結局SPURにしました。

だって・・・P179に・・・Shitaoがいたんだもん←そこかw
出家する前の彼ですけど。Chen財閥の一人息子。@イメージ

前々から思ってたんですが、ファーがめちゃくちゃ似合うよねー。
今パッと思い出すのでも、ananで一枚(確かGUCCI)。
それから紅白の△でボルドーのファーを纏った姿と、
S×Sでも屋外で宇宙ステーションと中継でトークしたときに、
ブラウンのファー・ストールを纏ってたのがすっげー印象に残ってます。
あ、そうそう。
モダスマの、北欧の森の王子様(笑)ルックでもファー大活躍でしたねー。

男でファーって素人さんじゃーないなー!みたいな・・・ソッチ系とか、
☆glam rock☆なイメージがあるんですが、
(や、故マーク・ボランも昔のDボウイも好きですがw)
そのどっちでもなく。
なんといいますか・・・妄想加速装置として機能(笑)

この一枚がインパクトすごすぎてアレなんですが、いかにもなDsquaredのデニムも、
最近しょっちゅうスタイリングに登場のランバンの、ボルドーの一枚も素敵です。
ほんっとに伊達オトコっぽいっすね、これ。
彼の手の大きさや骨っぽいオトコっぽさがすごく生きてる。
ファーに縁取られたShitaoな彼が、年齢不詳のファンタジーだとすると、
ランバンの彼は、リアルなオトコの色気。
マルニの白シャツ&タイも好きだなー。
・・・しかしジル・サンダーの上下だけはいただけないわ(笑)
ヘアメイクは佐藤富太さんですね。
鉄壁。

インタビューで「シャツをオーダーメイドした。」エピソードがいい。
『シャツをオーダーメイドするオトコ=大人の男』
っていうイメージが、私の中にあるんです(笑)
お店のおばあちゃんとのちょっとしたやりとりも、情景が浮かんできて好き。



しかぁし!!!
「解放区」連発はいかがなものか。
SPUR編集部とMyojo編集部とはヨコの繋がりがなさそーなのはわかる。
だけど一応、同じ社内の出版物なんすけど(;´∀`)

コメント

nophoto
紫苑
2011年9月24日1:00

HT様

こんばんは!
お騒がせな5人組が北京で、思わぬ緊急事態に即座のアイコンタクト!!!
その場で見たかった~~。

SPURが今日届いて、早速じっくり舐めるように見ました。
HT様に激しく同意です。P179のマークジェイコブスがダントツで素敵☆
本当にファーが似合うんですよね。GUCCIのファー覚えてます。
そうそう、北欧の森の王子様、編み込みのヘアスタイルと相まって、それは
それは素敵でした~。王子様ならぬお姫様にも見えちゃったりして、、。

今回のこの誤植、、何か萎えますね。思わず出版社を確認しちゃいましたよ。
そちらの部署の事はよく存じませんので、、、な感じなんっすかね~。
同じ出版社の同じ系統の雑誌のそれぞれの編集部同士って、どんな感じ
なのかしら。強烈なライバル意識があるんでしょうか。

今日のワッツ、北京での5人の様子が窺えて、面白かった~!
瞬時のアイコンタクトの様子、のぞき見したい衝動に駆られます(苦笑)
ゴロちゃんが出来上がちゃてたのと、ツヨポンが何度すすめられても、
断固として断り続けるところと、いかにもと、大笑いしてしまいました。
何か、やっぱりこの奇跡の5人組、いつまでたっても飽きません。

そう、SPURに戻りますが、ジル・サンダーは、チャレンジングではあるけれど、
ちょっと馴染んでなくて、あんま似合ってないな、、、。
今回のスタイリストさん、女性なんですね。スタイリスト:仙波レナとあります。

いつもの男性スタイリストさん、野口さん、祐真さん、栗田さん、大久保さん、
それぞれのスタイリングに独特のカラーがあって、いつも、それぞれの方と
心地よいコラボをしている木村、、、。
いいなぁ~。そう思うだけで、こちらも幸せな気分になります。

何だか、取り留めのないコメントでごめんなさい。またお邪魔させて
いただきます。

HT
2011年9月24日1:32

紫苑さま、こんばんは。

今日のわっつの話はいろんな意味でプロフェッショナルを感じましたな。
・・・って、某公共放送の「仕事の流儀」に引っ掛けてみました(笑)
ま~その意味では、解と開とはほんの一字の差ではありますが、プロのお仕事としては、ですよね。
大きな会社だとフロアが違うだけで別世界、ってこともままありますが。
今回の特集が何のために組まれたのか?って考えると、お粗末様としか。

紫苑さまもキムラ×ファーの組み合わせがお好きなんですね。
ファーって何かエロティックじゃないですか?手触りといい、あの存在感といい。
身につける側がまけちゃうと悪目立ちして下品だし、逆に気負いすぎると滑稽だし。
あんなふうにさりげなく似合うなんて、素直に感心してしまいます。

ジル・サンダーはね~・・・おっしゃるとおり似合ってない!
ああいうコーディネートは端正な美形よりアクのつよ~い個性派のモデルさん辺りが
力技でねじ伏せたほうがよいと思いました(笑)