Coming Soon.

2011年8月23日 TV コメント (2)
ナマ放送。

真夜中らしいテンション。
見たのは2回目ですがこの雰囲気はなかなかいいです。
深い時間のほうが自由な気がします。
あんまり歌番組のセオリーを気にしないで大丈夫だから、でしょうか?
司会者とゲストが対面する演出は面白い。
目を合わせて喋るのは新鮮だよね~とゴローちゃんが言ってたとおりですが、
反面、ちょっと面接試験ぽいので(@キムラ)お互いに妙な緊張感が生まれるかも。
こういった形でのトークはNHKの対談番組とかで見かけますが、歌番組では珍しいですよね。
うーん。どうなんだろうな~。どうしてもフォーマルな印象を受けるんですけど、私は。
軽く本音トークを引き出す感じにはならないかなー・・・。
で、まぁいつものSM@Pらしいトークで目新しくはなかったですね。
見知った間柄だけに却ってこういうのはやりにくいかもしれません。

「ありがとう」
「はじまりのうた」

どっちもミドルテンポでなんとなくテイストが似てません?
どっちか一曲はアップテンポな曲のが良かったような・・・ちょっとメリハリに欠ける感じ。
衣装は全員デニムで、それぞれの個性に合わせたチョイスで面白かったです。

とにかくキムラのビジュが良かった(人´∀`).☆.。.:*・゚
髪が少し伸びてカールも落ち着いた感じでふんわりと。
北京のときは「パーマかけたて」っぽくハネてて、またそれが可愛かったですけどね。
そうそう。あのヘア、誰かを思い出すな~・・・と思ったら空☆の涼ですな。
ライトを反射すると目がアンバーにキラッと透けて見えるのがキレイですね~・・・。
(<キャラメル・アイ>・笑)

「ありがとう」は曲自体はどうって思いいれはないのです。
でもあのころロン毛でグッチのフラワー・プリントのフリルつきのプルオーバーブラウスに
スカーフをサッシュベルトっぽく腰に巻いて、スリムパンツにブーツで歌ってたのを
思い出しました。
一度・・・すますまだったか、うたばんだったか?
途中でスカーフが解けてきたのを上手いこと外してポケットにつっこんで、
そしらぬ顔で歌い通したのが印象に残ってます。

コメント

たぬきん
2011年8月23日18:07

スカーフが解けたのを、まるで振り付けの一部のように華麗にほどき、ポケットにさりげなく入れた「ありがとう」は、HTさんのおっしゃる通り「うたばん」でござるよ(*´艸`)あの時の栗毛ロン毛(一部でオスカルヘアと呼ばれておった)好きだったなぁ〜〜(人´∀`)

そして、まだ肌が今よりかなり白かった…(´;ω;`)

カミスンはこっちでは見られないのよね〜〜orz
いつもいつもお世話になっておりまする(-人-) 。゚+.

HT
2011年8月23日18:40

師匠おばんでやす☆

やはり「うたばん」でござったか。
オスカルヘアな!うんうん確かに記憶にあるぞよ。

>そして、まだ肌が今よりかなり白かった…(´;ω;`)

あ゛・・・・・・それは言わない約束よ(つД`)・゜・
たぶん少し日焼けしてるほーが(若い)ぢょしwに好感度高いのでありましょーが。
ウチラはそーゆー目線でキムラを見てるわけじゃーないからな(´д`;)
武士の完成報告会でのつやつやロン毛&白くてきめ細かなお肌がすでに懐かしい・・・。