どこまで拡大するのだろう・・・・。(追記しました)
2011年3月12日 日常 コメント (2)ツレが今朝帰宅しました。
普通なら1時間30分の道のりを4時間近くかけて。
会社に泊まったので暖房は効いてるけど、コンビニは品不足だったようです。
昨夜は揺れが頻繁でよく眠れず、今朝起きて見たニュース映像の様子に呆然。
そして今度は原子力発電所で水蒸気爆発・・・・・・?
一体どこまで拡大するのだろう。
発電所近隣の方々の不安はいかほどか。
何かできることはないだろうか・・・?
追記)
13日から東電が電力不足のため輪番停電を行う予定と発表されてましたが、
ついさっき回避が決まったようです。
一安心。
しかし節電せねば。
余分な電力の消費が減ると、被災地へ供給できる電力が増えるそうですよ。
普通なら1時間30分の道のりを4時間近くかけて。
会社に泊まったので暖房は効いてるけど、コンビニは品不足だったようです。
昨夜は揺れが頻繁でよく眠れず、今朝起きて見たニュース映像の様子に呆然。
そして今度は原子力発電所で水蒸気爆発・・・・・・?
一体どこまで拡大するのだろう。
発電所近隣の方々の不安はいかほどか。
何かできることはないだろうか・・・?
追記)
13日から東電が電力不足のため輪番停電を行う予定と発表されてましたが、
ついさっき回避が決まったようです。
一安心。
しかし節電せねば。
余分な電力の消費が減ると、被災地へ供給できる電力が増えるそうですよ。
コメント
昨晩はご心配頂きましたのにご挨拶そこそこに申し訳ございませでした
皆様ご無事でなによりです
しかしながら更なる重大なことが…
一秒でも早く事態が収束することを願わずにはいられません
旦那様もお母様もお元気でよかったです。
原子力は膨大なエネルギーを供給するけれど一歩間違うと大変な事態に・・・。
過去の事例を思い出すと不安です。
折角余震が沈静化しつつあると思ったのですが。
とりあえずデマに惑わされないよう情報を精査せねば、ですね。
・・・安穏な日常が早くもどりますように!