東京は交通機関もほぼ回復し明日は通常通り出勤予定。
しかしついに計画停電を行うことが決定したようですね。
仕事柄PCと電話は不可欠なのですが・・・どうなることやら・・・。
しかし電力不足による<突然の停電>という緊急事態を避けるための措置なんですよね。
なにが必要でなにがそうでないか。
最優先すべきことは何か。
個人である一人一人は無力とも思える小さな存在ですが、
それぞれが為すべきことを為すのが今は一番大事なのかもしれません。

今、私に出来ること・・・具体的には節電、募金くらいかな・・・。

そして日常生活を取り戻すこと。
いつもの時間に起き、仕事に行き、家事をして。
あらゆる手段で、世の中の動きを早く平常に戻すこと。
それが巡り巡って、被災された方々のプラスになるような気がします。

追記)
居住地域はお昼の3時間が停電するようです。
23区内は除外されるらしい。
まぁ・・・首都機能停止したら大変なことになるからな(´д`;)

http://www.asahi.com/special/10005/teiden20110313.pdf

ココから見れます。
(PDFファイルです)

コメント