ツッコミ所ありすぎだったから細かすぎる質問もそりゃ~増えるでしょうけど。
『ヌイグルミのリキを相手に迫真の演技ができるキャプテンは凄い!』
...これって褒めてる?(;´∀`)のでしょーか????
「人と人が本気でぶつかったり感情をむき出しにして、向き合ってる姿がいいと思った。
南極を撮ったことで、(人の感情のやりとりに)過敏になってるのかもしれないけど、
謎解きや裏切りでわくわくするのは淋しいんじゃないか?」
作る側も作るものを吟味していかないと今後いけないんじゃないか
キムラらしいなー...。
2011年をキムラ的に一字で表すと『志』だと。
「苦しくても幸せであっても両方に持っておきたい言葉。
自分が責任を果たす場所にたったときには志を高くもってやりたい。」
作るものを吟味する、ってのと『志』とはたぶん同じ意味合いなんだろうな。
彼のそういうとこまさに武士っぽくて凄く好き。
しかしそれが決して一人で成立するものではないことを考えると、
志を同じくした人々と仕事をする、ってのも大事だよね...。
さらに。
目指す方向・見ているものが同じで、撮影の現場に確かな手ごたえがあったとしても、
それだけじゃどうしようもないこともあるんじゃないかな~...と。
やや切なくなったりもしたのでした。
でも私個人としては彼の、その意志を信じたいです。
ところで。
SM@Pのラブソングランキングとか、わっつでやる必要あんの?
すますまでやったほうがええんちゃうん?
映像あっての...でしょ(笑)
リニュ後のわっつってやっぱ魚籠がスポンサーになったのかなー。
『ヌイグルミのリキを相手に迫真の演技ができるキャプテンは凄い!』
...これって褒めてる?(;´∀`)のでしょーか????
「人と人が本気でぶつかったり感情をむき出しにして、向き合ってる姿がいいと思った。
南極を撮ったことで、(人の感情のやりとりに)過敏になってるのかもしれないけど、
謎解きや裏切りでわくわくするのは淋しいんじゃないか?」
作る側も作るものを吟味していかないと今後いけないんじゃないか
キムラらしいなー...。
2011年をキムラ的に一字で表すと『志』だと。
「苦しくても幸せであっても両方に持っておきたい言葉。
自分が責任を果たす場所にたったときには志を高くもってやりたい。」
作るものを吟味する、ってのと『志』とはたぶん同じ意味合いなんだろうな。
彼のそういうとこまさに武士っぽくて凄く好き。
しかしそれが決して一人で成立するものではないことを考えると、
志を同じくした人々と仕事をする、ってのも大事だよね...。
さらに。
目指す方向・見ているものが同じで、撮影の現場に確かな手ごたえがあったとしても、
それだけじゃどうしようもないこともあるんじゃないかな~...と。
やや切なくなったりもしたのでした。
でも私個人としては彼の、その意志を信じたいです。
ところで。
SM@Pのラブソングランキングとか、わっつでやる必要あんの?
すますまでやったほうがええんちゃうん?
映像あっての...でしょ(笑)
リニュ後のわっつってやっぱ魚籠がスポンサーになったのかなー。
コメント