まつたけは…

2013年3月18日 TV
あと1話でしょ?
コントオチしか考えられないんだが(笑)
草つがさのしろうに見えた。彼は、こういう役めちゃハマるねー。
黒い革ジャン…安定の格好良さ。だけどかなり肌荒れしてるのが勿体ないっす。
ビストロの時もつくづく思ったんだけど、ほんっとーに綺麗な造作してんのな。
骨格からして好きだなぁ、うん。
べつにつるてか☆でなくてもいいから、肌荒れは気をつけてほしーな。

で。
「チョ、マテヨ!」
世間的なイメージは小出くんがやったモノマネなんだろうけど…。
あそこで敢えてやってみせて、リアルにその格好良さ見ちゃうと、
「それ偽物だからw」って胸張って言っちゃうぜ(笑)

サカナクション。
オープニング見た瞬間、ツレが「クラフトワークみたい。カッコいい。」
はいはい、私も同じこと思ってました〜♪

*Kraftwerk - Das Model (The Model) (1982)
http://www.youtube.com/watch?v=CCKybI5BjEY

全員、Mac。打込み。テクノ+ダンスミュージック。
sまp用アレンジのペラい音と比べてみてください、moment。
音楽ってアレンジでこんだけ違うんですよー。
タイトで余分な誤摩化しがない分、楽曲のよさが際立つ。
映像も力入ってましたよね…。何なんだこの違いは。
キムラ、かっけー!
最近の彼の動きのキレのよさは異常w
『僕と花』
ギターのリフの透明感。
歌詞とメロディとアレンジがぴたっと合ったときの気持ち良さ。
歌の上手い下手以前に、せめてこーゆーとこをきちっと作り込んでほしいなー。
いい曲だとキムラのダンス見てても気持ちいいんだよね。
大事なことだと思うんだけどな。
なんだろう。
そういう部分をあんまり考えてないなーって姿勢は、楽曲だけじゃない感じがする。

余談ですが、マツタケ!のアレンジの方は一時期電気グルーヴに在籍してたらしい。
だからイントロが…と思ったり。

コメント