手作り感満載でカッコ良くてサラッとして。
2012年12月28日 キムラさんまさにPRICELESSな現場だった、って。
Jumpin’ Jackを聞いて「あ。ストーンズの曲なんだよな。」と思いました。
キムラがそう言ったとき、ああ、ふみくんから木村拓哉に戻ったのだなぁと。
いつもなら「終わった」達成感があるのに、今回は「終わっちゃうんだ」と思った、って言う時の声の感じがもう、いろんな感情が詰め込まれてて切なかった。
スタッフ、出演者、皆の手作り感満載で、でもべたべたしてなくてさらっとした、
カッコいい現場。
わっつを聞くようになってから数々のドラマ・映画撮影の現場話を聞いてきた。
Dが代わってドラマ話自体があまり聞けなかったせいもあるかもしれませんが、
今までの感じとちょっと違う。
個人が引っ張っていくのでなく、主役三人(と言っちゃいますけど)を核としつつ、
スタッフや共演者がそれぞれの持ち場で力を発揮しつつドラマを形作っていく、
という雰囲気だったんじゃないでしょうか。
それが、手作り感満載とかサラッとしてる、という表現に現れてる気がします。
だから誰か一人が突出してるとか、演出が気になるとかがなく、ドラマとしての
バランスがいい。
キムラもずーっとドラマを続けていたかっただろうけど、わたしも
ずーっと見て居たかったよ…。
ところで。
モアイさんとサヤちゃんがホテルのロビーで会話するシーン。
あの会話の詳細は中井さんの提案だったなんて…!!!
凄いな〜…。
キムラも言ってたけど、中井さんがモアイさんになり切って金田一のことを真剣に
考えていたからこそ出てきたお芝居だったと思う。
キムラもよく自分の役柄になりきって
「コイツならこう言うだろう。」「こうするだろう。」
と考えた上で監督に提案してる、って言ってましたね。
中井さんは考え方や役柄とのスタンスが似ているようですし、素晴らしい役者さん
だから、得るものが大きかったでしょう。
それだけでなく、これはあくまで私個人の感じたことなんですけど、
中井さんは金田一を通してキムラ自身を見守っているんじゃないか、と思ったシーンが結構ありました。
改めてキムラの口から聞いて、やはり現場での関係性が自然と滲み出ていたのかなぁなんて。
いろんな意味で素晴らしい体験だったのではないか、と。
中井さんとはまた是非ぜひ共演して頂きたいです。
それと、きょうのわっつ。
可愛かったよね〜。
ナマ放送部分で、雪の中から掘り出した魔法瓶のフタが壊れてたときの
「むむむ?」「二滴くらいしかでなかったの」「ぴゃあっ!と出た」
「よっしゃぁぁぁ!」
辺りの言い方とか…悶絶しましたわ☆
で。
役者の木村拓哉に『○○○○の』なぁんて枕詞は要りませんよね(笑)
Jumpin’ Jackを聞いて「あ。ストーンズの曲なんだよな。」と思いました。
キムラがそう言ったとき、ああ、ふみくんから木村拓哉に戻ったのだなぁと。
いつもなら「終わった」達成感があるのに、今回は「終わっちゃうんだ」と思った、って言う時の声の感じがもう、いろんな感情が詰め込まれてて切なかった。
スタッフ、出演者、皆の手作り感満載で、でもべたべたしてなくてさらっとした、
カッコいい現場。
わっつを聞くようになってから数々のドラマ・映画撮影の現場話を聞いてきた。
Dが代わってドラマ話自体があまり聞けなかったせいもあるかもしれませんが、
今までの感じとちょっと違う。
個人が引っ張っていくのでなく、主役三人(と言っちゃいますけど)を核としつつ、
スタッフや共演者がそれぞれの持ち場で力を発揮しつつドラマを形作っていく、
という雰囲気だったんじゃないでしょうか。
それが、手作り感満載とかサラッとしてる、という表現に現れてる気がします。
だから誰か一人が突出してるとか、演出が気になるとかがなく、ドラマとしての
バランスがいい。
キムラもずーっとドラマを続けていたかっただろうけど、わたしも
ずーっと見て居たかったよ…。
ところで。
モアイさんとサヤちゃんがホテルのロビーで会話するシーン。
あの会話の詳細は中井さんの提案だったなんて…!!!
凄いな〜…。
キムラも言ってたけど、中井さんがモアイさんになり切って金田一のことを真剣に
考えていたからこそ出てきたお芝居だったと思う。
キムラもよく自分の役柄になりきって
「コイツならこう言うだろう。」「こうするだろう。」
と考えた上で監督に提案してる、って言ってましたね。
中井さんは考え方や役柄とのスタンスが似ているようですし、素晴らしい役者さん
だから、得るものが大きかったでしょう。
それだけでなく、これはあくまで私個人の感じたことなんですけど、
中井さんは金田一を通してキムラ自身を見守っているんじゃないか、と思ったシーンが結構ありました。
改めてキムラの口から聞いて、やはり現場での関係性が自然と滲み出ていたのかなぁなんて。
いろんな意味で素晴らしい体験だったのではないか、と。
中井さんとはまた是非ぜひ共演して頂きたいです。
それと、きょうのわっつ。
可愛かったよね〜。
ナマ放送部分で、雪の中から掘り出した魔法瓶のフタが壊れてたときの
「むむむ?」「二滴くらいしかでなかったの」「ぴゃあっ!と出た」
「よっしゃぁぁぁ!」
辺りの言い方とか…悶絶しましたわ☆
で。
役者の木村拓哉に『○○○○の』なぁんて枕詞は要りませんよね(笑)
コメント