四季咲きの薔薇は…
四季咲きの薔薇は…
四季咲きの薔薇は…
初夏に咲く。

もう7月。
薔薇の季節が終わって思い切って剪定し、
咲いてくれたお礼にたっぷり施肥。
そしたら…また咲いちゃったミニバラ(写真1)
春先の花に比べて小さいし色も薄い。
けれどしっかり咲いてくれたので、
ありがた〜く切り花にしました。

雨にも当てずに大事にしていた箱入り娘(?)の粉粧楼。
こっちもたくさんの蕾が。
ネットで調べたところ粉粧楼が本当に美しいのは秋、
それも気温がぐっと下がった頃だそうで、
木を疲れさせないために初夏の花芽は切り捨てるべし!
…と書いてあったのですが、
なんせコロコロした可愛い過ぎる蕾(写真2)
切り捨てるに忍びなく。
頑張って咲かせてみようかと;

彼女たち(と、勝手に性別を♀にしますがw)はとにかく虫がよって来る。
アブラムシは定番ですが、葉っぱを齧って穴をあけるチュウレンジバチの幼虫も。
(注:超小型の青虫のよーなお姿。)
毎日葉っぱをひっくり返して一匹ずつつまんでは、ビオトープに放り込むwww
ヒメダカの食いつきがめちゃくちゃいいwww @生き餌。
残酷な仕打ち?…殺してゴミにするよりは罪悪感が少ないのです、ハイ。
食物連鎖じゃ!!と言い訳しながら、毎日やってます…。
殺虫剤や消毒液を撒けば簡単なんですが、農薬をベランダに撒きたくないっす;

そして。
二週間ほど前、粉粧楼の葉陰にカマキリの赤ちゃんを見つけました(写真3)
真ん中辺りに写ってるんですが…見えるかな…。
昨日脱皮したよーで、少し大きくなってました。
ちっちゃいからまだ羽根がないし、他に仲間もいないので、自分でベランダに
やってきたとは考えにくい。
たぶん粉粧楼を買ったときにくっついてたんでしょう。
頑張ってお邪魔虫共をバリバリ補食してくれ!!
オトナになるまで観察できるといいなぁ…。


そうそう。
いいともでサマージャンボのティーザー3秒が撮れてました。
ん〜…動くと魅力三割増しだな。
くっそーーーーーーやられたっ!!
彼はズルい。


ところで。
SBCMで一人ヘン顔してるのが違和感なんすけど。
演出なのかしら…。

コメント