某所で見ましたカローラフィールダー。
まさに王道!なカッコよさっすねw
こういうのやらせたらバンっとハマる。しかも上手い。
彼的には割とちょちょいっと、そんな感じすらしてしまいます(笑)

でも個人的にいちばん印象に残ったのが↑の台詞。
苦手でしょ~こういうカキクケコ・タチツテト音の繰り返し。
カツゼツ的にはひじょ~に良くない。
でもなんか好き。

こういう、ちょこっとハズした感じのダメさってみょーに気にかかる。
すっごい美人なのにどっかちょ~っとダサいとかね。
見かけめちゃめちゃ怖いのに実はいい人とか。
考えてみるとキムラには、ところどころそういうスキがあって、
それが計算なのか天然なのか、よくわからなかったりして、
その辺りも「実はどーなのよ?」と隅々まで知りたくなる要因の一つかもしれない。

コメント

nophoto
明石
2011年7月17日1:44

こんばんは。
カローラフィールダーのCM、「音楽の日」を録画したおかげで捕獲できました♪
歌の生放送、歌いながらどんどん笑顔になっていくのがよかったです~

フィールダーのCMは、前回、黒猫が登場したので「お!新傾向!?」と次作をひそかに期待してはいましたが、今回はあまりのかっこよさにクラクラしました^^

キムラさんの目鼻立ちと、滑舌のあまりよくない籠もったような発声のバランス(アンバランス)って、妙に魅力的ですよね。
そういうのも無意識レベルの演技でしょうか。
でもハウルみたいなのも、やっぱりいいな~
ロンバケの頃、わっつを初めて聞いて、意外に滑舌がいいことに驚きました。
滑舌というより、しゃべりの勢いだったかもしれませんが。

HT
2011年7月17日8:00

明石さんおはようございます。

今回のカローラ・フィールダーは、まさにThe KIMUTAKU(笑)
ロイヤルストレートフラッシュ。この手負けなし。
という出来栄えですね。
個人的にはどーしてもNikonのしっとり繊細な雰囲気の方に軍配があがってしまうのですが。

>そういうのも無意識レベルの演技でしょうか。
>でもハウルみたいなのも、やっぱりいいな~

や、演技ではなくて単純にカツゼツが悪いんだろうと(笑)
そういうの気にする方もいますけど、私は嫌いじゃないですね。
むしろ彼の場合、適度なヌケ感があって、そこんとこが独特の色気に繋がってる気がします。
ハウルもそうでしょ?
声、こもってたもんね~・・・でもそこがイイ。

わっつのときは雑談ですからね(笑)
カツゼツ以前の問題かと。