公式HP。予告あります。

http://fujiko.tv/movie/

カッコイイ。
音楽も映像もキャラクターも。
スタイリッシュでオトナな感じ。原作の絵柄に近いんじゃないかな?
日テレのドラマ&バラは泥臭くてイマイチ好きじゃーないんですが←
これは凄い。
キャラクターデザイン&作画監督はREDLINEの小池健氏。
個人的には銭形警部のキャラデザインが濃ゆくて哀愁漂って(笑)好きだなー。
この映像見た印象だと、女性ウケを意識してんのかな?と。
監督も女性ですしね。
ハードボイルドな女、不二子。
ええんやないかぃ?
しかし...音楽...マイケル・ナイマンに似杉(ry.←甚だ失礼
映像の構成も往年のピーター・グリーナウェイっぽい気がするw
いや、でもスタイリッシュで久々にアニメを見よう!って気になってます、ええ。


SPEC最終話まで見ました。

うーーーーーーーん...何一つ回収できずに終わってるやないかぃ(笑)
途中、風呂敷どんどん広げすぎで、あれー...面白いけど...どーなのこれ?
とちょっと不安になってきたけど的中!って感じ(;´∀`)
まぁ中盤以降、どうやったってTVドラマのワン・シーズンじゃ描ききれないのが
わかってきて、敢て繋げる終わり方にした、とゆう好意的(?)な見方もできるけど...。
SPと映画一本じゃーやっぱり回収しきれないと思うぞ。
や、バラ撒いた伏線を全部明らかにしてきっちり終わるだけがドラマの面白さだとは
思わないですけどね...。

むか~し『サイボーグ009』という漫画があったんですよ。
リアルタイムでは読んでないけど、コミックスで読んでめちゃくちゃハマって、
ずーーーっと熱心に追っ掛けてたんですけど。
風呂敷広げすぎちゃって、<神と人類の暗闘に巻き込まれたサイボーグたち>
みたいな壮大すぎる展開になってしまい。
作者の石ノ森章太郎氏が途中で休載しちゃったんですよ。
で、いつ再開されるんだろう!?
...と待ってるうちに、ご本人がお亡くなりになっちゃって未完のまま、という。
サイボーグ009の悪夢←トラウマ。

それを考えると『AKIRA』や『漂流教室』、『ナウシカ』は見事に回収してオチつけたよなー。

あ、ヲタクな話題に終始してしまった。
スンマセン(;´∀`)

コメント

nophoto
Yath@南極
2012年3月29日5:39

「カリオストロの城」を昭和基地劇場で今、観てきました。
この映画、数え切れないほど観てますがルパンの紳士ぶりがいいです。
で、帰ってきたらこの記事が。
恐ろしいほどの偶然ですね(笑)
峰不二子..性格が家内に似てるので(爆)、彼女にはしたくないどけキャラは好きです、すごく。

ヲタ話題に反応。
サイボーグ009。はい、リアル世代です^^;
漂流教室もご存知とは。幅がとても広いですね。

HT
2012年3月29日16:38

Yath様こんにちは。

Bブリは収まりましたでしょうか?
ブリ→ブリトニー・スピアーズを連想してしまいました。
ブリちゃん←すみません(´д`;)

「カリオストロ」のルパンは紳士すぎて、モンキー・パンチのルパンではなく、
宮崎アニメのキャラクターになってました(笑)
昭和基地劇場のラインナップ、どんな感じなのでしょう?
そして奥さまが不二子とか...いいじゃーないですか!
でも旦那様はすごく...大変そうですね...(汗)

サイボーグ009、面白いですよね!
石ノ森章太郎作品は『幻魔大戦』も好きでしたが、これもブチッと途中で切れてしまい...。
特に好きだったのが青年誌に連載されていた(らしい)『千の目先生』です。
主人公が超能力を持った美人教師っていう設定もちょっとエロチックで(笑)
今でも手元にあります。
漂流教室は本当に怖かったです。ラストに仄かな希望が見えたのが救いで...。
楳図先生はホラーとギャグが有名ですが、SFも凄いのを何本か描いてて、
凄い才能のある方ですよね。

幅が広いといいますか、雑食性なんだと思います。
興味があればなんでも読みますし、見ますし、聞きますし、体験します。
ただ、ジャンルが偏ってるので、皆が知ってることを知らなかったりするんです(;´∀`)