また雪…。(追記しました)
2013年2月6日 日常 コメント (2)降るぞ積もるぞ用意はいいか?と散々ビクビクしたけど、積雪はほとんどなく安堵。
しかし朝から運転本数を減らしたお陰で電車がめちゃくちゃ混んでましたorz.
受験生と思しき姿もチラホラ。
冬場の、しかもインフルエンザが流行る頃にわざわざやらんでもええのになー。
親御さんも学生さんも凄い精神的負担だろうなと毎年思うのです。
先週録画しといた「泣くな、はらちゃん」を見ました。
http://www.ntv.co.jp/harachan/
うん、面白いですねこれ。
長瀬くんのスーパーポジティブ(おバカとも云うw)はらちゃんが愛おしい。
まさにハマり役ですねー。アテ書きに違いない。必然だもん。
一昔前っぽい小さめのスタジャンとかヘンな色落ちのジーンズとか、衣装も絶妙w
いきなり第三話から見たんですが、すっとお話に入っていけました。
まぁ大体のあらすじを知ってたってのもあるんだけど、キャスティングの上手さも
あると思うんですよ。
役者さんの顔を見た瞬間に、大体どんな人となりか分かっちゃうっていうか。
それだけハマり役の人ばっかりなのかもしれません。
薬師丸ひろ子がいいなぁ。
「わたしは人生降りちゃったの、だから今は余生よ。」ってすごい台詞だけど、
あのおっとりした声で、年齢不詳の顔で言われるとなんかしみじみ沁みる。
かまぼこ工場のパートのおばちゃんたちも、越前さんのお母さんもいい味出してる。
ボロボロのノートにこっそり書いたマンガの主人公が、現実世界に現れて
自分を励ましてくれるなんてあり得ないけど、心模様を丁寧に描いているので
嘘臭くなくていいなぁと思いました。
日テレのドラマはほとんど見た事ないのですが(たぶんフードファイト以来w)、
すごく自由でのびのび楽しく作ってるんだろうなぁ。
何となくNHKドラマのテイストを感じる。
いや〜…。キムラと長瀬くん共演しないかなー。
なんでやらせないんだろう?絶対面白いものができるのにさ。
…という思いがますます募ったのであった。
しかし朝から運転本数を減らしたお陰で電車がめちゃくちゃ混んでましたorz.
受験生と思しき姿もチラホラ。
冬場の、しかもインフルエンザが流行る頃にわざわざやらんでもええのになー。
親御さんも学生さんも凄い精神的負担だろうなと毎年思うのです。
先週録画しといた「泣くな、はらちゃん」を見ました。
http://www.ntv.co.jp/harachan/
うん、面白いですねこれ。
長瀬くんのスーパーポジティブ(おバカとも云うw)はらちゃんが愛おしい。
まさにハマり役ですねー。アテ書きに違いない。必然だもん。
一昔前っぽい小さめのスタジャンとかヘンな色落ちのジーンズとか、衣装も絶妙w
いきなり第三話から見たんですが、すっとお話に入っていけました。
まぁ大体のあらすじを知ってたってのもあるんだけど、キャスティングの上手さも
あると思うんですよ。
役者さんの顔を見た瞬間に、大体どんな人となりか分かっちゃうっていうか。
それだけハマり役の人ばっかりなのかもしれません。
薬師丸ひろ子がいいなぁ。
「わたしは人生降りちゃったの、だから今は余生よ。」ってすごい台詞だけど、
あのおっとりした声で、年齢不詳の顔で言われるとなんかしみじみ沁みる。
かまぼこ工場のパートのおばちゃんたちも、越前さんのお母さんもいい味出してる。
ボロボロのノートにこっそり書いたマンガの主人公が、現実世界に現れて
自分を励ましてくれるなんてあり得ないけど、心模様を丁寧に描いているので
嘘臭くなくていいなぁと思いました。
日テレのドラマはほとんど見た事ないのですが(たぶんフードファイト以来w)、
すごく自由でのびのび楽しく作ってるんだろうなぁ。
何となくNHKドラマのテイストを感じる。
いや〜…。キムラと長瀬くん共演しないかなー。
なんでやらせないんだろう?絶対面白いものができるのにさ。
…という思いがますます募ったのであった。
コメント
「泣くな、はらちゃん」面白いですよね。
設定に無理があっても、あまり違和感がないのは
無垢で少し暑苦しいはらちゃんが
長瀬君にかっちり嵌ってるからなのでしょうね。
バディもの、がっちりはまりそうですもんね。
途中参加ですが、見て良かったです。
はらちゃんが長瀬君そのものに見えてしまって(笑)
彼も役を自分に引付ける、好きなタイプの役者さんです。
キムラと長瀬君のバディもの、見たいです!
オンボロ車で旅するようなやつ。
「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」みたいな映画だったら最高。