10/26発売なんですねCD。
古い人間なんで、気に入ったらやっぱ形で手元に置きたいのです。
こういう曲、イマドキのコ達はどう感じるんだろ?
と思っていたんですが、現在16歳のムスコは、ドラマラストで流れるこの曲を
食い入るように聞き(ちょっとヘンな表現かw)
「すっげー・・・なんだこれ、めっちゃ感動するわー・・・。」
とウルっと来てました。
ちなみに彼は、ジャクソン5とモンマジとくるりが好きです。
母の大好きなRadioheadは「暗すぎて憂鬱になる。」と非常に否定的ですw
あ、でも昭和大好きッコ(←)なので、世間の16歳とはかなりズレがあることは
否めませんね(;´∀`)

追記)

あまりにも凄い歌詞なので、ついつい自分の日記なりblogに引用したくなりますが・・・。
著作権の問題に引っかかる可能性があります。(@SECOMのサイトに飛びます)

http://www.secomtrust.net/colum/blog/

肖像権の問題は、キムラファンなら皆さん痛いほどご存知かと思いますが(笑)
歌詞や著作物全般にも当然著作権というものが発生します。
これを読む限りでは、せいぜい1-2行程度の引用が限界ではないでしょうか?
まぁ素人のやることだから大目に見てもらえるかもしれませんが・・・。
アーティストや作家さんの権利を、そのつもりがなくても侵害してるとしたら悲しいし、
「知らなかったも~んw」で片付けるっつーのも、アリかもしれませんが・・・
ま~社会人としてちょっと恥ずかしいしw
私も気をつけねば。


閑話休題。

今日またリピしてしまいました。

一回目見たときは展開の速さに追いつくのに精一杯で、肝心のくらもっちんに
それほど集中出来てなかったのがわかりました←今更(´д`;)

や~・・・ええねぇ・・・くらもっちん・・・。
何がって、ビジュが。
いい具合にオッサンになってきたキムラの、引いた感じの色っぽさにワクワクしました。
顔の皺、特に笑ったときのくしゃっとした感じとか。
さらに肩の力が抜けた感があり。(ザ・上から目線)
こういうのをオトナの余裕っつーのかしら(人´∀`).☆.。.:*・゚

あとね、後姿がいいんですよ。
若いオトコノコにはない、なんていうんでしょう?
背負ったものがいろいろ見えてくるような・・・だけど、すっと綺麗に伸びた背筋。

倉持はちょっと見熱血っぽいけど、その実背負ったものが多い男じゃないですか。
きっとこれから、その重さとか生き辛さとかがだんだん見えてくるんだろうけど、
背中がすでに語ってる気がして。
前から見たらエエカラダwしてるんだけど(笑)、
後ろから見たらちょっと語っちゃってる?っていう。
その意味でも、俳優としてのキムラの実年齢に合った役柄ですよね。

いつまでもキラッキラのアイドルを望むファンもいるでしょうし、
それもSM@Pでいる限りは、彼の顔の一つには違いないんですが。
個人的にはSM@Pで見てるときより全然ストレスがないんだよねー・・・。
すっごく自然だから、かなー。

コメント

nophoto
明石
2011年10月19日22:37

こんばんは。
いいですよね~倉持さんの後ろ姿。
後ろ姿で語れる役者って、ほんとにいいと思います。
今回、ドラマの冒頭から、重いものを背負ってるな、と感じさせるシーンだったので驚きましたが、倉持にとっては、自ら責任を負い続ける辛さのほうが、逃げる辛さよりマシなのでしょうね。

後ろ姿、ではないのですが、
北海道で犬ぞりの訓練をしていて、犬たちが全く走ろうとしないのを全身の力でひっぱろうとして、地面と水平なくらいにのけぞってる姿もよかったです(笑)

犬たちも個性的で、これからがとても楽しみです。
あやしい氷室さんや、明るくて策士な星野教授や、白崎先生との関係が変化していくのも楽しみです~
倉持さんが地質学者で鉱物を相手にしてるのもモエるんで、
そんなシーンもひそかに期待してます。

…しっかし、横揺れしながら氷を割って進む構造の船で赤道を越えて航海するなんて。どうなってしまうのでしょうか。

HT
2011年10月20日8:39

明石さんおはようございます。

倉持は前から見ても後ろから見ても、ホレボレするようなオトコの色気がありますよね。
もともとオヤジ好きなので(笑)マジでうっとりします。
倉持と氷室、内海の三人の間に過去、何があったのか?
それだけでもワクワクしちゃいますよね。

>横揺れしながら氷を割って進む構造の船で赤道を越えて航海するなんて。
>どうなってしまうのでしょうか

明石さんは南極ナビはご覧になってないですか?
船室で、たぶんクリスマスパーティをしてる最中にローリングが始まってしまい、
人も食べ物もぐちゃぐちゃになってしまうシーン。
キムラが「遊園地のアトラクション」と上手い表現をしてました。
彼自身はYAMATOの撮影で比較的慣れていたかもしれませんが・・・。
宗谷の最大傾斜は67度だったと何かで読みました。
実感的には垂直に近いんではないでしょうか?
とてもじゃないけど、人の乗り物とは思えないですよね(´д`;)

nophoto
明石
2011年10月23日9:22

こんにちは。
咳は減りましたか?
眠ろうとしたころに咳が出てしまう場合は、床につく前に生姜湯などを飲んであたたまっておくという手もあります。大事にしてください。

キムラさんが「遊園地のアトラクション」とコメントしたのは、
初回放映日に生で出演したという番組だったのでしょうか?
私は7日(金)に「南極大陸」の紹介番組を見て、ナビを見たと思い込んでいて、見逃しました(^^;)
非常に悔やまれます。

最大傾斜が67度って!もはや「傾斜」なんてものではないですね。

まもなく本放送第2回なので、宗谷が揺れまくるシーンもあるでしょうか。
今回は自然の脅威に挑んでいく話なので、人間同士の葛藤も今までのドラマとはまた違ったものになるのか?
いろいろ楽しみです。
第2回ではまだ南極には到達しないでしょうか。
「ぴったんこ」で-50℃を体感していましたが、
キムラさんの睫毛も見たかった。目の表面の水分も凍りそうだったかも。

HT
2011年10月23日19:33

明石さんこんばんは。

咳はだいぶん治まりましたが、明け方とおきぬけはまだキツイですね。
身体を温めることはいろいろやってるんですが(笑)なかなか。

今晩の第二話。
相当ハードなシーンもあるようで、今からワクワクしてます←