探偵物語/予告。

http://www.youtube.com/watch?v=YUTJEEclw0U

改めて見て驚いたんですが、やっぱ意識して作ったんだなーGift。
キャスティングに注目。
カッコイイな~優作...。

あと、濱マイクなんかモロに影響受けてましたよね。
あれも好きだったな~。

http://www.youtube.com/watch?v=tTDOjZKrwhY&feature=related

浅野くんと杉本姐さんの回と、中国人の女の子の話が好きだった。
終わり方がどーも納得いきませんけど(;´∀`)
毎回違う監督が撮ってるんですよね...それがまた「えええ!!」な顔ぶれ(笑)
興味があったらwikiで見てください。

Giftもそうだけど、このテの作品のタイトルバックのカッコよさって大事。
大体わかっちゃうじゃないですか、作り手のセンスのレベルが。
そこがマヌケだと期待できないぜ←あくまで主観。

全然話かわりますが。
アバター、面白かったです。
よく出来てますよねー。VFXも素晴しい。
ちゃんと深いテーマがあるけど、小難しくなく、エンターティンメントとして
楽しませてしまうとこにハリウッドのすごさを実感。

しかし。

ここでヒネクレ者は裏読みしてしまうのだった。

あれさ。あの世界観、宮崎アニメからそーとー影響受けてるっしょ?
ナウシカとか...ラピュタとか...その他いろいろ。
パンドラの人々は肌の色こそブルーですが、骨格も顔つきもアフリカンそのもの。
身に着けてるものや呪術的イメージもそのまんま。
密林の描写は東南アジアですし。
そして、あのイカれた鬼大佐はまさに地獄の黙示録の某軍人のイメージ。
死んでもだれも悲しまないキャラクター...。
さらに、これが少し昔なら、敵は異星人のはずであったのに、むしろ身内であるはずの
アメリカ人の経済ヤクザ(←違)
いまやアメリカの敵は国の外でなく内側に存在しているのかも知れない。
それが、いいことかわるいことかはわからないけれど。

てか、ベトナム戦争のトラウマは深い。


追記)

MAYUKOさま。
涼、私も好きです(人´∀`).☆.。.:*・゚
オンエア当時はなんだかなぁ...でしたが、見返すとすごく魅力的なキャラですよね。
あの設定で脚本変えて映画を撮ってほしいくらいです(甚だ失礼w)
キャスティングもよかったと思うし。
とりわけ優子は絶対変更しちゃイカン。

コメント

MAYUKO
2012年2月20日8:12

HT様 おはようございます

工藤ちゃん、大好きでした。
ルパンの次に再放送欠かせなかった作品。
ある時期、日テレは年に一回くらいの勢いで再放送してた気がします。
愛してる人が多いのでしょうね…。

涼は由紀夫以来の木村さんの持ち味を最大限に生かした役柄だなと…私も思います。

いや〜また見たくなってしまいました。

HT
2012年2月20日18:08

MAYUKOさまこんばんは!

工藤ちゃん、また見たいです。
DVDレンタルすればいいのですが、ちょっと違うんですよね。
実はルパンも大好きで...といってもカリオストロまでですけど(笑)

>涼は由紀夫以来の木村さんの持ち味を最大限に生かした役柄だなと

涼も<過去のない男>でしたし、心の中に闇を住まわせているところ、その闇が
独特の官能的な魅力に繋がっているところも同じですね。
ああいう役柄を演じたら、彼の右に出る人はいないんじゃないかと思います。
私もまた見ようかと思ってます(笑)