Priceless #1
2012年10月23日 TV コメント (2)昨夜の速感にも書きましたが、いいな〜これ。
面白くてちょっとほろっとさせられるという…まさにTVドラマの王道路線(笑)
まぁね。
細かいこと追求するとそれこそ「あるわけねぇだろ、んなもん!」なお話ですけど。
普通失業保険貰えるだろうし。今時都市ガスで自殺とか出来ませんし。
いや、これ貧乏生活ファンタジーですから。
その証拠に主人公はハウルだし湯婆婆までいるし(違)
最初にキムラが企画を聞いたとき不安になった、っていうの分かります。
だって私も初めてあらすじを知ったときは「何考えてんだ…さすが(F)uji orz.」
…とかなりガックリしました。
それが、予告見た辺りかな?これは!面白いんじゃないの?もしかして!と。
Pricelessってコメディだから、見てみなくっちゃ魅力が分からない。
コメディの魅力ってもちろんお話も大事だけど、現実をデフォルメして膨らませ、
少々不条理のスパイスを振りかけて、でも全体としては笑わせて、最後にふわんと
あったかい気分になるとこ。
その良さは口では説明しずらいけど、見れば一発でわかっちゃう。
早速リピ。
昨夜と同じとこで笑って同じとこでホロリとし、北別府のサインボールのアップ➡
エンドロールでスカーっとしました。
ふみくんにすっごい感情移入しちゃって…。
最初はね、なんかいけ好かないヤツかも?とかちょっと思ったんですよ。
それが一気に全てを失って、幸福荘にたどり着いた辺りからかなー。
完全に「ふみくん、がんばって!」モードに。
あそこ良かったなー…畳に寝転んで天井に向かって1人キャッチボール。
切なくてね。またふみくんが可愛いんだ、細くてさ。
天井側から見下ろす角度なのがいい。心細い感じを上手く捉えてる。
それから、途方に暮れて工事現場で働く人々を眺めるシーンも好き。
背後からそっと近づく湯婆婆(違)
「今のあんたなら500円のありがたみがわかるだろ。」バッチーンと気合い入れ。
そこでちょこっとニッとしたのもいいんだけど、その次。
パッとカメラが遠景に切り替わり、歩き去る二三男を捉えたカット。
足取りが軽くて背筋がしゅっと伸びて、なんだか吹っ切れたのが分かるの。
それからバーのマスターに見せた後ろ姿。
洗い物をする背中に漂うやるせなさ。涙出そうだった。
本領発揮だな〜…久々にキムラらしいお芝居が見れた気がします。
こういう繊細で感情の機微を自然に漂わせるような表現は、彼が最も得意とする
分野じゃないかと思うのです。
模合部長もいいよね。
中井さんが<透明人間>っておっしゃった意味を実感しました。
知りたくもないのに社内の秘密が勝手に耳に入ってくるという(笑)
スパイに転職すればいいのに(違)
香里奈さんも上手いな〜。勘のいい女優さんですよね、この方。
二三男と模合=キムラと中井さん。
この二人のセンス、間が絶妙ですよね?クスっと笑わせるための。
周りを固める個性豊かな役者さんも粒揃いで。
役者、演出、脚本、映像。
引っかかったり逆に突出することもなくて、物語そのものに引き込まれました。
当たり前のことなんだろうけど、意外と難しいんじゃないかなぁ…。
鈴木監督、ありがとう!
早く続きが見たい!!!
…しかし。
フジッキーとキムラが腹違いの兄弟とは!
どんだけ美形遺伝子残してるんだ、前社長(笑)
すますま見ました。
夏木さんやっぱカッコいいわ〜♪
ジェーン・バーキンと夏木マリさんは私の憧れの人なのです。
キムラと共演するなんて、本当に嬉しすぎます!
A Song.
キムラがかっけー過ぎて撃沈。
なんだこの人…。
そうそう、エンドロールでも歌ってましたね〜。
あれ、いいな〜。
オープニングで100円玉ダッシュしてる身体のラインの美しさにうっとり。
エンディングでミックになりきってるちっこい映像と、無垢な笑顔に撃たれた。
追記)
SPURのお写真が素敵すぐる☆
怒濤の雑誌ラッシュでこれがbest.
