帰宅後録画確認しました。
ん~・・・ほぼ既出かな。
意外と短い豚局。みの&ひるおびより昨日の夕方のニュースのがよかったですね。
(F)Ujiはめざにゅととくダネ!があればいいか・・・みたいな。

こういう時、彼の外見と柔かい声が武器になる。

喋り方について(細かい・くどい云々)結構厳しい意見も見ますが、
私は今回あまり気になりませんでした。
元々ビジュアル・シンカーであり、
(注:映像で思考する傾向の強い人。言葉で思考する多数派に比べ細部の描写に拘る)
アイドルでありながら家庭を持ち、
且つその発言が良かれ悪かれ話題になりやすい人間が、
公式の場で喋るときのプレッシャーたるや幾許のものであるだろうか、と。
通訳を介しての会話でもあることですし。

それよりなにより、彼の天職は俳優だと思ってるので(笑)

更に過日の温首相との会見で明らかなように・・・
また開催地がほかならぬ北京であることも含め、政治的な匂いが強い。
そんな場に「知名度」を理由に代表として挨拶することになった彼。

無邪気に喜ぶ中国のファン。
答えにくい質問を堂々とぶつける質問者。(ジャニ事務所の威光も通じませんしねw)
その中で、日中双方に失礼のないように、しかも通り一遍の無難さよりも、
自分の感情や感覚に忠実で居ようとする彼を、揶揄する気にはなれなかった。

いかにその本当の目的が複雑怪奇でグロテスクであったとしても、
日中双方のファンにはそんな思惑なんか全く関係ないわけで。
「そこに自分を必要とする人が居るなら、全力で応える。」
と語った彼らしい誠意といいますか・・・。
そこだけは譲れない、という強固な意志を見た気がしました。

・・・といってもちうごくコン自体はどーでもいいんですけれどね(笑)

コメント

セロリ
2011年8月17日19:04

HTさま☆こんばんは。

ビジュアル・シンカーですか
すごく納得できます。

確かに拓哉くんの話しぶりは(特に生では)ハラハラすることもありますが
>自分の感情や感覚に忠実で居ようとする
拓哉くんの言葉は好きですし 腑に落ちるというか嵌まります。

本当の目的・・・
きっと彼等も何かしら感じているとは思いますが
>そこに自分を必要とする人が居るなら、全力で応える
拓哉くんの強い想いが全うできるように
北京公演の成功を願いたいと思います。

(正直 海外進出なら個人の活動で・・・って想いはありますけどね)

何度もHTさまのお言葉を引用してしまってすみません。
いつもながら的確な表現 さすがです。

HT
2011年8月17日22:05

セロリさまこんばんは☆

>拓哉くんの言葉は好きですし 腑に落ちるというか嵌まります。

彼のことば選びは独特ですよね。とっても具体的で直感的。
言葉で思考するタイプの人には分かりにくいし、描写が細かいのは
時間に厳しいTVという媒体には向いてない。
ハラハラするのは「また叩かれるorz.」と先回りしてしまうからかも(笑)
トークを武器にしてる人じゃないので、それでいいじゃん?と私は思います。

>海外進出なら個人の活動で・・・って想いはありますけどね

ですよね。
そのためにはクリアすべき問題がたくさんあるように思います。
SMAP自体、よりフレキシブルな形態へと変化する時期ではないでしょうか。
キムラ一人のためだけではなく、ね。

>何度もHTさまのお言葉を引用してしまってすみません。

や、私もフツーに引用しちゃいますけど(笑)でないとコメントしづらいじゃないですか?
また気が向いたら是非いらしてくださいね。