の判断に
女性ならではの<慣例>(というか見えない天井)をどう受け止めるかという
いわば二重のテーマが盛り込まれていて、これは女性ならではの目線だな~・・・
と大変に興味深かったです。
と同時に、香田と富樫の過去、人間的にも職業的にも未熟な新海と熟練した香田という人物との葛藤、そしてある意味人の喜怒哀楽を乗せた人生の縮図ともいうべき旅客機という存在を鮮やかに炙り出した、
もしかしたら傑作ではないかと←おおげさ。
#3も悪くはないんだけどね~・・・断然#4が好み。
ん~・・・ヲタだからどうしてもキムラ中心にみてしまうのは仕方ないとしても。
#3は新海・緒川の二人にカメラが寄り添い過ぎで周囲の描写が希薄っていうか。
#4で特に印象に残ったのが、負傷者を収容し緊迫した機内の描写のあとに一瞬だけ、
飛行機を外側から映し出す映像が挿入されるんですよ。
重傷者のベッドがある辺りの窓を、一旦外から捉えてそっからカメラがグーン!と
機内に切り替わってく感じ。
すっごくいいアクセントだな~。
あまりにもテンション高いシチュエーションと演技が続くと、
見てる側の緊張も持続しないでしょ?そのあたりをきっちり計算してるんだろうな、と。
ああいう緩急のセンスは演出の人のセンスがダイレクトに反映されるんじゃないですかね。
任務終了後の新海と香田のやりとりがまた、いいんだよね。
やりすぎず、やらなさすぎない。
サイボーグの仮面の下の香田の、人間らしい苦悩や葛藤を敏感に感じ取る新海。
それが、続くシーンで富樫にストレートな気持ちをぶつけたそのあとに
「うっぜーな、オレ。」とちょっと落ち込む新海の、
熱血の下にある優しさや繊細さをうま~く強調してるんだよね~・・・。
ということで、wikiで演出を調べてみますた。
#3は福澤さん。
#4は平野さん。
そっか~・・・。
脚本をどんな映像で俳優さんにどう表現してもらうか、演出って大事だよね。
あ、でも#3のラスト、ハワイの夕日と日本の午前の陽射しがシンクロして、
空間的距離を飛び越えて緒川と新海の気持ちが一瞬触れ合うシーンの、
演出もカメラ・ワークもお見事でした。
(特に緒川を斜め下方から捉え、バックに真っ青な空を収めた映像はGJ!)
しっかし・・・あの一歩間違うとちょ~~~~臭くて赤面ものの台詞をさらっと!
まるで日常会話の如く!ドラマの中とはいえ溶け込ませてしまえるキムラ。
キミは凄い!!!!!!!(いやマジで!)
#3自体そーとー危険(その意味でw)なシーンと台詞てんこ盛りですネ(;´∀`)
南極では当然のことながら厳しい自然の怖さと美しさをどう捉えるかが重要なのは
言うまでもありません。
それプラス、人物に寄り添い<過ぎない>タイトな演出を期待したいっすねw←えらそうw
追記)
樋口氏のツイート『見解の違う意見は自己を拡張する好材料』に深く共感しますた。
いろんなことを考えてみる。
やっぱお互いに大人のやりとりって大事ですよネ。
脚本は毎回井上由美子さん。
#4は富樫チーフが「昇進して現場を退くか否か」が話の核になっており、
現場か昇進か(慣例に従って管理職に移行するか、現役にこだわるか)の判断に
女性ならではの<慣例>(というか見えない天井)をどう受け止めるかという
いわば二重のテーマが盛り込まれていて、これは女性ならではの目線だな~・・・
と大変に興味深かったです。
と同時に、香田と富樫の過去、人間的にも職業的にも未熟な新海と熟練した香田という人物との葛藤、そしてある意味人の喜怒哀楽を乗せた人生の縮図ともいうべき旅客機という存在を鮮やかに炙り出した、
もしかしたら傑作ではないかと←おおげさ。
#3も悪くはないんだけどね~・・・断然#4が好み。
ん~・・・ヲタだからどうしてもキムラ中心にみてしまうのは仕方ないとしても。
#3は新海・緒川の二人にカメラが寄り添い過ぎで周囲の描写が希薄っていうか。
#4で特に印象に残ったのが、負傷者を収容し緊迫した機内の描写のあとに一瞬だけ、
飛行機を外側から映し出す映像が挿入されるんですよ。
重傷者のベッドがある辺りの窓を、一旦外から捉えてそっからカメラがグーン!と
機内に切り替わってく感じ。
すっごくいいアクセントだな~。
あまりにもテンション高いシチュエーションと演技が続くと、
見てる側の緊張も持続しないでしょ?そのあたりをきっちり計算してるんだろうな、と。
ああいう緩急のセンスは演出の人のセンスがダイレクトに反映されるんじゃないですかね。
任務終了後の新海と香田のやりとりがまた、いいんだよね。
やりすぎず、やらなさすぎない。
サイボーグの仮面の下の香田の、人間らしい苦悩や葛藤を敏感に感じ取る新海。
それが、続くシーンで富樫にストレートな気持ちをぶつけたそのあとに
「うっぜーな、オレ。」とちょっと落ち込む新海の、
熱血の下にある優しさや繊細さをうま~く強調してるんだよね~・・・。
ということで、wikiで演出を調べてみますた。
#3は福澤さん。
#4は平野さん。
そっか~・・・。
脚本をどんな映像で俳優さんにどう表現してもらうか、演出って大事だよね。
あ、でも#3のラスト、ハワイの夕日と日本の午前の陽射しがシンクロして、
空間的距離を飛び越えて緒川と新海の気持ちが一瞬触れ合うシーンの、
演出もカメラ・ワークもお見事でした。
(特に緒川を斜め下方から捉え、バックに真っ青な空を収めた映像はGJ!)
