ベランダから見てました。
9:45分頃から、煌々とかがやくクリーム色の真ん丸い月の左下のほうにぼんやり影が。
最初、雲の翳のように見えたもやもやがだんだん濃く黒くなっていき、
やがてはっきりと欠けていきました。
1/3くらい欠けたところで、影の部分が大きな球形の一部だとはっきりわかりました。
今、自分が立っている地球の影が、天空に輝く月に映っているという不思議な感覚。
空を見上げているんだけど、影が映ってるってことは、地面の下だか後ろだかに
太陽があって、今は夜なのにその光は確実に地球のどこかを照らしている。
そう思って見上げていると、上にある月をまるで見下ろしているような感覚に陥る。
11時15分過ぎにはすっかり月は地球の影になって、鈍くぼんやりと赤茶色の
少し不気味で素敵な丸い物体がぽっかりと浮かんでいるのでした。
引力で地球に引っ張られる月。
月は常に地球へ向かって落ち続けている。
しかし実際には月が地球と衝突することはなく、軌道上をぐるぐる回ってる。
その仕組みを最近本で読んで初めて知った。
この感動を分かち合いたくて何人かに話してみたが、
...クールな反応しか返ってこなかった(;´∀`)←小学生並。
9:45分頃から、煌々とかがやくクリーム色の真ん丸い月の左下のほうにぼんやり影が。
最初、雲の翳のように見えたもやもやがだんだん濃く黒くなっていき、
やがてはっきりと欠けていきました。
1/3くらい欠けたところで、影の部分が大きな球形の一部だとはっきりわかりました。
今、自分が立っている地球の影が、天空に輝く月に映っているという不思議な感覚。
空を見上げているんだけど、影が映ってるってことは、地面の下だか後ろだかに
太陽があって、今は夜なのにその光は確実に地球のどこかを照らしている。
そう思って見上げていると、上にある月をまるで見下ろしているような感覚に陥る。
11時15分過ぎにはすっかり月は地球の影になって、鈍くぼんやりと赤茶色の
少し不気味で素敵な丸い物体がぽっかりと浮かんでいるのでした。
引力で地球に引っ張られる月。
月は常に地球へ向かって落ち続けている。
しかし実際には月が地球と衝突することはなく、軌道上をぐるぐる回ってる。
その仕組みを最近本で読んで初めて知った。
この感動を分かち合いたくて何人かに話してみたが、
...クールな反応しか返ってこなかった(;´∀`)←小学生並。
コメント