DiaryNote・・・最近落ちすぎ(´д`;)
昨日はほぼ一日?でしたっけ?
なんだろう、震災と関係あるのだろうか。

昨日upするつもりだった記事、どうしようかと思いましたが、折角なので。

http://amba.to/dPpFSJ

高松聡氏のブログ更新。「究極の最悪の事態」
タイトルは怖いが、内容を読むと安心、しかも納得。

浄水場の水道水から乳児の摂取基準値を超える放射性物質検出
昨日→(190ベクレル)*3/23
今日→基準値を下回る(79ベクレル)*3/24
昨日の数字は雨で落下した放射性物質が下水から河川に流れ込み、検出されたのでは、と。
乳幼児のいる家庭がミネラルウォーターを購入するのは当然ですが。
乳幼児のいない家庭までが購入に走るのってどうなんでしょう?
基準値自体が<摂取し続けても全く影響のない値>なんですけどね・・・。
情報を得るのも大事ですけど、理解する努力は必須だと思うのです。

作業員の方が被曝され、病院へ搬送されたそうです。
安全の確保、一刻を争う事態の両立・・・。

そんな中、駅のキオスクで見た新聞の見出しに不愉快になりました。
日刊ゲンダイ。
前から胡散臭いと思ってましたが。
他にもどぎつい見出しのものを見かけます。
不安感を煽って売り上げを伸ばすつもりでしょうか?
こんなもんいらない。
紙とインク、そしてエネルギーの無駄。というか悪用ですね。

--------------------------------------------------------------------

しばらくたまっていた雑誌や切抜きを仕分けしました←今更w

ウチはツレはCD、ムスコは電車模型というヲタが二人もいるので、モノがぎっしりなのです;
「私のモノを置く場所がないじゃん!!!!!!」
・・・ということで、雑誌は買って一通り目を通したら即解体。
よほど気に入ったもの以外は残しません。
昔っからファッション雑誌が好きで、今は無き「marie clair」なんかの切り抜きも(笑)
ファイルの整理をしながら、昔も今も、好きな感じって変わらないんだな~、とつくづく。

キムラの切り抜きもだいぶん整理しました。
これ、どうしよっかな~・・・ととりあえず買った雑誌の切り抜きって、
改めて眺めるとやっぱりいらない。
特にTV雑誌の切り抜きって見返さないなー。
ってことで、仕分け。

写真は女性誌より男性誌のが断然。
カッコよくてセクシーなのはどっちもなんですけど(笑)
女性誌の彼は【アナタのキ〇タク】って感じがどーしてもしちゃうんだよねー。
男性誌の彼のが、なーんとなくですが、より実像に近いような@イメージ

で、インタビューが面白いのはやっぱりキネ旬と相田冬ニさん(笑)
インタビュアーの斬り込む角度・深さって大事ですネ。
彼はどんなくだらない(失礼w)質問でもきちんと答えていますが、まぁ、それなりに。
インタビューする側もしっかり考えて斬り込んでるからでしょう、
一分とICWRの頃のは断然面白い。

相手によってリアクションを微妙に変えてくる。
対峙する相手との間合いを常に測ってる感じとか・・・紙媒体とはいえ、映像で見る彼と同じ。

思わず読みふけったり見とれたり、作業が終わるまでまだ少し時間がかかりそうです。

さて。

今日のわっつではどんな話をしてくれるでしょうか?

コメント