たくさんキムラを見たいけど…。
2013年1月23日 キムラさんレオナルド・ディカプリオがしばらく俳優業から遠ざかると宣言したとか…
http://www.cinematoday.jp/page/N0049521
もちろんハリウッドと日本じゃシステムも動くお金も桁外れに違いますし、
比較するには無理があることは百も承知でございますが。
でも、きっと疲れてるのだろうなー…。
キムラタクヤも『人間だもの。』@あいだみつを(違)
じゃにーずってほら、基本G売りじゃないですか?
売り方の方向性も内容もスタンスも、考えてみたら全然違うから比較にならないのに何故かG単位・事務所単位で「あの人はいっぱい仕事してるのに、この人は」とか
「あのGはこんだけ番組持ってるのに、このGは」とか、そういう論調をしょっちゅう
見かけるよーな気がするのですよ。
他事務所の俳優やタレントで、事務所内比較であーだこーだ言われてるのって、
あんまり見た事ないなぁ。
まぁそうやってG内・事務所内で比較することで競わせ、各タレントファンの熱を
高めようという一種の戦略なのでしょうけれど。
(あ、あけびもそうか、そしてあけびもG売りが基本だな)
でも。
個人的には俳優さんって本数よりお仕事の質が大事だと思うんですよ。
映画はもちろんですが、ドラマも。
キムラに関して言えば、ゲツコイと南極チャンでパブリックイメージ的に少々ダウンした感のあったキムラドラマですが、PRICELESS一本で結構盛り返したもん。
それと、プライド辺りからだよね、「何をやっても」っておおっぴらに
言われだしたのは。
プライド→エンジン、辺りの流れは結構見てて辛かった…。
とりあえず来た仕事を断らない(と思われる)スタンスの俳優さん(例えば香川さんとか)もいらっしゃるけども、キムラみたいなスタンスの俳優さんも居る、と。
どんな戦略を取るかは、個人の資質や仕事の仕方にも深く関わってくるだろうから、
外側から見て一概に「多い・少ない」で論じるのは危険な気がします。
でもすますまがアレだしなぁ・・・。
それでも。
俳優業だけでなくアイドル(歌手、ダンサー)の二足のわらじを履いてもいる訳で。
一本の作品を撮るごとに、纏う雰囲気まで変わってしまう彼の姿を見るたびに、
きっとかなりいろいろ消耗するだろうなあとも思わないでもありませんし。
もしわらじが一足になればまたスタンスも変わってくるのでしょうけど…。
複雑なヲタ心。
http://www.cinematoday.jp/page/N0049521
もちろんハリウッドと日本じゃシステムも動くお金も桁外れに違いますし、
比較するには無理があることは百も承知でございますが。
でも、きっと疲れてるのだろうなー…。
キムラタクヤも『人間だもの。』@あいだみつを(違)
じゃにーずってほら、基本G売りじゃないですか?
売り方の方向性も内容もスタンスも、考えてみたら全然違うから比較にならないのに何故かG単位・事務所単位で「あの人はいっぱい仕事してるのに、この人は」とか
「あのGはこんだけ番組持ってるのに、このGは」とか、そういう論調をしょっちゅう
見かけるよーな気がするのですよ。
他事務所の俳優やタレントで、事務所内比較であーだこーだ言われてるのって、
あんまり見た事ないなぁ。
まぁそうやってG内・事務所内で比較することで競わせ、各タレントファンの熱を
高めようという一種の戦略なのでしょうけれど。
(あ、あけびもそうか、そしてあけびもG売りが基本だな)
でも。
個人的には俳優さんって本数よりお仕事の質が大事だと思うんですよ。
映画はもちろんですが、ドラマも。
キムラに関して言えば、ゲツコイと南極チャンでパブリックイメージ的に少々ダウンした感のあったキムラドラマですが、PRICELESS一本で結構盛り返したもん。
それと、プライド辺りからだよね、「何をやっても」っておおっぴらに
言われだしたのは。
プライド→エンジン、辺りの流れは結構見てて辛かった…。
とりあえず来た仕事を断らない(と思われる)スタンスの俳優さん(例えば香川さんとか)もいらっしゃるけども、キムラみたいなスタンスの俳優さんも居る、と。
どんな戦略を取るかは、個人の資質や仕事の仕方にも深く関わってくるだろうから、
外側から見て一概に「多い・少ない」で論じるのは危険な気がします。
でもすますまがアレだしなぁ・・・。
それでも。
俳優業だけでなくアイドル(歌手、ダンサー)の二足のわらじを履いてもいる訳で。
一本の作品を撮るごとに、纏う雰囲気まで変わってしまう彼の姿を見るたびに、
きっとかなりいろいろ消耗するだろうなあとも思わないでもありませんし。
もしわらじが一足になればまたスタンスも変わってくるのでしょうけど…。
複雑なヲタ心。
コメント