Myojoとポポロ見ました。

ポポロはまぁ、写真が中身を象徴してますねw
コチラの写真がツボったことほとんどな(ry.
ただし↑タイトルにした一言は、梅の香りのする一陣の風の如し。
(昨日の日記参照乞)

Myojo。
憧れの人ラインナップを読んで、あーーーー。
この人はどーしよーもなくオトコノコなんやねーーーー。
...と思いました。
ゲイリーさんとの対談のananは大事にファイリングしてます。
眠れる森、の頃だったかな?褒めすぎじゃんwと思いました。
黒澤監督と勝新は今まで出てきたかなー。
勝新はお初な気がするのですが...。
私の周り話で大変恐縮ですが、勝新好きな男子は多いです。
女子では、ほとんど名前が出てきません(笑)
どっちかっつーと、メンドクサイ系のオジサマだったもんなー。
パンツの中からコ〇〇ンがあまりにもオソマツだったし(;´∀`)
でも座頭市と警視Kはすごく印象に残ってます、作品的に。
クロサワ×勝新というと、影武者の降板がありましたねー。
ううむ。
時代劇よりショートムービーのが見たいんですけどw←我侭。

CHANGEの#3.#4.を鑑賞。

#2はかなりオソマツでしたが#3.4.は面白く見れました。
これ、完全にファンタジーですよね、コメディというよりは。
ブラックというほど皮肉ってもないし、容赦ないわけじゃないし。
世相を反映してるようで全然関係なかったり。

<老獪な政治家>は×で<若くフレッシュな政治家>が〇。
<官僚は例外なく保守的で権威主義>。

なんでもかんでも口出しする総理大臣。
これを後に実行したのが、前首相だった...ような。

でもエンターティンメントとしては面白いです。

だって、モジャクラがあまりにも演説上手すぎるんだもの。
人たらし。
天才的扇動家。
一つ間違えればヒットラー!みたいな(笑)

キムラの才能の一つだよねあれ。
しかも、ドラマを見てる間中、ほとんどキムラタクヤを感じなかった。
唯一「あ。」と思ったのは、総理の髪が赤いこと...位でしょうか(;´∀`)

韮沢さんと美山さんとが画面に登場するとガラッと雰囲気が変わりますよね。
あの三人のやりとりの絶妙さ!間の上手さ!
アクション・リアクションがピタッと噛みあう掛け合いって、理屈を超えた快感だなぁ。

コメント