おはようございます。
今日は土曜の代休でお休みです♪
さすがに立秋の声を聞くとね、と思うくらい涼しい朝。
でも日中はまた猛暑が襲ってくるようです。
人間はぐったりすっかり参っている暑さですが、
植物にとっては光合成し放題。体力作りの夏(笑)
ベランダの鉢植の薔薇はまたもや蕾をつけてます。
粉粧楼も、10年以上うちにいるミニバラも。
四季咲きの薔薇はほんっとに真夏でも咲くのですね。
育ててわかる驚異のパワー。
中でも一番びっくりしたのが『サンクチュアリ』。
去年の11月、いただいた切り花の茎を土に挿したのが、
5月の終わりにはしっかり葉を出し(写真1)
先週辺りからシューッと芽が伸びてつぼみがつき(写真2)
今朝見ると今にも咲きそうです(写真3)
鼻を近づけるとほんのり甘い香り。
まだ株が小さいので本来の大輪は望めそうもありませんが、
香りは楽しめそうです。
一本の切り花の茎から9ヶ月で初めての花をつけるなんて
想像もしてませんでした。
凄い再生能力だ。
これに気をよくして、その後別の方に頂いたブルームーンも挿してみたのですが、
こっちは残念ながら枯れてしまいました。
薔薇といっても生命力の強いもの、弱いもの、また個体差もあるんでしょうね。
ゆうべのすますま。
実はまだちゃんとみてません。
最初でめげちゃって(笑)
後で録画を見て、また書きます。
今日は土曜の代休でお休みです♪
さすがに立秋の声を聞くとね、と思うくらい涼しい朝。
でも日中はまた猛暑が襲ってくるようです。
人間はぐったりすっかり参っている暑さですが、
植物にとっては光合成し放題。体力作りの夏(笑)
ベランダの鉢植の薔薇はまたもや蕾をつけてます。
粉粧楼も、10年以上うちにいるミニバラも。
四季咲きの薔薇はほんっとに真夏でも咲くのですね。
育ててわかる驚異のパワー。
中でも一番びっくりしたのが『サンクチュアリ』。
去年の11月、いただいた切り花の茎を土に挿したのが、
5月の終わりにはしっかり葉を出し(写真1)
先週辺りからシューッと芽が伸びてつぼみがつき(写真2)
今朝見ると今にも咲きそうです(写真3)
鼻を近づけるとほんのり甘い香り。
まだ株が小さいので本来の大輪は望めそうもありませんが、
香りは楽しめそうです。
一本の切り花の茎から9ヶ月で初めての花をつけるなんて
想像もしてませんでした。
凄い再生能力だ。
これに気をよくして、その後別の方に頂いたブルームーンも挿してみたのですが、
こっちは残念ながら枯れてしまいました。
薔薇といっても生命力の強いもの、弱いもの、また個体差もあるんでしょうね。
ゆうべのすますま。
実はまだちゃんとみてません。
最初でめげちゃって(笑)
後で録画を見て、また書きます。
コメント