厨房男子かおまいらはw(追記しました)
2012年5月22日 TV…と笑ってしまいました。
床がガラス張りになってるとこへ、無理矢理引っ張られるゴロー。
高所恐怖症にはまさに、身も凍るような体験だったであろう。
そのあと、「昔っからですよ。おかしいでしょあの人。」と語る向こうで、
床に腹這いになって張り付いてる姿がアホすぎて愛おしい。子供ですかw
性格も好みもたぶんだいぶん違うように見える二人ですが、根っこの考え方で
通じるものがあるのかなぁとも思う。
好奇心旺盛で、なんでも楽しもうとする姿勢とか。
水族館でもいつのまにか二人でくっついてるし、いいよなぁ。
身体距離=心理的距離感とすると、相当近い(笑)
今朝のめだましの「金環中です。」も笑った。
…しかしよくあれが「金環食ごっこ」だと気づいたな。
ゴローが解説してくれなかったら、どーするつもりだったんだろう…。
つか、ゴローの解説コミの捨て身コントかw
どんだけ信頼感←違。
金環日食もスカイツリーも、最初はテンション低めに入るんだね、キムラは。
それが、実際に目にしたとき、「わぁぁぁ!!すげー!!」とアゲアゲになる。
めだましの司会者の男性がおっしゃってたけれども、彼のテンションの変化が、
『ふつーの人』のテンションの↑↓とぴたっと一致したのかもです。
あの時間帯にして、最大瞬間20%近い数字が出たらしい。
なんでSM@P?
という意見もあったらしいけど、企画の勝利ですな。
ナニゲにSM@P自体のステマ企画でもあったりして(笑)
スカイツリーの案内係の女性の制服。
ライトグレー×レモンイエローの色合わせが、どこか懐かしくナニゲに和風。
ミナ・ペルフォネンなんですね。
納得。
さて。
ちっちゃなツボをば。
水族館のキムラのはしゃぎっぷりが結構好きです。
淡水魚と思われる水槽の水草に感激してましたが、確か自宅に水槽があったような?
水草のデコレーションに凝ってる人多いですよね。
クラゲの水槽を見て、「水槽で見るときれいだよなー…。」って。
水クラゲは日本の沿岸で普通に大量に生息しているクラゲなので、サーフィン中に
海で遭遇することも多いんだろうな。
ゴローちゃんと餌やりしてるときの目が、理科実験中の小学生のようだ(笑)
マゼランペンギンのプールではナニゲに「南極じゃないよね?」って。
ぴったんこもそうだったけど、水の近くに行くと断然テンションあがるのな(苦笑)
あとね。
ナビゲーターの大月さんを、さりげなーくアゲていたのも彼らしいなー。
自然にね、褒めてますよね。
で、展望室で4人と一緒に「大月さん、入って。早く!」って、一緒に記念撮影。
その後、ゴローを撮ることになった大月さん。
カメラの操作が分かりにくかったみたい?
さっとサポートに入ってましたよね。よく見てるなー。
でも、あんなに近づいて撮ったら、あそこで撮影した意味、ないじゃんw
床がガラス張りになってるとこへ、無理矢理引っ張られるゴロー。
高所恐怖症にはまさに、身も凍るような体験だったであろう。
そのあと、「昔っからですよ。おかしいでしょあの人。」と語る向こうで、
床に腹這いになって張り付いてる姿がアホすぎて愛おしい。子供ですかw
性格も好みもたぶんだいぶん違うように見える二人ですが、根っこの考え方で
通じるものがあるのかなぁとも思う。
好奇心旺盛で、なんでも楽しもうとする姿勢とか。
水族館でもいつのまにか二人でくっついてるし、いいよなぁ。
身体距離=心理的距離感とすると、相当近い(笑)
今朝のめだましの「金環中です。」も笑った。
…しかしよくあれが「金環食ごっこ」だと気づいたな。
ゴローが解説してくれなかったら、どーするつもりだったんだろう…。
つか、ゴローの解説コミの捨て身コントかw
どんだけ信頼感←違。
金環日食もスカイツリーも、最初はテンション低めに入るんだね、キムラは。
それが、実際に目にしたとき、「わぁぁぁ!!すげー!!」とアゲアゲになる。
めだましの司会者の男性がおっしゃってたけれども、彼のテンションの変化が、
『ふつーの人』のテンションの↑↓とぴたっと一致したのかもです。
あの時間帯にして、最大瞬間20%近い数字が出たらしい。
なんでSM@P?
という意見もあったらしいけど、企画の勝利ですな。
ナニゲにSM@P自体のステマ企画でもあったりして(笑)
スカイツリーの案内係の女性の制服。
ライトグレー×レモンイエローの色合わせが、どこか懐かしくナニゲに和風。
ミナ・ペルフォネンなんですね。
納得。
さて。
ちっちゃなツボをば。
水族館のキムラのはしゃぎっぷりが結構好きです。
淡水魚と思われる水槽の水草に感激してましたが、確か自宅に水槽があったような?
水草のデコレーションに凝ってる人多いですよね。
クラゲの水槽を見て、「水槽で見るときれいだよなー…。」って。
水クラゲは日本の沿岸で普通に大量に生息しているクラゲなので、サーフィン中に
海で遭遇することも多いんだろうな。
ゴローちゃんと餌やりしてるときの目が、理科実験中の小学生のようだ(笑)
マゼランペンギンのプールではナニゲに「南極じゃないよね?」って。
ぴったんこもそうだったけど、水の近くに行くと断然テンションあがるのな(苦笑)
あとね。
ナビゲーターの大月さんを、さりげなーくアゲていたのも彼らしいなー。
自然にね、褒めてますよね。
で、展望室で4人と一緒に「大月さん、入って。早く!」って、一緒に記念撮影。
その後、ゴローを撮ることになった大月さん。
カメラの操作が分かりにくかったみたい?
さっとサポートに入ってましたよね。よく見てるなー。
でも、あんなに近づいて撮ったら、あそこで撮影した意味、ないじゃんw
コメント