長野や群馬は大雪とか。
なんでしょう、この寒さ…。
一昨日から再びガスファンヒーターが活躍中。ありえん。
蕾がいっぱいついた粉粧楼も、ミニ薔薇も、もちろんサンクチュアリも縮こまって
冷たい風にひたすら耐えてます。
暫く気温が春めいていただけに、余計堪えるのかもしれません。

今日、いただいたコメントのレスを書いていて気づいたんだけど。
Batteryって久々に買ったsまpのCDだ。
その前に買ったのがモダスマだから…うわぉw
好きな曲はあったんですよ。伊豆愛とか半分とか木綿とか、楽曲自体は良い。
ただ、sまpに合ってたかというとまた別で。
実際、それぞれのアーティストさんがゲストにいらっしゃって歌ったのを聞くと、
ああー…これは◯◯さんのものなんだなぁ、と実感したのでした。
しかし、かつての彼らの代表曲のほとんどは、比較的個性の強いアーティストの
手による作品じゃないですか?
例えば、世界花なんかはマキハラさんの世界だけど、sまpの歌が馴染んでいたし、
セロリや夜空はもちろんアーティストさんの歌は素晴らしいんだけど、それとは全然
別次元のところでsまpの世界が展開していた気がする。
作り手さんの世界観が<その時>の彼らにピタッとハマったってことなんだろう。

旬の作り手のセンスとsまpの醸し出す空気感との幸福なマリアージュ←w

それがここしばらく感じられなかった。
理由は様々あるだろうけど。
そして個人的には近年最も成功してると感じたBatteryが、どうやらsまpスタッフ的にイチオシではなかったらしい、っていうのが一番の不安要素www
しかも新曲がまたもやアノ路線。
数打ちゃナントカ?
いやいや。20代の愛$Gじゃないんですよね、もうとっくに。
年齢的にも量より質に移行すべきタイミングじゃないか?と。
それは歌だけでなく…ね。

で。
明日のすますま。
今番組表見て苦笑中。
(F)ujiってせーじかさん好きだよね。
つか、誰か将来的にはせーじかさん目指してたりとかするんだろうかw

コメント