『南極本』
昨日も書いたけど、まぁ衝撃とか悔しさとか色々湧きあがってくるのですが。
でも結局終わっちゃったんですよね、ドラマ。
MAYUKO様も書いてらっしゃいますが、とっても象徴的な出版物ですよ。
いろんな意味で。
ただ...この本で見るキムラの笑顔。
すっごいイイ顔してるんだよね。
もともと笑うと愛嬌あって、どっちかっつーとクシャってなるじゃないですか?
整った、というかすごく綺麗で色っぽい顔立ちなんだけど、笑うとちっちゃい子供みたいな。
あの目から笑う彼が好きなんだけど、たくさんあるんだよね、そういう顔が。
特に犬と一緒のシーンで。
これだけはホンモノだなぁと。
それだけに。
出来上がった全10話を見て、彼はどう思っただろうか?
まぁそれこそポロリなんて絶対ありえないだろうけれども。
「欲は出さない」と断言する彼が、「役者になりたい。」とはっきり言った。
「120%130%倉持だった」
そういう瞬間がずーーーっと続けばいいのに。
精神を磨耗するような生業ではあるだろうけど。
考えてみれば、ハウル出演だって「宮崎アニメの声をやってみたい」とアピールしてたのを
イトイ氏が仲立ちになって実現したようですし。
まったく自己アピールしてないわけでもないのだろう。
しかしアイドーの顔を持つ限り全身全霊を打ち込むような仕事はできないのかもしれない。
安置にはいちいちムカつくが、ファンの縛りのがキツいのかも?と思うこともある。
今回のドラマにしろ、数字で一喜一憂している文章をあちこちで見たし、
各種ドラマ賞への組織票を募る文章も見かけた。
もちろん心からドラマに感動し、のめりこんでた人も居ただろうけど、
内容云々よりむしろ【トップでいること】に拘ってるんじゃ?と思ったり。
いろいろ考えてるうちになんかやりきれない感じになってしまい、
とにかく一刻も早く柵から開放されないかな、と。
南極本の写真に戻る。
最初のインタビューページに撮り下ろしの写真が掲載されている。
カッコイイけどちょっとありきたりな、まさにキ〇タクな感じ。
撮影中の彼の、イキイキした輝きは残念ながら全く感じられなかった。
やっぱり私は役に憑依された彼が好きだな。
昨日も書いたけど、まぁ衝撃とか悔しさとか色々湧きあがってくるのですが。
でも結局終わっちゃったんですよね、ドラマ。
MAYUKO様も書いてらっしゃいますが、とっても象徴的な出版物ですよ。
いろんな意味で。
ただ...この本で見るキムラの笑顔。
すっごいイイ顔してるんだよね。
もともと笑うと愛嬌あって、どっちかっつーとクシャってなるじゃないですか?
整った、というかすごく綺麗で色っぽい顔立ちなんだけど、笑うとちっちゃい子供みたいな。
あの目から笑う彼が好きなんだけど、たくさんあるんだよね、そういう顔が。
特に犬と一緒のシーンで。
これだけはホンモノだなぁと。
それだけに。
出来上がった全10話を見て、彼はどう思っただろうか?
まぁそれこそポロリなんて絶対ありえないだろうけれども。
「欲は出さない」と断言する彼が、「役者になりたい。」とはっきり言った。
「120%130%倉持だった」
そういう瞬間がずーーーっと続けばいいのに。
精神を磨耗するような生業ではあるだろうけど。
考えてみれば、ハウル出演だって「宮崎アニメの声をやってみたい」とアピールしてたのを
イトイ氏が仲立ちになって実現したようですし。
まったく自己アピールしてないわけでもないのだろう。
しかしアイドーの顔を持つ限り全身全霊を打ち込むような仕事はできないのかもしれない。
安置にはいちいちムカつくが、ファンの縛りのがキツいのかも?と思うこともある。
今回のドラマにしろ、数字で一喜一憂している文章をあちこちで見たし、
各種ドラマ賞への組織票を募る文章も見かけた。
もちろん心からドラマに感動し、のめりこんでた人も居ただろうけど、
内容云々よりむしろ【トップでいること】に拘ってるんじゃ?と思ったり。
いろいろ考えてるうちになんかやりきれない感じになってしまい、
とにかく一刻も早く柵から開放されないかな、と。
南極本の写真に戻る。
最初のインタビューページに撮り下ろしの写真が掲載されている。
カッコイイけどちょっとありきたりな、まさにキ〇タクな感じ。
撮影中の彼の、イキイキした輝きは残念ながら全く感じられなかった。
やっぱり私は役に憑依された彼が好きだな。
コメント
姉上明日はよろしくダビングおねがいします笑
>今回のドラマにしろ、数字で一喜一憂している文章をあちこちで見たし、
各種ドラマ賞への組織票を募る文章も見かけた。
もちろん心からドラマに感動し、のめりこんでた人も居ただろうけど、
内容云々よりむしろ【トップでいること】に拘ってるんじゃ?と思ったり。
あーあーこれすっごいおもいます・・・
私個人としては、そんなに熱が入らなくなった今、特に視聴率どうのこうのでフンガーフンガー鼻息あらくしているのをみると・・「えええ?そんなにきにしなきゃいけないもの!?」と今回のドラマではまた(゜Д゜)ポカーン と唖然でした。
なにを今更視聴率wと思うんですけど・・・たしかに視聴率とかは人気のバロメータ?の一つかもしれないですけど、それだけが作品の判断基準なわけないし。
(でも私とてはごめんなさいですがHOT!な視聴率はまぁ妥当しているかなと。)
テレビ社会だけじゃなくなった今となっては視聴率どーのこーのでサゲ文作る記事も馬鹿だしそれに鼻息あらくしちゃうのも体力の無駄と言うか。
それに「彼は世間がいうようなスターキムタクじゃないんだから!」とかいっとくながら、そういう人らが正直、木村さんがスターキムタクであってほしいんだろ?って思います。ああいう組織票とか募るのをみますと。
>憑依された彼が好きだな。
おなじく(´∀`)ホクホク テレビ誌の彼らにまったく萌えなくなりましたw
そーそー。
鼻息荒いのってドン引きだよねw
いろいろw
>「彼は世間がいうようなスターキムタクじゃないんだから!」
>スターキムタクであってほしいんだろ?って思います。
>ああいう組織票とか募るのをみますと。
まるっと同意。
言行不一致&それに気付いてないっぽいのもね...。
数字って一目でわかるじゃない?だから飛びつきやすいって心理もあると思う。
本当は数字の多い少ないより、その影に何があるのか?って部分が一番大事じゃないかなー。
数字って意外と操作しやすいもんだしね。
こないだ「爆問学問」でもやってたけど。
表層だけ見て振り回されているうちに大事な部分を見失うのが一番怖いな私は。
TV誌はね。
萌えたことがない、実は(笑)←