馥郁。
一年で一番忙しい時期。
今日も残業。
バスを降りてとぼとぼと家路を行く。
最高気温16℃じゃなかったっけ?絶対そこまで暖かくはないな。
曇り空。
今年は春一番が観測されなかったらしい。
明日は雨。
8℃だって?
...春はいずこへ。

一陣の風。
ふんわりとまぁるく温かく柔かい感触に包まれてはっとした。
まるで吉祥天女の羽衣が触れたような、幸せな感じ。
数秒後、それが梅の香りであると気付いた。

どんなに厳しい冬も必ず終わる。
春が来たのだ。

コメント

nophoto
Yath
2012年3月23日2:40

私の休息タイムは日本が一番静かな時間帯。
アクセスが少ないこの時間を利用しているのでしょうね。大概「メンテナンス中です」となっていることがほとんどなのですが、今日はアクセスができました。^^

日本はまだ冬のような寒さと聞いていますが、植物は季節がわかってるんですね。
いよいよ活動の春。何をなさるんでしょうか?

Yath@南極

HT
2012年3月23日16:29

Yathさま、こんにちは!

...diarynoteはメンテナンスがやたら多いんです。
管理画面でアクセス数や検索キーワードの分析結果が見れるのですけど、
毎日2:30-4:00頃更新してるみたいです。
その程度でアクセスできなくなるなんてどんだけ脆弱なサーバーなんだか(ry.

仰るとおり日本は冬のような寒さが続いています。
3月も半ばを過ぎ、春の装いを楽しみたいところなのですが、まだまだ冬ものを仕舞えません。
植物も去年と比較して芽吹きや開花がおよそ一ヶ月遅れています。
が、梅はいい匂いをさせてますし、我が家のベランダのスイカズラの芽も日に日に膨らんできました。
人間よりずっと、太陽の光の変化に敏感だからだと思います。

>いよいよ活動の春。何をなさるんでしょうか?

早く春の服を着たいです(笑)
4月になったら、ジャクソン・ポロック展に行く予定です。
奥多摩の温泉なんかもいいなぁ...。
南極は本格的に冬ですよね。
昭和基地WEBカメラの映像もすっかり凍りついた風景で、厳しさを実感いたします。