しっかし・・・あの一歩間違うとちょ~~~~臭くて赤面ものの台詞をさらっと!
まるで日常会話の如く!ドラマの中とはいえ溶け込ませてしまえるキムラ。
キミは凄い!!!!!!!(いやマジで!)
#3自体そーとー危険(その意味でw)なシーンと台詞てんこ盛りですネ(;´∀`)
南極では当然のことながら厳しい自然の怖さと美しさをどう捉えるかが重要なのは
言うまでもありません。
それプラス、人物に寄り添い<過ぎない>タイトな演出を期待したいっすねw←えらそうw
追記)
樋口氏のツイート『見解の違う意見は自己を拡張する好材料』に深く共感しますた。
いろんなことを考えてみる。
やっぱお互いに大人のやりとりって大事ですよネ。
コメント
やっぱり!とアップされたブログを見て、ひとり喜んでおります
ぜったいHT様4話お好きだろうなと…思っていたので…。
私も4話傑作だと思います。
香田・富樫の二人の悲しい過去がはっきりとした…最終回まで見た後に…
またこの4話を見ると…
富樫さんの香田さんへ対する
ひたむきなで強くて静かな想いが余計に胸に響くといいますか…
またこのシーンの富樫さんの言葉と聞く…
香田さんの表情がたまらないんですよね…。
6話の「夜間飛行」も…なんですよね…平野さん…
なんで…か…わかる気がします…。
新海・香田、緒川・富樫のこの関係性を対比させる…
とっても上手いかも…と思います。
本当何度か書いてますけど…全編通してDの配置が素晴らしいと思ってるんです。
私…蓮介ってベタだったとしても香田さんのような人であってほしいなと…
思っていたんですけど…。
めちゃくちゃベタですけどね…
でも…なんだかわからんところへ着地するくらいだったら…
その方が良かったな~~~なんて…あはは…。
真絵美には…富樫さんのような存在であってほしかったなと…。
だったらもう少しマシなドラマになってたんじゃないかな?と…思ってたんです。
GLほど主要キャスト全員がキャラ立ちしてる作品も珍しいというか…
脇の脇まで…はっきりとした背景があって…素晴らしいと…何度見ても思います。
>4話お好きだろうなと…思っていたので…。
>私も4話傑作だと思います。
よかった、MAYUKOさまが同意してくださって←安心している。
>富樫さんの言葉と聞く…
>香田さんの表情がたまらないんですよね…。
もうね~・・・大人の恋愛映画でも見てるかのようなシーンですよねあそこは。
想いのたけを言葉にする富樫さんに、香田さんはほとんど喋らず。
その代わりに、少し俯き加減の顔の角度とか僅かな動作が語っているというか。
気配で伝わってくるんですよね、二人の間のあれやこれやが。
>全編通してDの配置が素晴らしいと思ってるんです。
なるほど。
ちゃんとストーリーとDの個性を見極めて、まさに適材適所の配置であった、と。
>蓮介ってベタだったとしても香田さんのような人であってほしいなと…
>思っていたんですけど…。
>だったらもう少しマシなドラマになってたんじゃないかな?と…思ってたんです。
おっしゃりたいことわかる気がします。
フジのドラマはね~・・・。ほとんど(というか全然)見てない自分が言うのもなんですが。
奇を衒いすぎっていうんでしょうか。
織田さんのドラマでMAYUKOさまが書いてらっしゃったでしょ?
俳優の個性とわざと外した役を持ってくる、と。
俳優のスケジュール押さえから入って、充分詰めてないのに、どんどんプロジェクトだけが
一人歩きしてないか?と。
ドラマにしろ映画にしろ、順番逆だろ!みたいな。
基礎がしっかりしてない上に、無理矢理建物を作ろうとする。
それも派手に目立つほどいいじゃん?みたいな。
・・・つくづくいつまでバブリー発想(笑)
>GLほど主要キャスト全員がキャラ立ちしてる作品も珍しいというか…
>脇の脇まで…はっきりとした背景があって…素晴らしいと…何度見ても思います。
そうですね。
GLもYAMATOもそうですけど、脇の人をぽーんと真ん中に持ってきても一本撮れそう。
フジもね、そういうのできなかったわけじゃないと思うんです。
踊るとか、HEROあたりまではちゃんと出来ていた。
いまはできない。何故でしょうね・・・。