Myojoも買いました。
キムラらしい(笑)
これから雲ひとつない青空を見上げるたびにワクワクさせていただきやすよw
面白くてちょっとほろっとさせられるという…まさにTVドラマの王道路線(笑)
まぁね。
細かいこと追求するとそれこそ「あるわけねぇだろ、んなもん!」なお話ですけど。
普通失業保険貰えるだろうし。今時都市ガスで自殺とか出来ませんし。
いや、これ貧乏生活ファンタジーですから。
その証拠に主人公はハウルだし湯婆婆までいるし(違)
最初にキムラが企画を聞いたとき不安になった、っていうの分かります。
だって私も初めてあらすじを知ったときは「何考えてんだ…さすが(F)uji orz.」
…とかなりガックリしました。
それが、予告見た辺りかな?これは!面白いんじゃないの?もしかして!と。
Pricelessってコメディだから、見てみなくっちゃ魅力が分からない。
コメディの魅力ってもちろんお話も大事だけど、現実をデフォルメして膨らませ、
少々不条理のスパイスを振りかけて、でも全体としては笑わせて、最後にふわんと
あったかい気分になるとこ。
その良さは口では説明しずらいけど、見れば一発でわかっちゃう。
早速リピ。
昨夜と同じとこで笑って同じとこでホロリとし、北別府のサインボールのアップ➡
エンドロールでスカーっとしました。
ふみくんにすっごい感情移入しちゃって…。
最初はね、なんかいけ好かないヤツかも?とかちょっと思ったんですよ。
それが一気に全てを失って、幸福荘にたどり着いた辺りからかなー。
完全に「ふみくん、がんばって!」モードに。
あそこ良かったなー…畳に寝転んで天井に向かって1人キャッチボール。
切なくてね。またふみくんが可愛いんだ、細くてさ。
天井側から見下ろす角度なのがいい。心細い感じを上手く捉えてる。
それから、途方に暮れて工事現場で働く人々を眺めるシーンも好き。
背後からそっと近づく湯婆婆(違)
「今のあんたなら500円のありがたみがわかるだろ。」バッチーンと気合い入れ。
そこでちょこっとニッとしたのもいいんだけど、その次。
パッとカメラが遠景に切り替わり、歩き去る二三男を捉えたカット。
足取りが軽くて背筋がしゅっと伸びて、なんだか吹っ切れたのが分かるの。
それからバーのマスターに見せた後ろ姿。
洗い物をする背中に漂うやるせなさ。涙出そうだった。
本領発揮だな〜…久々にキムラらしいお芝居が見れた気がします。
こういう繊細で感情の機微を自然に漂わせるような表現は、彼が最も得意とする
分野じゃないかと思うのです。
模合部長もいいよね。
中井さんが<透明人間>っておっしゃった意味を実感しました。
知りたくもないのに社内の秘密が勝手に耳に入ってくるという(笑)
スパイに転職すればいいのに(違)
香里奈さんも上手いな〜。勘のいい女優さんですよね、この方。
二三男と模合=キムラと中井さん。
この二人のセンス、間が絶妙ですよね?クスっと笑わせるための。
周りを固める個性豊かな役者さんも粒揃いで。
役者、演出、脚本、映像。
引っかかったり逆に突出することもなくて、物語そのものに引き込まれました。
当たり前のことなんだろうけど、意外と難しいんじゃないかなぁ…。
鈴木監督、ありがとう!
早く続きが見たい!!!
…しかし。
フジッキーとキムラが腹違いの兄弟とは!
どんだけ美形遺伝子残してるんだ、前社長(笑)
すますま見ました。
夏木さんやっぱカッコいいわ〜♪
ジェーン・バーキンと夏木マリさんは私の憧れの人なのです。
キムラと共演するなんて、本当に嬉しすぎます!
A Song.
キムラがかっけー過ぎて撃沈。
なんだこの人…。
そうそう、エンドロールでも歌ってましたね〜。
あれ、いいな〜。
オープニングで100円玉ダッシュしてる身体のラインの美しさにうっとり。
エンディングでミックになりきってるちっこい映像と、無垢な笑顔に撃たれた。
追記)
SPURのお写真が素敵すぐる☆
怒濤の雑誌ラッシュでこれがbest.
Myojoも買いました。
キムラらしい(笑)
これから雲ひとつない青空を見上げるたびにワクワクさせていただきやすよw
コメント
(*⌒▽⌒*)
これはファンタジーですか?
湯婆婆さすが!
安心して見られます。
スマスマの A song
おおおおおお 最近のサービスの良さはなんでしょうね!?
怒濤の雑誌ラッシュについていけてません。
婦人公論だけ 「あ、出てる」と見ましたが
ゆっくり見られる本やへ行きたいので金曜まで待ちます。
情報ありがとう。
>これはファンタジーですか?
いや、私が勝手にそう思っただけです(笑)
でも幸福荘ってまるで昭和からタイムスリップして現れたみたいじゃないですか?
A Song、ノリノリでしたねー。
テンション高いのは撮影とコンサとで常にアドレナリンが放出されてるのかもw
動きにキレがあってしかも細かい。
この人の身体はどーなってるんだろう?と真剣に疑問に思いました。
TV誌含めやたら雑誌がたくさんあって、今日は女性週刊誌の表紙にまで登場してました。
インタビューが面白いのは婦人公論で写真はSPUR。
あとはananかな。mさんはSPURよりananがお好みかも?
ゆっくり見て決めてね☆