新しいことに踏み出すチカラで。
新しいことに踏み出すチカラで。
今日、染井吉野が一斉に咲きました。
空は澄んで青く、花は微かなさくら色。

そんな日にムスコの入学式でした。
ごく簡略化された式で一分間の黙祷から始まりました。
通う学校は家から一時間半以上かかる場所にあります。
高校と違って5年間通います・・・大丈夫かなぁ。
本人の希望でそこに決めたのが中二の終わり頃。
「ん~。今の成績じゃまず難しいよなぁ。」
と先生にあっさり言われて(笑)一念発起。
・・・超ベテランの先生は、ムスコの性格やらなにやらを
ぜんぶ見抜いていたに違いない。

入学式で
「これからの日本は優れた技術者、新しい技術を必要としています。
君達を取り巻く環境は厳しいけれど、チャレンジするチャンスでもあります。」
という旨のことを校長先生が仰っていた。
そう思う。
とにかく一歩を踏み出さないとね。

とりあえず私には毎日のお弁当作りという任務が明日から(つД`)・゜・←


常に意表を突く(時には物議を醸し出すw)Action!を見せてくれる彼は、
まるで世界が一気に輝き出したような今日の桜を見ることができただろうか?
それとも春はまだ遠い北の地で氷雪と格闘しているのだろうか?

コメント

MAYUKO
2011年4月7日7:56

HT様 おめでとうございます

通学一時間半はとても大変ですね
でも御子息肝っ玉座ってそうですもん…きっと大丈夫ですよ!
最高な時期に桜が満開

入学式には桜は…必須アイテム(笑)

あのジャケットがHRMのものだとわかり…売れているとわかると
風向き変わってきたんじゃないですか?

ほら…日本人ってそういう人多いから…(笑)

HT
2011年4月7日16:24

MAYUKOさまありがとうございます!

肝っ玉が座っててほしいですけど・・・どうでしょう;
私の子育てのテーマ(というか目標というか)は
『もし一人で砂漠で迷子になっても生きて帰れる』なのです(笑)

HRMのジャケット、売れてるんですねぇ。
もうほんとにビックリしてます。
「いくらなんでもアレはない!」と思っていたのですが(ヲタのクセにw)、
感服いたしました。
天晴れ。

>日本人ってそういう人多いから…(笑)

ですね(笑)
「自分がどう思うか」より「人にどう思われるか」が優先ですから。
逆に、だからあんな状況でも整然と行動できたのかもしれません。
良し悪しですよね。
意識的にしろ無意識にしろ、彼はやり方を体で覚えてるのかもしれないなぁ・・・。