楽しみも萎えもやってくる(笑)
2012年12月2日 日常iPhoneとMacに換えてからますますネット依存度高くなってるなぁと思います。
自宅にあるMacと常に持ち歩いてるiPhoneとはiCloudというシステムで部分的に
統合されているので、PC宛に届いたメールを即座にiPhoneで確認できるし、
iPhoneで撮った写真や取り込んだ音楽は、Wi-Fiの利用できる環境にあれば
ワンタッチでMacに取り込めるし、逆もまたしかり。
またMacのブラウザ上の『お気に入り』ページをそのままiPhoneから覗けるので、
まぁiPhoneはMacのモバイル端末みたいなもんですね。
ガラケーを使ってた頃と決定的に違うのはYoutubeとTwitterです。
以前愛用していたLottaでは、容量少な過ぎでYoutubeなんて覗けなかったですし、
Twitterの画像なんて見れなかったですもん。
iPhoneのお陰で通勤電車内でもNikonのCM見れるし、好きな曲のPVを楽しめるし、
「あ、これ誰かに見せたい!」と思ったら、すぐメールでURL送信できますし。
…考えてみたら夢の機械だよなぁ。
こーだといいなー…と思ってたことが、全部できちゃうんですもん。
私はヲタクな人間なので、こーゆーデジタル機器とは相性がいいのかもしれません。
でも。
過剰な便利さは弊害をも生みます。
まず、明かに記憶力が低下したと思う…。
人やモノの名前を忘れっぽいんだよなー。
あれ?と思ってもすぐキーワード検索して探せちゃうのがいけない。
こう…ね、本をじっくり読んで覚えるとか、そういうのとは別の脳の部分を使って
記憶してる感じなんですよ。
パッと瞬間的に見て、あっ、そーか!と思って、すぐ忘れちゃう。
脳内に画像は出て来るんだけど、名前の音の手がかりが出てこない。
これはいかん。
ということで、最近はなるべく検索せずに思い出す努力をしてます。
…や、これは単純に脳が老化しつつあるだけだったりして(怖)
もう一つ。
これは主にTwitter中毒(笑)に起因するんだと思うんですけど、情報収集に熱中
し過ぎちゃうんですよねー。
特にキムラ関係の情報なんていくらでも見つかりますから…。
フォローしてる方が情報をRT(回覧)してくださったりもしますし。
中にはめちゃくちゃ凹む情報とかもあったりするんだよね(苦笑)
で、1ツイートは140文字に制限されてるんです。
当然内容は簡略化され断片的になっちゃう。
それを補うべく、無意識に余計な詮索や想像(妄想ともいう)をくっつけちゃう。
例えば、今回のドラマも見る前から仲間うちで鬱ってたりしました。
でも、フタを開けてみたら予想外に面白くて良かったんだけど。
それと、キーワード検索してたら、うっかりしょーもないツイートを読んじゃって、
「またくだらぬモノを見てしまった…。」(←ゴエモンの声で)
って気分にもなったり。
まぁ要するにTwitter上の情報はあくまでも<手がかり>に過ぎない訳で。
実際自分が見たり・聞いたりしてみたら全然違うじゃん!
…ってことになる可能性も十分あるので。
取捨選択して、上手に付き合っていかないとなぁ。
まぁでも2ちゃんやらすま板に比べたら全然健全なんですけどね(笑)
自宅にあるMacと常に持ち歩いてるiPhoneとはiCloudというシステムで部分的に
統合されているので、PC宛に届いたメールを即座にiPhoneで確認できるし、
iPhoneで撮った写真や取り込んだ音楽は、Wi-Fiの利用できる環境にあれば
ワンタッチでMacに取り込めるし、逆もまたしかり。
またMacのブラウザ上の『お気に入り』ページをそのままiPhoneから覗けるので、
まぁiPhoneはMacのモバイル端末みたいなもんですね。
ガラケーを使ってた頃と決定的に違うのはYoutubeとTwitterです。
以前愛用していたLottaでは、容量少な過ぎでYoutubeなんて覗けなかったですし、
Twitterの画像なんて見れなかったですもん。
iPhoneのお陰で通勤電車内でもNikonのCM見れるし、好きな曲のPVを楽しめるし、
「あ、これ誰かに見せたい!」と思ったら、すぐメールでURL送信できますし。
…考えてみたら夢の機械だよなぁ。
こーだといいなー…と思ってたことが、全部できちゃうんですもん。
私はヲタクな人間なので、こーゆーデジタル機器とは相性がいいのかもしれません。
でも。
過剰な便利さは弊害をも生みます。
まず、明かに記憶力が低下したと思う…。
人やモノの名前を忘れっぽいんだよなー。
あれ?と思ってもすぐキーワード検索して探せちゃうのがいけない。
こう…ね、本をじっくり読んで覚えるとか、そういうのとは別の脳の部分を使って
記憶してる感じなんですよ。
パッと瞬間的に見て、あっ、そーか!と思って、すぐ忘れちゃう。
脳内に画像は出て来るんだけど、名前の音の手がかりが出てこない。
これはいかん。
ということで、最近はなるべく検索せずに思い出す努力をしてます。
…や、これは単純に脳が老化しつつあるだけだったりして(怖)
もう一つ。
これは主にTwitter中毒(笑)に起因するんだと思うんですけど、情報収集に熱中
し過ぎちゃうんですよねー。
特にキムラ関係の情報なんていくらでも見つかりますから…。
フォローしてる方が情報をRT(回覧)してくださったりもしますし。
中にはめちゃくちゃ凹む情報とかもあったりするんだよね(苦笑)
で、1ツイートは140文字に制限されてるんです。
当然内容は簡略化され断片的になっちゃう。
それを補うべく、無意識に余計な詮索や想像(妄想ともいう)をくっつけちゃう。
例えば、今回のドラマも見る前から仲間うちで鬱ってたりしました。
でも、フタを開けてみたら予想外に面白くて良かったんだけど。
それと、キーワード検索してたら、うっかりしょーもないツイートを読んじゃって、
「またくだらぬモノを見てしまった…。」(←ゴエモンの声で)
って気分にもなったり。
まぁ要するにTwitter上の情報はあくまでも<手がかり>に過ぎない訳で。
実際自分が見たり・聞いたりしてみたら全然違うじゃん!
…ってことになる可能性も十分あるので。
取捨選択して、上手に付き合っていかないとなぁ。
まぁでも2ちゃんやらすま板に比べたら全然健全なんですけどね(笑)
コメント