自分自身だと思う。

もちろん、たくさんの人の支えがあり、愛されていること・必要とされていることを
実感できた時にわき上がるエネルギーが彼のガソリンであろうことは前提として、
ですけど。
例えばすまこんで彼にもの凄い声援が飛ぶのも、皆が幸せいっぱいな顔をして見つめるのも、数万人の目線と声とリアクションが放たれ、それを生身でしっかり受け止め渾身の力で投げ返すやり取りがあってこそ。
決められた役割をこなしてるだけのパフォーマンスでは、得られるはずがない。

ドラマの現場に置いても同じだろうと思うんだよね。
お互いが力を出し切ってテンションあげるほどモチベーションが上がっていく。
その結果が画面を通して伝わってくるから、見てるコッチ側も彼に引き込まれるし、
見続けていきたいと思うのだから。

決して受身とは違うし…<謙虚なキムラさん>なんて簡単に言い切ってしまえない、
もっと深くて複雑な関係性の上で成り立っていることを意識した上での
「支えられている」発言じゃないだろうか、とわたしは思ってます。


20代男子。
『生デニム』と『育てる』、そっけない程のメールの内容、とってつけたような
時候の挨拶。
…これは珍しくホンモノっぽい(笑)
飛行機の中で、おしぼりでジーンズ拭くなよw

しっかし。
ほんっとにオトコ好きよねぇ〜(笑)

そうそう。
今回からセブンがスポンサーに加わったんだ。
冒頭のわざとらしい岐阜話は、一応気を使ったのか?
おじさんにスポンサー名読み上げさせてたけど、何のレジスタンスw
そのおじさんのおなかの音を口真似したり、ケラケラ笑ったり、ほんっとに無邪気。
黒髪ハウルの声をちょと思い出す。

コメント